就活のスケジュール管理ってとても大切ですよね。自分のプライベートの予定に加えて、説明会や選考の予定も書いていくと手帳は真っ黒に。そのため、就活用として別の手帳を用意しようと思っている人もいるでしょう。そこで今回は、就活を終えた大学生男女172人に就活用に手帳を新しく買ったかどうかアンケートを取ってみました。
■就活用に手帳を新しく購入しましたか?
はい 53人(30.8%)
いいえ 119人(69.2%)
・常に就活を意識するため(女性/23歳/大学4年生)
・就活のスケジュールだけで書くのがいっぱいだったので、100均で就活スケジュール専用に買った(女性/22歳/大学4年生)
・従来持っていた手帳だけだと足りないと感じたので(男性/22歳/大学4年生)
・エントリーリストがついていて、企業ごとの管理がしやすかったから(女性/22歳/大学4年生)
・スマホでスケジュールの管理をしていたが、それでは足りなくなったから(女性/24歳/大学院生)
・スマホより書く就活手帳のほうが良かったから(女性/22歳/大学4年生)
・今までスマホでメモを取っていたが説明会中にスマホを出せないから(女性/22歳/大学4年生)
・スマホでスケジュール管理をすると、電話をしながら日程の確認をするのが難しいから(女性/22歳/大学3年生)
1/27(水)開催『オンライン模擬面接を就活アドバイザー才木先生と実践しよう!~第1回~』
面接
【終了】12/16(水)開催『自分だけの”就活ノート”で無敵の就活、始めよう!』講師:才木 弓加
就活アイテム
【終了】12/3(木)開催無料ウェビナー『就活用にPC買う? 買い替える? コロナ1年目の終わりかけに聞きたいPCの選び方』
就活アイテム