京都の大学生が本当に使う京都弁&使わない京都弁!有名なあの言葉、実際のところは? #学窓ラボ

ガクラボ事務局

お気に入り!

あとで読む

こんにちは、学窓ラボのふなっぴ(京大2年)です。学生ライター京都担当として、京都のあれこれをレポートしていきます!今回のテーマは「京都弁」についてです。

人によってはテレビでしか聞いたことのない京都弁。ある地域で育って方言を普段から使っている人は、だいたいその方言のネイティブとみなされると思います。じゃあ京都出身の大学生は京都弁を使いこなせるのかというと……そういうわけではないのです。京都に関する本を開くと、見たこともないような京ことばが載っていました。今回は、大学生が本当に使う京都弁&使わない京都弁について解説します。

※中には関西弁との境界が曖昧なものもあります。また、同世代でもいわゆる生粋の京都人は使っている可能性があります。これがすべての京都出身の大学生に当てはまるというわけではないので、一例としてとどめておいてください。また、厳密には違うのですが、便宜上ここでは京都弁と京ことばを同じような意味で使っています。

目次
大学生が本当に使う京都弁
聞いたことはあるけど自分は使わない京都弁
そもそも誰かが言っているのを聞いたことすらない京都弁


大学生が本当に使う京都弁

1、スマホどっかいった

<用例>
(Aが部屋の中をうろうろしている)
B: 何してんの?
A: スマホどっかいった

スマホが見つからないときに言う言葉です。どっか=どこか。
大阪でもよく使われているらしいので、京都弁というよりかは関西弁です。関西ローカルのテレビ番組で特集されていて、「言われてみればこれって関西特有なんか」と感心しました。関西以外の人からしたら「スマホが自分の意志で移動しているわけじゃあるまいし……」ということなのでしょう。テレビで指摘されるまで、深く考えたことはありませんでした。関西以外の人からしたら不思議な表現だとわかっていてもなお、無意識に言ってしまいます。別にスマホじゃなくて財布でもメガネでも、モノならなんでもいいです。

2、あかん

<用例>
A: プラごみここに捨ててええんかな?
B: いやあかんやろ

京都弁・関西弁の代表的存在。もちろん、「ダメ」という意味です。私は「あかん」と単体で使うことはそんなになく、「あかんやろ」、「あかんのちゃう?」という感じで、後ろに言葉をつけて使うことが多いです。

3、知らんけど

<用例>
A: あのカフェつぶれたんやな、今度何になるんやろ?
B: コンビニとかちゃう? 知らんけど

何かについて推測するが、合っているか自信のないときに使います。私は母との会話のときによく使っています。母も使っています。最近は関西人以外の若者の間でも流行っているらしいですね。
ただ、関西以外の人が言うと、大体イントネーションが違うので、関西人としてはもやっとします。 「別に関西人やない人間が使うなとは言わん。やけど言うんなら本場のイントネーションで言ってくれ!」私は内心このように思っています。エセ関西弁を嫌う人は少なくないと思うので、関西出身の人の前で安易に使うのは避けたほうが無難でしょう。

4、〜しはる

<用例>
A: あれ? 先輩いはらへんの?
B: もう帰らはったで

友達の間で先輩や先生など、目上の人のことを話題にするときに便利です。「先輩いないの?」「もう帰ったよ」だとちょっと丁寧さが足りない。だけど「先輩いらっしゃらないの?」「もうお帰りになられたよ」だと友達同士の会話としては大げさ。その中間を補うような形なので何かと重宝しています。友達同士でなくても家族間、話題にするのが親しい人や年下の人でも使います。本当にいろいろな場面で使える表現です。
ちなみに大阪弁だと「帰りはった」となります。大阪弁では活用語尾がい行になることが多いのに対し、京都弁は活用語尾があ行になることが多いです。これは京都弁特有とも言えます。


聞いたことはあるけど自分は使わない京都弁

1、〜さかい

<用例>
今日雨降るさかい傘持ってき

「〜だから」という意味です。父がたまに使っています。今は亡き父方の祖母もよく言っていた記憶があります。言われたらわかりますが私自身が使うことはほとんどないです。かわりに「〜やし」、「〜やから」と言います。大学生で言っている人はこれまで一度も出会ったことがありません。

2、どんつき

<用例>
そこのどんつきで曲がって

「突き当たり」という意味。母が言ったのを1回聞いたことがあるだけです。これは本で見たのが初めてで、母が使っているのを聞いたとき「ほんまに言うんや」と驚いた記憶があります。突き当たりという言葉自体車を運転しない限り使わないですよね。それに加え道案内をする機会がなければほとんど出番はないと思います。言葉の響き的にインパクトが強めですね。

3、ほかす

<用例>
ゲームやめへんのならほかすで

「捨てる」という意味。3DSにはまって、約束の時間を超えて遊びがちだった小学生の頃、父に言われました。私はそのまま捨てると言いますね。文字数も同じですし。 これに似た表現で「ほる」というものもあります。これも捨てるという意味で「このプリントほっといて」なら放置するのではなく、捨てるのが正しいのです。

4、お宅のお子さんピアノ上手に弾かはるなあ

京都の人間が言うと、「ピアノの音うるさいねん」という意味になるのだとか。ピアノを習っていた小学生のころ、母が近所の人に言われたセリフです。まあ、たしかに私にピアノを弾く技術はあまりなかったと思います。結局ペダルもろくに扱えないままやめてしまったので。本心だったのか、それとも裏の意味だったのか……。真相はわからないままです。少子化が進んでいるので、この言葉を聞く機会はどんどん減っていくのではないでしょうか。

5、おおきに

京都弁・関西弁といえば真っ先にこれ! と思い浮かぶ人も多いでしょう。しかし、私はお礼を言うとき、絶対に「ありがとう」しか使いません。両親も言いませんし、小中高の同級生も誰ひとりとして、この言葉を発していません。この言葉を言っている人でパッと思いつくのは行きつけの美容院の店員さんだけです。店を出るときに言われます。基本的にこれを言っているのはサービス業をしている人が中心だという印象を私は持っています。
ちなみに、ありがとうはありがとうでも、京都弁となるとイントネーションが標準語とは異なります。標準語だと「り」にアクセントがついていると思いますが、京都弁だと「とう」を強く言います。


そもそも誰かが言っているのを聞いたことすらない京都弁

1、むしやしない

空腹を一時的にしのぐこと。軽食。京ことばを解説する本で見たのが初めてでした。最初むしや/しないと捉えて、「むしやをしない……? むしやって何?」と由来が全くわからずにいたのですが、国語の問題で小説を読んでいるときに突如その単語は現れました。少年が遠方の祖父の家に一人で訪れ、少年が帰るとき、祖父に「また虫養いしにくるわ」と言ったのです。ああそういうことか、腹の虫を養うのか、と漢字表記を見てやっと納得しました。その物語で見て以降は全く見ても聞いてもいないです。私が言うなら「なんか軽く食べるか?」ですね。

2、ぶぶづけ

お茶漬け。ぶぶづけでもどうですか=はよ帰れという意味であるという話を、京都人の腹黒さを表す例として聞いたことがある人もいるのでは。ですが実際にお茶漬けのことをぶぶづけと言っている人は一度も見たことがありません。両親もお茶漬けと言っています。まあ、友達を家に招いてお茶漬けを出す大学生もそうそういないですからね。

3、はんなり

上品で明るく晴れやかなさま。テレビなどで聞いたことがある人はいるかも? ですが実生活で使う機会は全然ないです。若者だったら全部「かわいい〜」で済ませられますからね。かの有名な曲も「はんなりしててごめん」というタイトルなら大ヒットなどしなかったことでしょう。この言葉は色合いについて話すときによく使うそうです。「はんなりした色合いやなー」という感じで。あと、京都ハンナリーズというプロバスケットボールチームもあります。

写真はポケモンセンターキョウトにいるピカチュウ。こういうのをはんなりっていうんじゃないですかね。知らんけど。


実は、京ことばについての本には、見たこともないような言葉だらけでした。京都に20年近く住んでいてもこんな感じです。ネットでも「よく使う京ことば」というようなページがありますが、大学生からしたら全然使わないものも多いです。なので、仮に京都出身の大学生と話す機会があっても、本やネットで見た京ことばの知識はおおっぴらにしないのが賢明でしょう。そもそも通じないものが多いので怪訝な顔をされる可能性が高いです。中高年を相手にしたら通じるかもしれませんが……その場合はイントネーションにくれぐれも気をつけてくださいね。

京ことばについてもっと知りたいという人はこちらの本で調べてみてください。京ことば以外にも神社仏閣など、いろいろ京都にまつわることが載っています。

参考文献:『新版 京都・観光文化検定試験公式テキストブック』


What is 学窓ラボ?

「学窓ラボ」は、大学生約300人が活躍するリアルコミュニティ!がくまどの中の人として大学生のリアルな情報を発信し、大学生と社会との橋渡しを担います。


あなたも学窓ラボメンバーになりませんか?
新メンバー募集中!

▼こちらをチェック!



ガクラボ事務局

ガクラボ事務局

ガクラボは、メディアを創る私たちと一緒に、学窓の中の人として活躍する仲間です。大学生によりリアルな情報をお届けするために、社会と学生の橋渡しをお願いします。この経験が、あなたのいまと未来の「きっかけ」になりますように。

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催