【●×クイズ】あなたはいくつ正解できる? 社会人になる前に知っておきたい「スマホ代」のこと
現役大学生の皆さん! 現在、自分でスマホ代を払っていますか? 払っているというあなたは、少しでも安いプランはないかと頭を悩ませているのではないでしょうか。「大学在学中は親が払ってくれているから関係ない」というあなたも、卒業後は自分のお給料からの出費になるのでは? スマホの通信事業者が増えた今、しっかりプランを見比べないと毎月の出費に大きな差がつきます。今のうちに賢くスマホ代が払えるように、クイズに参加しながら知識を身につけましょう!


みんなで一緒に〇×クイズに参加してみよう


父が結構調べてくれて、格安SIMは他の会社より安いからと契約してくれてるので、大幅に変わるのかなと思います
今も月に約3,000円なので安いとは思うんですけど、格安でもっと抑えられたらいいなという希望も込めました
Answer
スマホの月額料金は、契約する会社やプランによって大きく異なります。特に格安SIMを提供するMVNO(仮想移動体通信事業者)のプランは大手キャリアよりも安価であることが多いです。


僕はSIMというものが何かあまりわかってないんですけど、格安SIMを海外で安く作ってるから安いのかなというイメージです
Answer
比較的安価な価格設定で提供が可能となっている理由の一つに、格安SIM事業者はオンライン中心でサービスを展開し、店舗運営にかかる費用や人件費を削減していることが挙げられます。また、オンラインでの申し込みや乗り換え(MNP)に対応しているので店舗に行かずに自宅から手続きが可能というメリットがあります。さらに電話やチャットサポート対応もあるので安心! SIM(Subscriber Identity Module)とは、スマホなどの端末で通信や通話を行うためのICカードのことで、大手と格安SIMでの差はありません。


地下とか人が多く集まるところでは使いづらいっていう話を聞いたことがあるので、全国的なカバーじゃないのかな?
実際、人混みや地下だと他の人より電波が悪いときがある気がします
僕は、友達と比べてつながりが悪いと感じたことはないから〇で!
Answer
格安SIMは大手キャリアの回線を利用しているため、全国エリアで安定した通信が利用できます。つながりやすいエリアや地下でのつながりやすさは大手の中でも違いがあり、格安SIMだからという理由で通信エリアが狭くなることはないです。


スマホを自分で開けるということは、何かツールが必要なんじゃないかというイメージがあります
僕は実際に変えたことあるけど、特別なツールや機器は必要ありませんでした
Answer
初期設定には特別なツールや機器は必要ありません。スマホとSIMカードがあれば、誰でも設定を行うことができます。


私が契約している大手キャリアは格安プランが1つだけなので、安いプランは1つというイメージです
価格が安いだけだと、みんな信頼できる大手を選ぶんじゃないかなと思うので、大手よりもプランを増やすといった工夫をしてると思います
Answer
大手キャリアは、通常1~3種類のプランを提供していますが、格安SIMは多様なニーズに応えるため、豊富なプランやオプションを提供している場合も多くあります。そのため、格安SIMにすることでプランの選択肢が少なくなる心配も防げます。例えば、格安SIMのIIJmioは、データ容量(8パターン)や通話定額オプションなど、さまざまなプランやオプションを選択でき、使いたい機能に応じて自由に組み合わせができます。
格安SIMを安心して使える3つの理由
格安SIMについて色々知ることができたけど、まだ少し不安がある……なんて思いもあるのでは? そこで、格安SIMを安心して使える理由について紹介。今後、格安SIMを選ぶ時のポイントにもなるので、ぜひ参考にしてみてください。

コスパ抜群! リーズナブルな料金
格安SIMの最大のメリットは、何といっても毎月の利用料金が安いということ。大学生や新社会人にとって、スマホ代は少しでも抑えたいものですよね。「実店舗を持たないこと」「大手キャリアの回線を借りること」により経費削減をして実現したリーズナブルな料金で、コスパよくスマホを使うことができます!

高品質な通信サービスで安心して使える!
「安いということは、つながりにくいのでは……!?」と不安になる人もいると思いますが、そこは大丈夫! 格安SIMは、大手キャリアの回線を借りて運営しているので、つながりやすさは大手キャリアと遜色ありません。

安心なサポート、簡単な手続き
格安SIMは手続きがオンラインで可能なので、簡単にできます。店舗に行く手間が省けて、時間を気にせずスキマ時間で手続きできるのはありがたいところ。もちろん、初めての契約で少し不安という人のために電話やメール、チャットなどでサポートしてくれる会社もあるので、不安な方はサポート体制をチェックしましょう。
Q. クイズに参加していかがでしたか?

オンラインのほうが店で待つ時間もないし楽だから、実店舗がないのはむしろいいなと思いました。データ容量は、私はたくさん使うけど親はそんなに使わないので、家族でシェアできるプランがあると知ってうれしいです

バイトの連絡やお店の予約とかで電話を使うので、通話定額オプションが安いところがあるとありがたいなと思っていました。私は今も格安SIMだけど通話定額オプションを検討したことがなかったので、チェックしてみたいと思います
親が選んできたというのもあって、格安=何かを我慢しているというイメージもあって。でも今日話を聞いて安心して使えるものだとわかったので、これからは自信を持って使います!
賢くスマホ代を支払うならIIJmio(アイアイジェイミオ)

国の働きかけもあって携帯会社の価格競争が活発化し、格安SIMを扱う会社も増えています。その中でも高品質な通信と低価格を両立しているのがIIJmio。2024年度に12周年を迎えた老舗の格安SIMブランドです。日本初のインターネットサービスを提供した会社でもあるので、長年培ってきた品質と技術力で高い信頼性を得ています。
また、IIJmioはドコモ網、au網の両方に対応しています。日本全国を広くカバーする2大キャリアから、お住まいのエリアに最適な回線が選べるので、安定した通信を確保できます。
豊富なプラン選択が可能

IIJmioは多彩な料金体系からプランを選べるのが強み。「2ギガ850円」と月額最安クラスのプランから「55ギガ3,900円」の大容量プランまで揃っていて、自分に最適なプランを選択することができます。また、家族割引や、無駄なくデータを使えるデータ容量シェア機能もあります。さらに、通話定額オプションも豊富で、5分・10分の通話からかけ放題まで揃っており、コスパのいいプランが選べます。
こんな使い方も可能!
普段の学校生活はWi-Fiを使用しているからあまりギガ数は必要ないけど、春休みや夏休みなどの長期休暇中は旅行やサークル、ゼミ合宿などで外でスマホを使う機会が増えるなんて学生は必見! 使用したい容量が変わっても、IIJmioなら状況に応じて自分に合ったプランに簡単に変更することができます。また、通話機能がついていないデータeSIMのプランもあり、授業中やレポート作成で使用するタブレット端末用に契約をすることも可能です!
乗り換えでもっとおトクになる
キャンペーン実施中

今なら期間限定で、利用開始月の翌月から最大6ヵ月間、20ギガ月額900円(税込)※1で利用できるキャンペーンを実施中!
さらに、通常は追加料金がかかる通話定額オプションも、1回5分以内の電話かけ放題プランと1回10分以内の電話かけ放題プランは最大7ヵ月間0円※2、通話時間無制限のかけ放題プランは最大3ヵ月間0円※2で、バイト先や遊び先への電話などが多い学生にもウレシイ!
このチャンスをお見逃しなく、今すぐ乗り換えて快適な通信ライフを手に入れましょう。
※1 トクトクキャンペーン+適用時(2025年6月2日まで)の金額です。
※2 トクトクキャンペーン+【通話定額オプション割引】適用時(2025年6月2日まで)の金額です。