【カプセルホテルを利用してみたい…】はじめての「カプセルホテル」おどおど #あつまれ_おどおど学生
皆さんは「カプセルホテル」はご存じでしょうか? カプセルホテルは、カプセル(密閉容器)という名前のとおり、大人が入れる程度の「小さな箱型の部屋」が複数用意された特殊なスタイルの宿泊施設です。居住空間が狭い一方で、安く手軽に泊まれるのが特徴。できるだけ安価に宿泊したい人にとって非常に魅力的な施設です。今回は、カプセルホテルの利用方法や注意点など、初めてでもスムーズに利用するためのポイントをまとめました。
▼はじめての「寝過ごし」おどおど 記事一覧
はじめての「寝過ごし」おどおど(宇都宮線編)
はじめての「寝過ごし」おどおど(高崎線編)
はじめての「寝過ごし」おどおど(湘南新宿ライン編)
はじめての「寝過ごし」おどおど(中央線編)
カプセルホテルってどんなところ?
カプセルホテルは、小さなカプセル状の部屋に寝泊まりする簡易宿泊施設です。部屋は主に寝具のみで、サイズでいえばシングルベッド程度の広さです(さらに狭い場合もあれば、広くて快適な施設もあります)。このカプセル状の部屋がブロックのように縦横に組み合わさっているのがカプセルホテルの特徴です。
施設は、カプセル状の部屋が並ぶ宿泊フロアのほか、お風呂やシャワー、食事ができる場所、マッサージチェアのある休憩場所など複数の共有スペースがあります。「ちょっと狭めの寝室を備えたスーパー銭湯」と考えると分かりやすいかもしれませんね。
最近では、スパにサウナといった入浴関連の施設が充実したカプセルホテルや、フードメニューが魅力、女性専用などさまざまなカプセルホテルが登場しています。カプセルホテルごとに異なる特徴が楽しめるのは、カプセルホテルの魅力のひとつといえます。、
カプセルホテル利用時に覚えておくこと
カプセルホテルは、一般的なホテルとは異なる点が幾つもあります。「カプセルホテル利用時に覚えておくこと」をまとめました。
●部屋は1人使用
各部屋は1人使用がカプセルホテルの共通ルールです。無理すれば2人入ることは可能かもしれませんがNGです。また、男女でフロアが分けられているので、カップルで泊まる場合は別々になります。
●カプセル内での飲食と喫煙はNG
カプセルの中では飲食、喫煙をしてはいけません。ほとんどのカプセルホテルでNGとなっているので、注意しましょう。食事は食事どころ、喫煙は喫煙場所に必ず行くようにしてください。
●部屋に鍵はかからない
各部屋は法律上の決まりで、内側から鍵が掛けられないようになっています。宿泊フロア内が安全であるよう配慮はされていますが、貴重品は必ずロッカーに預けておきましょう。
●音に注意
寝泊まりをするカプセルは、他のカプセルと隣り合っているので、音が響きやすくなっています。全く音を出さないようにするのは無理ですが、例えばカプセル内で電話すると他の宿泊客の迷惑になります。大音量のアラームにも要注意です。
カプセルホテルには上記のような「一般的な宿泊施設との違い」があります。うっかりルール違反をしてしまわないよう、あらかじめて覚えておきましょう。
カプセルホテルを利用するには?
当日いきなりでも宿泊できる場合がありますが、人気のカプセルホテルは満室というケースが少なくありません(特に金曜や土曜はいっぱいになりがち)。スケジュールがあらかじめ分かっている場合は、事前予約をしておくと安心です。もし急にカプセルホテルを利用しないといけなくなった場合は、まずは電話で利用可能か確認しておくとスムーズです。
カプセルホテルに着いたら、一般的な宿泊施設と同じく、まずはフロントで宿泊受付を行います。受付が終わったら、靴を脱いで入館しましょう。入館後の一般的な流れを以下にまとめました。
1.ロッカーに貴重品を預ける
まずは貴重品や大きな荷物をロッカーに預けましょう。先述のようにカプセルホテルでは個室に鍵がかかりません。トラブルを避けるためにも、大事なものはしっかりと管理しましょう。
2.専用の衣服に着替え
カプセルホテルの中には、館内着の着用を義務付けている施設もあります。ルールに従い、館内着に着替えましょう。服装が自由なカプセルホテルでは手持ちのスウエットやジャージに着替えればOKです。
3.カプセルを確認する
チェックイン時に、利用するカプセルの番号が案内されます。自分が寝泊まりするカプセルがどこにあるのかを確認しておきましょう。
4.共有スペースを利用する
浴場やシャワー、サウナなどの入浴施設など共有スペースを館内ルールに従って利用し、くつろぎましょう。飲食物を提供できる施設がない場合もあるので、あらかじめ確認して食事は先に済ませておくと安心です。

5.カプセルに入る
ゆっくりと横になりたくなったらカプセルに入ります。大きな音を立てないよう注意し、朝まで過ごしましょう。
6.チェックアウトする
利用時間が終了するまでに着替え、ロッカーから荷物をピックアップします。時間になったらフロントで料金を支払いチェックアウトです。
カプセルホテルの利用はこのような流れです。ロッカーの利用や館内着に着替える必要があるなど、要点を覚えておけばスムーズに利用できるでしょう。ちなみに、カプセルホテルの利用料金は、1泊3,000円前後が一般的。最新の施設や機能を備えているところでも、5,000~6,000円ほどと安く利用できます。
解決!! はじめての「カプセルホテル」おどおど
初めてでもスムーズにカプセルホテルを利用するためのポイントをご紹介しました。就活で遠征した際や、一人旅などさまざまなシーンで活用できるので、ぜひ本記事を参考にカプセルホテルの利用方法を覚えておきましょう!
文:大西トタン@dcp
編集:学生の窓口編集部