超便利!zoomのショートカットキーまとめ6選|自分流にショートカットキーを変更する方法も伝授!

zoomには数多くの便利なショートカットキーがあります。ショートカットキーとはキーボードのキーを組み合わせて行うPCの操作方法のこと。マウスやタッチパッドに比べて一瞬で操作できるのが最大の魅力でしょう。今回はzoomユーザーなら是非押さえておきたい!おすすめのショートカットキー6選をご紹介します。
zoomではショートカットキーが便利!
zoomではショートカットキーが特に重宝するため、積極的に使いこなしていきたいところです。なぜ重宝するかというと、やはりzoomが人と人とのライブなやりとりだからです。
zoomなどのツールが普及したことで、遠隔でもコミュニケーションできるようになったことは大きな進歩でしょう。ですが従来の対面でのやりとりが「話の内容」だけに集中できたのに対して、PCやタブレットを介す場合はどうしても「話の内容」と「デバイス操作」の両方に神経を使わなければなりません。
zoomではライブなやりとりがリアルタイムで進んでいきますので、大切なタイミングで操作に気を取られていたのではもったいない!もともとzoomの操作はマウスでも十分に使い勝手の良いものですが、進行に合わせて素早くアクションするにはショートカットキーがとても便利なのです。
ただしうろ覚えのショートカットキーで間違えてしまうと、逆に混乱を招いてしまう恐れも。。自分にとって必要なものを1つずつマスターして、無理せず使いこなしていきましょう。
zoomのおすすめショートカットキー6選
zoomには便利なショートカットキーが沢山用意されています。その種類についてはzoomの「設定」画面で確認することができます。ここでは、その中でも特に「使える!」おすすめのショートカットキーをご紹介。
Windows・macOS・iPadそれぞれに対応するショートカットキーを掲載しますが、iPadに関してはキーボードつきで使用する場合に適用となります。
ではまいりましょう!
ミュート/ミュート解除する
Windows | Alt+A |
macOS | Command(⌘)+Shift+A |
iPad | Command+Shift+A |
オーディオをミュート/ミュート解除する時のショートカットキーです。これは自分の音声を出す・出さないを操作する時のもの。
何と言っても一番重宝するのはこのショートカットキーではないでしょうか。ミーティングにおいては参加者のうちの誰かの周辺環境により、雑音が気になるということが往々にしてあります。自分が発言する時以外はミュートにしておき、発言する時にサッと切り替えるようにすれば安心です。
ホスト以外全員ミュート/ミュート解除
Windows | Alt+M |
macOS | ミュート:Command(⌘)+Control+M ミュート解除:Command(⌘)+Control+U |
iPad | ― |
※ホストのみ有効
ミュート関連をもう1つご紹介しましょう。こちらはホスト(主催者)以外全員を一斉にミュート/ミュート解除する時のショートカットキーです。もちろんホスト(主催者)だけが使うことができます。
セミナーや講演会など、特定の人だけが話をしている間はこちらを使うと便利。予期せぬ雑音が入ってくるのを防ぐことができます。
ビデオを開始/停止する
Windows | Alt+V |
macOS | Command(⌘)+Shift+V |
iPad | Command+Shift+V |
ビデオを開始/停止する時のショートカットキーです。これは自分を画面上に映す・映さないを操作する時のもの。
マイクほど頻繁に使うことはないかもしれませんが、ちょっと席を外したい時などに便利。それから顔出しをするタイミングを見計らって登場(!)する時にも使えるかもしれません。
手を挙げる/手を下げる
Windows | Alt+Y |
macOS | Option+Y |
iPad | ― |
挙手する/手を下げる時のショートカットキーです。zoomには「手を挙げる」という機能がついていて、誰が質問や発言をしようとしているかが「手のマーク」で分かるようになっています。特に大人数でのミーティングでは便利ですね。
対面での実際のミーティングにおいても、手を挙げて発言する時はタイミングに気を使ってしまうもの。オンラインでもそれは同じですから、ショートカットキーを使ってベストタイミングで手を挙げられるといいですね。
画面共有を開始/停止する
Windows |
Alt+S ※ミーティングコントロールのツールバーが起動している場合のみ有効 |
macOS | Command(⌘)+Shift+S |
iPad | ― |
画面共有を開始/停止する時のショートカットキーです。これはPCに用意された資料などを他の参加者に見せるためのもの。
ミーティングでは何らかの資料を皆に提示しながら進行していくことが多いですよね。そんな時にショートカットキーを使ってサッと表示させることができればスムーズな印象を与えることができます。ちなみに画面共有の機能は、主催者側が使うことになるのが一般的。ほかの参加者が共有したい場合は、主催者の方で設定してもらう必要があります。
チャットを表示/非表示
Windows | Alt+H |
macOS | Command(⌘)+Shift+H |
iPad | Command+Shift+H |
チャットを表示/非表示する時のショートカットキーです。zoomでは音声での会話のほかにチャットメッセージの機能も設けられています。特定の人だけが話をするセミナー形式の場合に、参加者からの質問はチャットで受けるといったケースがよく見られます。チャットが始まったらこのショートカットキーで切り替えましょう。
zoomのショートカットキーは自分流に変更もできる
実は上記のようなショートカットキーは、自分流にカスタマイズすることもできます。例えばzoom以外で使っているショートカットキーとかぶっていてややこしい、といった場合には設定し直してもいいかもしれません。
1.「zoomデスクトップクライアント」にサインイン
2.プロフィール画像をクリック→「設定」をクリック
3.「キーボード ショートカット」をクリック
4.ここでショートカットキー一覧が表示されます。
5.変更したいショートカットキーをクリックして編集

(設定イメージ:環境により詳細は異なります)
各ショートカットキーには「グローバルショートカット」の設定ができるものがあります(全部ではありません)。グローバルショートカットを有効にすると、zoomが起動していない場合でもグローバルに動作するようになるようです。
まとめ
今回はzoomのショートカットキーについて、基本的なものを中心に6選ご紹介してきました。最初に覚えたい、おすすめのショートカットキーはずばり「ミュート/ミュート解除」。
Windows | Alt+A |
macOS | Command(⌘)+Shift+A |
iPad | Command+Shift+A |
こちらをまずは覚えてみてはいかがでしょうか。zoomの操作に気を取られて大事なところをスルーしてしまった…なんてことのないよう、ショートカットキーは有効に活用したいもの。スマートに操作して、ミーティングの内容に集中できるといいですね。
▶︎参考資料:zoomヘルプセンター「ホットキーとキーボード ショートカット」
(マイナビ学生の窓口編集部)