成人式の髪型はどうする? 自分でもできるアレンジテクとは? プロに聞いてみた!
成人式に出席する際は、華麗な晴れ着に合わせて髪型もおしゃれなものにしたいですよね。ただ、どんな髪形にすればいいのかわからなかったり、迷ったりしている人も多いでしょう。そこで今回は、成人式の髪型を決める際の参考になるよう、成人式用のヘアアレンジも手掛けているヘアメイクサロン『アトリエはるか』の高澤喬子さんに、「サロンで施す人気の成人式用ヘア」と「自宅でできる成人式用ヘア」を聞いてみました!
▼こちらもチェック!
意外と少数派? 着物で成人式に参加した経験がある社会人の割合は……
■ヘアメイクサロンではどんな成人式用ヘアスタイルが人気なの?
まずは、高澤さんに「アトリエはるか」で実際に行っている「成人式用の
ヘアスタイル」の中から、特に人気の高い3つを教えてもらいました!
ヘアメイクサロンで人気の成人式アレンジ1.ルーズシニヨン
(所要時間:20分間)
フロント
サイド

バック
高澤さんによると、このヘアスタイルは人気が高く、実際に依頼する人も多いものなのだそうです。すっきりとした「まとめ髪」にできるシニヨンですが、きっちりまとめるのではなく、ルーズ感を出すことで華やかな雰囲気を醸し出しています。髪が長い人ほどボリュームが出せるのでロングヘアの人におすすめ。ミディアムヘアでもできますが、鎖骨くらいの長さがある人だと、よりきれいに仕上がります。
写真は何も髪飾りが付いていませんが、着物に合わせるならかんざしなど古典的な髪飾り、パーティー用としてはパール付きのバレッタなどのヘアアクセを付けるとより華やかになります。どんな色の振袖にも合うヘアスタイルなのだとか。
ヘアメイクサロンで人気の成人式アレンジ2.ツイストサイドシニヨン
(所要時間:20分間)
フロント

サイド

バック
こちらもポピュラーかつ人気の高い成人式用のヘアスタイル。先ほどと同じくシニヨンですが、まとめた部分をサイドに寄せているのが特徴です。まとめた部分が後ろにあるものよりも、前から見た際にボリューム感が見て取れるので、より華やかな印象になります。ロング~ミディアムヘアの人におすすめですが、髪が長い人ほどボリュームを出すことができます。
髪飾りを付ける場合は、「大き目の髪飾りと小さめの髪飾りがセットになっているもの」が用いられることが多いとのこと。まとめ髪があるほうに小さな髪飾りを付け、ないほうに大きな髪飾りを付けることで、バランスのよいスタイルになります。
ヘアメイクサロンで人気の成人式アレンジ3. ポニーテールアレンジアップ
(所要時間:20分間)
フロント

サイド

バック
先の2つは毛先を内側に巻き込んでいるシニヨンスタイルですが、こちらは毛先を出して散らすスタイルのものです。毛先を散らすことでより華やかな印象になります。顔周りに「後れ毛」を残していることも、華やかさだけでなく「かわいらしさ」を演出するポイントです。大き目の髪飾りのほか、パールのついたピンを使っても、よりかわいらしくなります。
非常にポピュラーなヘアスタイルなので、どんな人にも似合います。髪の長さはミディアム~ロングが好ましいでしょう。今回挙げてもらった3つのヘアスタイルの中では最も華やかなもので、振袖の色もそれに合わせてピンクや赤といったかわいらしいものを選ぶといいそうです。