後悔しないゼミの選び方は? 現役大学生が教えるゼミ選びのポイント5つ
大学における「ゼミ選び」は、充実した大学生活を送れるかどうかを左右する、大事なターニングポイントです。しかし、自分が所属したいゼミを最初からはっきり決められる学生はかなり稀であり、期限ギリギリまで迷ってしまう人もめずらしくありません。中には安直に友達と一緒のゼミを選び、後悔してしまう人も……。
ゼミ選びに成功した先輩は、いったいどのようなポイントに気をつけてゼミを選んだのでしょうか。現在ゼミに所属している現役大学生に、大学生がゼミを選ぶときに気をつけるべきだと思うポイントを聞いてみました。
▼こちらもチェック!
【例文付き】ゼミの志望理由の書き方は? 大学3年生は要チェック!
■大学生がゼミを選ぶときに気をつけるべきだと思うポイントを教えてください。
1位 ゼミの研究テーマに興味が持てるか 207名(39.0%)
2位 教授の指導方法が自分に合っているか 94名 (17.7%)
3位 ゼミの研究方針が自分に合っているか(課題や発表の多い・少ないなど) 87名(16.4%)
4位 ゼミのメンバーが自分に合っているか 63名 (11.9%)
5位 人気のあるゼミかどうか 23名 (4.3%)
第1位にランクインしたのは、「ゼミの研究テーマに興味が持てるか」でした。大学のゼミでは専門分野をとことん研究することになるため、自分があまり興味を持てない分野のゼミだと飽きてしまいがちです。2位の「教授の指導方法が自分に合っているか」や、3位の「ゼミの研究方針が自分に合っているか」も、ゼミのカリキュラムと自分の関心が一致しているかをチェックできる指針のひとつ。やはり多くの先輩が「自分が学びたいことに合っているかどうか」に焦点をあててゼミを選んでいることがわかります。