【アダストリアの先輩社員】首都圏第6支店 エリアマネジャー:永田恵理さん
プロフィール:永田恵理(ながた えり)
2004年に新卒で販売スタッフとして入社。その後、2006年から東京都・神奈川県で3店舗の店長を経験。2011年にエリアマネジャーとなり、東海・北陸地区担当、大型店舗担当、関東地区担当を経て、2017年より現職に従事している。
1953年の創業以来「なくてはならぬ人となれ なくてはならぬ企業であれ」という企業理念を軸に、ファッションを通じて世界中の人たちに歓びを届ける株式会社アダストリア。メンズ・レディースアパレル、生活雑貨などを扱うブランドを国内外で20以上のブランドを展開する国内屈指のファッションカジュアル専門店チェーンで働く先輩社員、永田恵理さんにお話を伺いました。アダストリアのエリアマネジャーは、同じ地域や商業施設内のグループブランドを横断して担当します。店舗の人材育成や問題解決など、幅広いお仕事を担当する永田さんに社会人としてのやりがいと学生時代について聞いてみました!
今のお仕事はどんな内容?
2つの商業施設(新宿・大宮)で12店舗全8ブランドのエリアマネジャーを担当しています。私の主な仕事としては、各ブランドの方針・戦略を売り場のスタッフに共有し、1週間単位でその店舗の目標への道しるべを作ることです。例えば「この顧客層に、このアイテムを購入していただきたい」というブランド戦略があった場合、まずは販売スタッフと連携を取りながら、店頭のディスプレイ、スタッフが着用する服のスタイリング、接客方法など、目標達成に向けたアドバイスやトレーニングを週の始めに行います。そして、週末に戦略が達成・実施できているのかを直接店舗で確認しています。毎週、PDCAを回していき、効率的に店舗が目標を達成できるようサポートするのが大きな仕事の流れです。
学生時代から憧れていたアパレル職の仕事ができていることはもちろんですが、店舗の不安や悩みを私が入ることで解消できたり、その後店舗の売り上げが上がったときはやりがいを感じますね。私の仕事自体は売り上げに直接どのような影響があったか、可視化はできませんが、多くのスタッフを巻き込み1つの目標に向けて突き進むために必要なポジションなので、電話やメール、そして直接話し合うなど、コミュニケーションを密に取ることの重要性を毎日感じながら仕事を行っています。
一番楽しかった&つらかった仕事は?
店舗スタッフが仕事を楽しんでいるのを見たり、「仕事が楽しい」といった発言を聞いたりしたときが1番うれしいですね。これは苦い経験ですが、エリアマネジャーになった当初、ある店舗でベテラン店長と新人スタッフとのコミュニケーション不足によって、売り上げや職場環境に影響が出てしまったことがありました。人間関係なのでどの職場でもあり得る問題なのですが。そのとき、一方的に指示を与えるのではなく、双方の意見をしっかり聞き、意見を尊重しながらマネジャーとしてサポートしていくことが大切だと学びました。
いかなる問題も「永田さんに相談すれば、解決してくれる」という頼り甲斐のあるエリアマネジャーになれるよう日々努力しています。
今の会社を選んだ理由は?
正直に言うと、直感です。就活で志望していた業種も初めの頃は出版業界だったのですが、偶然友人に連れられていった服飾系専門学校のファッションショーを見て、「自分と同じくらいの年齢の人たちが、0から服を作って、多くの人たちを喜ばせているんだ」と感動し、大学4年生のときにダブルスクールで専門学校に通い始めました。そこから本格的に将来はアパレル業界に進みたいと考え始め、友人と一緒にふと立ち寄った『ローリーズファーム』で「私、このショップで働きたい!」と思ったのがきっかけですね。ブランドのテイストや価格帯、お店の雰囲気やそのときに受けた接客など、ただただ一目惚れしたのが、ローリーズファームだったので、直感を信じてエントリーしました。
入社当初は「誰よりも早く店長になりたい」という意欲だけが先走りしていたのですが、実際は誰よりも遅く店長に……。ところが、当時のエリアマネジャーがが「どれだけ早く店長になるのかではなく、どの規模の店長を任せてもらえるかが重要なんだよ」と言ってくださったことで、張り詰めていた私の気持ちも一気に楽になりました。このように自分を励ましてくれるようなアドバイスを自然にくれる先輩がいる会社に入社してよかった、と改めて感じました。