経験者に聞いた! 親に「大学を休学したい」と伝える際に注意するべきこと5選 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


●やむをえず休学

・体調不良のため仕方なかった(女性/21歳/大学1年生)
・経済的理由からの休学だったから(男性/23歳/大学4年生)
・入院したから(男性/21歳/大学3年生)
・病気療養のため、親に休学をすすめられた(女性/21歳/大学3年生)

●その他

・具体的な計画はなかったけど、なにも言わずに受け入れてくれた(女性/26歳/大学院生)
・精神的にしんどくなってしまって、通えなくなった。うまく説明できなくて理解してもらえなくて、精神科の先生まで巻き込んで説明することになってしまった経験がある(女性/22歳/大学3年生)
・相談しなかった(女性/27歳/その他)
・しっかりと意図を話す(女性/22歳/大学4年生)

多かったのが「理由をしっかりと伝える」という回答。親御さんが心配しないような説明をしつつ、誠実な受け答えが求められそうですよね。

いかがでしたか? やはり、ポイントとなるのが学費の面。どれくらいかかるのか、あるいはかからないのか、自分でしっかりと把握しておく必要がありそうです。もちろん病気などの場合はしょうがないのですが、自分のやりたいことを優先させるための休学ならば、計画性があることをきちんと話す必要もありそうですよね。

文●ロックスター小島

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年6月 
調査人数:休学経験のある大学生男女42人(男性21人、女性21人)

2

関連記事

「入学・新生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催