Excelを使っているとよくあるのが、同じ数値や計算結果、数式を別のセルにコピーして利用するというもの。
1つ1つコピーしていたのでは時間がかかりますし、同じ内容なら一括でなんとかしたいものですよね。
ここでは、Excelでよく使う一括コピー術を紹介します。数値はもちろん、数式のコピーにも使えますので、ぜひマスターしてください。
まずは、先頭のセルの内容を複数のセルにまとめてコピー&ペーストする方法をご紹介します。
1.コピーしたい内容が入力されたセルを起点に、コピーしたい範囲までを選択。
2.キーボードの「Ctrl」+「D」キーを押すだけで、選択した範囲に先頭のセルと同じ内容が貼り付けられます。
コピーしたい範囲が連続する列や行でなくても、個別にセルを選択することで一括コピーが可能です。
1.コピーしたいセルを選択→「Ctrl」キーを押しながら入力したいセルをひとつずつ選択。
2.「Ctrl」+「D」キーで、選択したすべてのセルに同じ内容が貼り付けられます。
オートフィルは、規則性をもったデータをその規則に従って連続入力できる機能です。これを応用することで、同じ値を一気に入力することができます。
1.コピーしたい内容が入力されたセルを選択→選択したセルの右下に表示される■にカーソルを合わせる。
2.カーソルの形が「+」に変わったら、コピーしたい方向へドラッグする。
同じ内容が次々に入力されます。
ただし、「1月」「月曜日」など、次に続く内容(「2月」「火曜日」)が予測できるデータだと、「同じ」内容ではなく、「連続する」内容が入力されるので注意しましょう。
オートフィル機能の便利なところは、ダブルクリックと併用することで大量のデータを一気に入力できるところです。
一番下まで同じデータを入力したい場合は、「+」が出たら、そこをダブルクリックするだけで一番下までデータが入力されます。
連続データに変更したい場合は、「オートフィルオプション」で「連続データ」を選択すれば連続データになりますよ。
セルを複数選択して、あとから一か所に入力することで、すべてのセルに同じ内容を入力することもできます。手順を見ていきましょう。
1.同じ内容を入力したいセルをまとめて選択。
2.一括入力したいテキストを入力。
一番上のセルにしか入力できていないように見えますが問題ありません。
3.「Ctrl」+「Enter」キーを押す
※「Enter」キーだけだと一か所にしか入力されないので、必ず「Ctrl」キーも合せて押しましょう。
4.あらかじめ選択したすべてのセルに同じ内容を入力できました。
連続しない複数セルに対しても、まとめて入力できます。
「Ctrl」キーを押しながら入力したいセルを複数選択したあと、テキストを入力します。この場合も、最後は必ず「Ctrl」+「Enter」キーで確定させましょう。
繰り返しコピーと貼り付けをするときは、ショートカットキーを駆使すると便利です。
覚えておきたいショートカットキーはこれらになります。
今回は、選択した範囲に一括コピー、一括入力する方法をご紹介しました。同じ内容のデータを入力するときにはとても重宝します。
煩雑な作業を繰り返すのではなく、ショートカットキーなどもうまく利用しながらデータ作成をすれば、作業効率アップにも繋がりますよ。
ぜひ便利な機能は覚えておいてくださいね。
2023/02/02
入社したら仕事だけに全力投球しなきゃダメ? 仕事とプライベートを両立するためにはどうしたら良い? #キャリアロードマップの一歩目
2023/01/11
2022/12/27
【見た目やイメージを思い切って変えてみる!】結成10年目に改名を行って大ブレイク、お笑い芸人コンビ「コットン」の形から入ることの大切さとは? #Rethinkパーソン
2022/12/26
【壁は扉だ!】フィリピン留学の仕掛人、スクールウィズ代表・太田 英基の視点。ピンチをチャンスに変えるアフターコロナの次なる一手とは? #Rethinkパーソン
2022/12/22
「コンプレックスを強みに変える!」強み発掘コンサルタント・土谷 愛さんのRethink術とは? #Rethinkパーソン