Excelで作った複数の資料を1つに結合しておけば管理や整理がしやすく、作業効率もアップします。複数のPDFファイルを1つに結合するにはどうしたらよいのでしょうか? ここではその手順をご紹介します。
「イベントごとの資料を、シートをわけて保存していたが一括で欲しいと言われた」
「プレゼン用の複数のExcel資料を1つに結合してPDFにしてくれと言われた」
仕事ではこのようなケースが発生することが多々あります。スムーズに対応できるよう、その手順を確認していきましょう。
(1)Excelファイルを開き「Ctrl」キーを押しながら、PDF化したい複数のシートを選択します。
(2)メニューバーの「ファイル」から「エクスポート」を選択し、「PDF/XPSの作成」をクリックし、完了です。
複数のPDFファイルを結合する方法はいろいろありますが、ここでは無料オンラインツール「PDF Joiner」を使った方法をご紹介します。
(1)PDF Joiner (https://pdfjoiner.com/ja/)にアクセスする
(2)指定された場所に、統合したい複数のファイルをドラッグして入れます。このサービスでは、後から順番を入れ替え、調整することができます。
(3)「ファイル結合」をクリックすれば完了です。
PDFの内容を見ながら、一部のデータをExcelに手入力したいときなどに、便利なショートカットキーを紹介します。
・「windowsキー」+「←」(もしくは「→」)
今見ているウィンドウを半分にして、矢印の方向に表示してくれます。
これを覚えておくと、PDFを開いてから「windowsキー」+「←」でアクティブウィンドウを画面左に表示。「windowsキー」+「→」でアクティブウィンドウを画面右に表示できます。その都度画面を切り替えなくてもPDFを開いたまま作業ができるので便利です。
また、どちらかの画面が見にくい場合には、「Alt」+「tab」で切り替えてから、「Ctrl」+「+」もしくは「−」で拡大縮小して確認することができます。
今回は複数のExcelシートを1つに結合してPDF化する方法についてお伝えしました。「豆知識」でお伝えしたショートカットキーを覚えておくと、より快適に作業を効率化することができます。今後の社会人生活のなかでもぜひ活用してみてください。
(学生の窓口編集部)
2021/04/09
もう失敗しない!? 20代のネットショッピングリアルアンケート
[PR]2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06
2021/04/06