2019年12月19日 更新

【電気・ガス・水道】引越しに伴う電話の仕方。ライフラインの開始(契約)・停止手続きは引越し何日前からするべき?

引越し時の生活のライフラインである、電気・ガス・水道の手続きに関する電話連絡の方法を解説します。引越しをするときは、引越し会社の手配・荷造り・荷ほどきと合わせて、ライフラインの利用停止や利用開始の手続きを行う必要がありますが、どこに何を連絡すればいいのだろう、と迷ってしまう人は少なくありません。引越しが決まったら、電気・ガス・水道のいずれも、利用開始(契約)・停止(解約)を希望する日の1週間前までに連絡するのが理想です。本記事を参考にして、めんどうな手続きをは早めに片づけてしまいましょう。

gettyimages (10939)

引越しが決まったら、電気・ガス・水道のいずれも、利用開始(契約)・停止(解約)を希望する日の1週間前までに連絡するのが理想です。
希望日に対応してもらうためにも、遅くとも3~4日前までには連絡するようにしましょう。

それぞれの電話の仕方について、順にご紹介します。

電気の引越し手続きの例

解約を希望する電力会社(引越し前に契約していた電気を解約する場合)と、契約を希望する電力会社(引越し先)のそれぞれに連絡が必要です。
停止前と開始後で、同じ電力会社を引き続き利用する場合は、一度の連絡だけで済みます。

解約時の手続き方法

解約する電力会社へ電話するときは、お客様番号が分かる検針票や領収証を準備しておくと良いでしょう。電話連絡の際に伝えることは、おおよそ次の通りです。

  • 契約者名
  • (分かれば)お客様番号
  • 解約を希望する場所の住所
  • 電気をいつまで使うか
  • 電気料金の清算方法

電気を解約する際に、別途解約料金などはかかりません。また、立ち会いは基本的に不要です。 例外として、使用量が確認できる機械(検針BOXなど)がオートロックの中にある場合や、当日にその場で直接電気代を清算したい場合などは、立ち会いが必要になることがあります。電話連絡をする際、必ず確認しましょう。

電力会社が遠隔操作できるスマートメーターがついていない物件の場合、引越し当日は、室内にあるブレーカーを落としておくと安全です。 加えて、寒冷地に住んでいた場合、電気を使った凍結防止装置がついた給湯器や配管が使われていることがあります。この場合は、電気が通らなくなると水が凍ってしまい、水道管が破裂するおそれがありるので、ブレーカーを落とすのか落とさないか、事前に管理会社などに確認しておきましょう。

gettyimages (10945)

契約時の手続き方法

次に、引越し先で電気を契約する場合、電話連絡する事項は、おおよそ以下の通りです。

  • 契約者名
  • 使用したい場所
  • 使用開始希望日
  • 電気料金の支払い方法

電気の使用を開始する際も、基本的に立ち会いは不要です。しかし、電気給湯器がある場合は、きちんと動くかどうか、立ち合いでの確認作業が必要なケースもあります。

ガスの引越し手続きの例

電気と同じように、利用停止(閉栓)するガス会社と利用開始(開栓)するガス会社のそれぞれに連絡します。

解約時の手続き方法

閉栓するガス会社へ連絡するときに伝える事項は、おおよそ次の通りです。

  • 契約者名
  • (分かれば)お客様番号
  • 閉栓場所の住所
  • いつまでガスを使うか
  • 閉栓日までの、ガス料金の清算方法

ガスを閉栓するときの立ち会いは不要です。 ただし、ガスメーターやガスを閉栓するレバーが、敷地やオートロックの中にある場合、ガス機器の取り外しが必要な場合、その場でガス料金を精算したい場合などは、立ち会いの必要が生じます。

契約時の手続き方法

次に、引越し先でガスを開栓する場合、電話連絡する事項はおおよそ次の通りです。

  • 契約者名
  • 開栓したい場所の住所
  • 開栓希望日時

ガスを開栓したいときに注意すべき点は、閉栓した場所と開栓する場所で、供給されているガスの種類(都市ガスなら、12A、13A、6A、5Cなど、7グループ13種類)が同じかどうか、また都市ガスとプロパンガスの違いはないかなどです。 ガスの種類が異なる場合、ガス機器の調整または改造が必要です。このときの料金相場は、地域やガス会社によってさまざまですので、電話連絡をした際に確認しましょう。

ガスの開栓には、ガス機器の点検作業を伴うため、必ず立ち会いが必要です。本人・家族・友人・大家さんなど、大人が1名いれば、問題ありません。

gettyimages (10941)

水道の引越し手続きの例

水道の利用停止・開始は、住んでいた・これから住む自治体の水道局へ電話連絡します。

解約時の手続き方法

利用停止する際、連絡する事項は、おおよそ次の通りです。

  • 契約者名
  • (分かれば)お客様番号・給水番号
  • 利用停止する場所の住所
  • いつまで水道を使いたいか

自治体によっては、別途申込書を書く場合もあります。 また、集合住宅の中には、1つの水道メーターを複数の住宅で共用しているところがあります。この場合は、水道を止めてしまうと、他の家庭で水が使えなくなってしまいますので、管理会社の指示に従って下さい。

引越しの準備が忙しくなってくると、今まで住んでいたところの停止手続きを忘れてしまうケースもあります。余裕をもって手続きするようにしましょう。

契約時の手続き方法

引越し先で水道を使い始める場合は、次の事項を連絡します。

  • 契約者
  • 利用開始したい場所の住所

自治体によっては、「水道使用開始申込書」を提出します。 水道の利用を開始するとき、自分でメーターBOXの中の栓を回し、蛇口をひねると、水が出てくるかも知れません。しかし、トラブルを避けるためにも、利用開始の連絡は必ず行って下さい。

gettyimages (10942)

まとめ

引越しするときの、電気・ガス・水道の電話の仕方について、ご紹介しました。
引越しをする際には、やるべき事柄がたくさんありますので、それぞれの会社へ電話したかしていないか、分からなくなってしまうこともあるでしょう。連絡漏れを防ぐために、連絡先をメモなどで書き出したり、チェックリストを作ったりしておくことをおすすめします。
監修:髙野 友樹(たかの ゆうき)
不動産コンサルタント
不動産コンサルティング事務所 Resorz Consulting 代表 (公認 不動産コンサルティングマスター、宅地建物取引士) 不動産会社にて仲介、収益物件管理を経験した後、国内不動産ファンドでAM事業部のマネージャーとして従事。社団法人GINAとして海外事業にも参画。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

引越し時の電気ガス水道はどうすればいい? 閉栓開栓手続きの疑問を解決

引越し時の電気ガス水道はどうすればいい? 閉栓開栓手続きの疑問を解決

一人暮らしをしている大学生が、卒業や下宿先の転居などで引越す際には、電気・ガス・水道などのライフラインを止める必要があります。また、新しい転居先で使えるようにもしなければなり...
とりぐら編集部・とり
2019.01.30
一人暮らしの水道光熱費の平均は? 節約方法とエリア別の平均料金も解説

一人暮らしの水道光熱費の平均は? 節約方法とエリア別の平均料金も解説

一人暮らしの光熱費を抑えたい人は必見! エリア別の一人暮らしの平均金額や日常でできる節約術、電気やガスの料金プランについてなど、気になる一人暮らしの光熱費のいろいろをプロのフ...
とりぐら編集部
2021.05.28
一人暮らしに必要なアンペア数は? 電気代節約のために仕組みを知ろう!

一人暮らしに必要なアンペア数は? 電気代節約のために仕組みを知ろう!

一人暮らしの生活に必要なアンペア数はどのくらい? 一人暮らしに最適なアンペア数や料金プラン、電力会社の決め方など、電気代節約に繋げるポイントを解説します!
とりぐら編集部
2021.07.12
一人暮らしの電気使用量って? 平均的な電気代から節約方法まで解説

一人暮らしの電気使用量って? 平均的な電気代から節約方法まで解説

一人暮らしの平均的な電気使用量や電気代が決まる仕組み、電気代を抑える節約術、電気使用量に関するQ&Aなど、一人暮らしの電気使用量に関わる情報をさまざまな角度から解説していきま...
とりぐら編集部
2021.04.14
大学生の一人暮らし。生活費や家賃はどのくらい? 仕送りなしでも生活できる?

大学生の一人暮らし。生活費や家賃はどのくらい? 仕送りなしでも生活できる?

大学生の一人暮らしには、家賃に生活費、交際費などさまざまなお金がかかりますよね。特に、仕送りなしで一人暮らしをする予定の人にとっては、どれくらいのお金が必要か気になるところで...
とりぐら編集部・ぐら
2021.07.08

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ