大学生の4割が「2〜3ヶ月」ごとに新しい服を購入している?ファッション好きと興味がない方、それぞれの理由を聞いてみた|大学生に聞いた【私服を購入する頻度】
大学生になり、毎日私服を選ぶ方が多いと思います。また、以前より活動の幅も広がり、より一層おしゃれに力を入れるようになったという方も多いかもしれません。一方で、大学生になったからこそミニマルに過ごす人もいるかもしれません。
今回は、学生のみなさんに、新しい私服の購入頻度について聞いてみました!
普段、新しい私服を購入する頻度はどれくらいですか?

1位は「2〜3ヶ月に1回」(40.3%)でした。多くの人はだいたい季節が変わるタイミングで新しい服を購入しているようです。次に、2位「半年に1回」(23.7%)、3位「1ヶ月に1回」(19.3%)、4位「2〜3週間に1回」(5.7%)、同率5位「1年に1回」「数年に1回」(4.7%)と続きます。では、なぜその頻度なのでしょうか。その理由を聞いてみました。
1位「2〜3ヶ月に1回」
・シーズン事に1回購入にしているため。(大学4年生/女性)
・服がたりないと感じる頻度がそれくらい。(大学4年生/女性)
・新しい服は常に欲しいが、金銭面を考慮して購入回数を減らしているから。(大学1年生/女性)
・お金が貯まったタイミング。(大学3年生/女性)
・季節の変わり目などで古い服を捨てて買い替えるから。(大学4年生/女性)
2位「半年に1回」
・まとめて買うことが多いから。(大学1年生/女性)
・季節がきりかわるタイミングかつ、財布と相談して毎度にならないようにしている。(大学4年生/女性)
・親に買ってもらえるから。(大学1年生/男性)
・コレクションの発表に合わせて。(大学院生/男性)
3位「1ヶ月に1回」
・我慢の限界。(大学4年生/女性)
・一ヶ月ごとに服を買い換えることで新鮮な気持ちで一ヶ月を始めることができるから。(大学4年生/女性)
・好きだ!と思う服と出会う頻度が大体それくらいだから。(大学3年生/女性)
・給料が入るから。(大学3年生/女性)
4位「2〜3週間に1回」
・好きなブランドが毎週新作を出すから。(大学4年生/女性)
・服が好きだから。(大学2年生/女性)
・可愛いのを見つけてしまうから。(大学1年生/女性)
・欲しい服はすぐに買っているから。(大学1年生/女性)
5位(同率)「1年に1回」
・洋服の価格が高いから。(大学4年生/男性)
・既にあるので十分だから。(大学3年生/女性)
・同じ着回しでも満足しているから。(大学院生/女性)
・ボロボロになってきたと思ったら買うから。(大学院生/男性)
5位(同率)「数年に1回」
・お金の無駄だから。(大学4年生/男性)
・良いものを長く使いたいから。それ以外に熱中している物があるから。(大学1年生/女性)
・着れなくなってから買うから。(大学4年生/男性)
・高校までは制服で過ごすことが多く、私服をあまり着なかったり、大学生になって私服で生活するようになっても同じ服を着回せて新しい服を買いたいと思うことがあまり無いから。(大学4年/その他)
まとめ
いかがでしたか?やはり、季節の変わり目ごとに洋服を新調するという意見が多くあがりました。また、あまりファッションに興味がない人は購入頻度が少なく、一方服が大好き、好きなブランドがある、という方は頻度高く買ってしまうという声も。
おしゃれは誰のためでもなく、やはり自分のためにあるものなのだなということを再確認できたアンケート結果だったのではないでしょうか!?
▶マイナビ学生の窓口では様々なプレゼントを実施中!詳しくはこちら
■調査概要
調査期間:2023年12月11日~12月13日
調査対象:学生の窓口会員
有効回答 300件(男性74人、女性221人、その他5人)