テスト前になるとやってしまうことは?掃除や仮眠、漫画を見返すetc...「やってしまった~」と思ったテストの失敗エピソードも聞いてみた! #マイナビ学生の窓口会員に大調査
前期の終わりにテストや課題がある学生さんも多いと思います。テスト前、そわそわしてついやってしまう行動が誰しもあるのではないでしょうか?
今回、大学生のみなさんに“テスト前になるとやってしまうこと(勉強以外で)”を聞いてみました。
調査したところ…

という結果になりました!
部屋の掃除が34%と圧倒的に多かったです。中の人も学生時代(はるか昔…)に経験がありますが、テスト前に掃除の神が降臨するのは学生生活における七不思議のひとつかもしれません。
また、とりあえず寝てコンディションを整えようと思ったら朝になっていた…(しかも寝坊した!)、いつもは気にならない漫画や映画が急に気になり見始めたら止まらなくなってしまった…という方も多くいました。
どれも“勉強モード”に切り替えるための行動なのかもしれませんが、すんなり切り替えられずテストで失敗してしまうことも。
今回は大学生のみなさんがテストで「やってしまった~」と思ったの失敗エピソードも聞いてみました。
「やってしまった~」と思ったテストの失敗エピソード
勉強するつもりが、寝てしまった…
・テスト1日前で世界史を詰め込み学習しようと思ったら、机で寝落ちをして朝になった。(大学4年生/女性)
・「30分寝てから、テスト勉強しよう」と思って布団に入り、朝まで寝てしまう日が毎日続いて、結局勉強しないでテストに臨むことがあった。(大学3年生/女性)
・部屋の掃除を全力でしてしまい、体力を奪われて寝てしまった。(大学4年生/女性)
寝坊した…
・寝坊して受け損ねて再履に回してしまったこと…(大学3年生/男性)
・前日のテスト勉強に本気になりすぎてテスト当日寝坊しました。(大学2年生/女性)
・寝てしまい、急いで学校に行ったため直前の復習もできなかった。(大学2年生/女性)
筆記用具や時計、持ち物を忘れた…
・時計を忘れたり、スマートウォッチを付けていってしまったこと。(大学院生・女性)
教室に時計がないのに、腕時計を忘れて、今残り何分か分からない状態でテストを受けることになったこと。(大学3年生/男性)
・教科書持ち込み可能を知らなかった。(大学院生/女性)
回答ミスをした…
・"回答欄が1つずつずれたまま、10問近く回答を記入してしまったこと。
(途中で気づいて何とか時間内に訂正できた)(大学5年生/女性)"
・マークシートで回答がずれていた。(大学4年生/女性)
テスト範囲を正しく把握できていなかった…
・テスト範囲のプリントをなくしてしまった。(大学1年生/女性)
・試験範囲を勘違いしていて、半分しか解けなかったことがある。(大学4年生/男性)
緊張でド忘れしてしまった…
・テストの緊張からか、直前まで覚えてきたはずのものがスッポリ抜け落ちてしまった(大学1年生/男性)
・緊張でアタマまっしろ…。(大学3年生/男性)
まとめ
いかがでしたか?結構みなさん痛い思いを経験されているのですね…。涼しい顔をしているあの人も、実は盛大な失敗をしているかもしれません。
みんなのテストでの失敗エピソードを読んで“自分だけじゃないんだ”と少しでも勇気が沸けば(どんな…)幸いです。
▶【人生観変わっちゃう⁈】はじめての『スカイダイビングおどおど』を解決(予約方法・料金編)#あつまれ!_おどおど学生。
▶スカイダイビングをしてみたいけど躊躇するZ世代、思い切れない理由の第1位は「命に関わる感じがするから」 #みんなのきもち調査隊
■調査概要
調査期間:2023年6月17日~30日
調査対象:学生の窓口会員
有効回答:416件(男性100人、女性311人、その他5人)