Z世代の現役高校生とカンロが共同開発!飴の価値を再認識する、新たなキャンディ「透明なハートで生きたい」発売中! 新商品発表会にティーンズメンバーが潜入!

マイナビティーンズ編集部

お気に入り!

あとで読む

JKメンバーのらいむです!

今回は、カンロさんが現役高校生と共同開発したという新しいキャンディの新商品発表会にお邪魔させて頂きました!一体どんな商品になっているのでしょうか。余すことなくお伝えできればと思います!

『ピカチュウ アフタヌーンティー』にマイナビティーンズJK編集部が潜入レポート!

現役高校生と共同開発!「透明なハートで生きたい」発売!

《カンロのノウハウと現役高校生の感性を活かし、Z 世代発想の飴を約1 年かけて開発》

カンロでは、グミの製法を応用した「マロッシュ」をはじめ、Z 世代をターゲットにした商品を積極的に発売。しかし近年、見た目にも映える「グミ」が SNS を中心に話題となる中、「ハードキャンディ」と呼ばれる飴のトレンドはここ数年停滞しており、若年層には“飴はあまり魅力のないお菓子”と感じられてしまっている現状があるようです。そこでカンロは、「10 代に飴の原体験を作りたい」という意思から、飴の価値を上げるべく、「Z世代 飴の原体験共創プロジェクト」を発足しました。

《10数回に渡り実施された女子高生との座談会

Z世代にとって“お菓子は食べ物というよりアイテム”という認識であり、“その商品からコミュニケーションが生まれるか”が重要であること、また、日常生活の中で“心のつながりや愛情、安心感を欲している”ということが判明。実際の商品開発にも Z 世代の意見を取り入れるため、“今を生きる 10 代”という分野のプロフェッショナルである現役高校生でモデル/タレントの 3 名を『キャンディディレクター』に任命し、商品のコンセプトやメッセージ、飴のフレーバーからパッケージまで、約半年間にわたり会議や試作を重ねながら開発。

《じんわり溶け出す飴が、ゆらぐ気持ちに寄り添う。透明なハート型のキャンディ》

飴粒は SNS のスタンプなど日常で触れる機会が多い「ハート」型、色味には雑貨などで人気の「透明」。揺れる気持ちが晴れやかになるようにという想いを込め、ハートの形状で気持ちそのものが固まった様子を、半透明な色でクリアになった気持ちを表現。製造工程で気泡が入りやすい飴粒において、透明感を出すことが特に難しかったとのことで、約 120回に及ぶ試作を重ね、商品コンセプトに合う、納得のいく色合いを実現したそうです。フレーバーは懐かしさと安心感があり、青春を彷彿させるクリアソーダ味です。商品名からはあえて飴らしさを排除しました。ハッシュタグを付けて SNS などで誰かに共有したくなる、セリフのようなフレーズになっています。

《気分で選べる 6 種類のパッケージ!裏面には表面のデザインと連動したストーリーが!》

青春をイメージした気持ちが明るくなる青を基調としたデザイン。表面の円窓から中身の飴粒が見える仕様で、裏面にはそれぞれ表面デザインと連動した、ポジティブな気付きを与えるストーリーが記載されています。どれも綺麗で学校に持って行きたくなるデザインになっています。

「Z世代 飴の原体験共創プロジェクト」プロジェクトリーダーの河野さんにインタビュー!

らいむ:本プロジェクトでの一番の学びは何でしたか?

河野亜紀(以下・河野):お菓子が食品ではなく、アイテムとして捉えられているというのが一番の学びでした。美味しいだけではなく、生活に馴染みそうか、コミュニケーションに使えそうかという観点で会議が進んだのが印象的です。

らいむ:河野さん自身が高校生だった時の飴のイメージはいかがでしたか?

河野:私が高校生のころは、当社の健康梅のど飴が(なぜか)高校生に流行っており、カバンに入れて、通学中や、学校でよく舐めていました。現代では、飴はもらうものとなり、あまり買われていないという違いに危機感を感じています。

らいむ:パッケージデザインに風景写真を採用された理由は?

河野:直感的に「可愛い」、「良い」と思ってもらえるデザインを目指したからです。何枚もある風景写真の中から選ぶのでキャンディーディレクター3人と一緒にすごく悩んで今回の6種類に決定しました。

らいむ:チャックやマチがついているパッケージですが、シェアすることを意識されてこういったデザインになったのですか?

河野:女子高生から「友達といる時間が一番楽しい」という声があがって来ていたので、熱量が上がる瞬間に寄り添える商品にしたいなと思い、シェアしやすい形にさせて頂きました。

感想

らいむ:普段飴を買うことが少なく、買ったとしてものど飴などの機能性の部分しか見ていなかったので、飴のパッケージで可愛いなとか素敵だなと感じたのがすごく新鮮でした。自分でも持ち歩きたいし、誰かにあげたくなる飴だなとすごく思いました!


商品概要

商品名:透明なハートで生きたい

発売日:発売中

参考価格:149円(税込)※消費税8%

内容量:23g

販売エリア:全国(コンビニエンスストア・駅売店)

特徴:10代の儚さと強さにゆらぐ心に寄り添う、透明なハート型のキャンディ

HP:https://kanro.jp/products/7614703534239

取材/らいむ(JKメンバー) 編集/マイナビティーンズ編集部

マイナビティーンズ編集部

マイナビティーンズ編集部

マイナビが運営するティーン向けウェブサイト(https://teens-ch.mynavi.jp/)

関連記事

「その他」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催