日本全国の『土産菓子の人気ランキング』3位『博多通りもん』、2位『東京ばな奈』、気になる1位は? #Z世代Pick
こんにちは!リリースピッカーのさーこです!年末年始で規制する方も多いと思いますが、手土産として悩む人もいるかもしれません。全国で人気のお土産をランキング形式で発表されたのでご紹介します。
バイヤーズ・ガイドは全国 15,847人の一般消費者を対象に、都道府県別に食のイメージを把握する『47 都道府県〈食のイメージ〉調査』を実施した。
この調査は、食全体から米・めん類・野菜・果実・水産物・肉類・菓子類・酒・料理など17 カテゴリ別に、〈イメージ部門(食のイメージがある)〉、〈実食部門(この1年間に食べたことがある)〉、〈満足度部門(1年間に食べた中で良い印象に残っている)〉を調べるもので、今年で8 回目となる。『47 都道府県〈食のイメージ〉調査』について、主な結果は以下のとおり。

【イメージ部門】(食のイメージがある)
ベスト3 は4 年連続で、“食の宝庫 北海道”、“食い倒れ 大阪”、“食の都 福岡”
食のイメージ部門は4 年連続で、1 位:北海道、2 位:大阪府、3 位:福岡県の順で、人気の観光地がランクイン。
北海道は各カテゴリ別にみても、米、野菜、野菜加工品、果実、果実加工品、水産物、水産加工品、肉類、ハム・ソーセージ、肉類加工品、乳類、菓子など、17 カテゴリ中12 カテゴリで第1 位を占めた。
【実食部門】(この1年間に食べたことがある)
17 カテゴリ中16 カテゴリで1位を独占した北海道
実食部門も食のイメージ部門同様、1 位:北海道、2 位:大阪府、3 位:福岡県の順となった。
北海道は各カテゴリ別にみても、米、めん類、野菜、野菜加工品、果実、果実加工品、水産物、水産加工品、肉類、ハム・ソーセージ、肉類加工品、乳類、菓子、アルコール、飲料、料理など17 カテゴリ中16 カテゴリで第1 位を独占。まさに“食の宝庫 北海道”という圧倒的結果となった。
【満足度部門】(1年間に食べた中で良い印象が残っている)
各地域のブランド食材・特産品・地元グルメで群雄割拠の状態に!
満足度部門を各カテゴリごとにみると、北海道一強の状態は崩れて群雄割拠の状態に。
例えば、米:新潟県、めん類:香川県、果実:山梨県、水産加工:宮城県、肉類:兵庫県、飲料:静岡県、調味料:愛知県、料理:大阪府というように、各地域のブランド食材・特産品・地元グルメは、消費者の満足度が高いことがうかがえる。
【土産菓子部門】
個包装で食べやすい、地域を代表する銘菓が選出
今回の調査では、日本全国の『土産菓子の人気ランキング』について3 つまで、自由記入形式で調査。
1 位『白い恋人』(北海道)
2 位『東京ばな奈』(東京都)
3 位『博多通りもん』(福岡県)
4 位『萩の月・萩の調』(宮城県)
5 位『六花亭』(北海道)という各地を代表する定番の銘菓が選出された。
編集/武田さくら(学窓ラボメンバー)