「ファッションが好き」なら大学問わず大歓迎!服やファッションショーを通して社会に対する意思表明をしよう【Keio Fashion Creator@東京】を紹介 #学生団体サークルガイド2022
Data | |
---|---|
Name:Keio Fashion Creator | |
Member:約100人程 | University:インカレサークル |
Place:国立オリンピック記念 青少年総合センター内会議室 |
Activity:月3回の全体会議+週1回の役職会議 |
Q1.どんな活動をしている?
主な活動としては、毎年12月に開催するファッションショーが挙げられます。 ショーに向けて部員はそれぞれ4つの役職に所属し、活動しています。
1つ目の役職はプレス。広報の仕事を担当しています。様々な企業様と商談を重ねてお取り組みを提案します。団体の顔とも言える役職です。
2つ目の役職はディレクター。ショーでの照明、音響などディレクション全般を担当しています。またショーのインビテーションやキービジュアルも制作し、最もクリエイティブな役職と言えます。
3つ目の役職はモデルマネージャー。ショーでランウェイを歩くモデルさんのハントから、担当モデルとの連絡、管理を行っています。プロのモデルさんと接するという貴重な経験をすることができます。
そして4つ目の役職はデザイナー。ショールックの制作を行います。当団体はESMOD JAPONという専門学校と提携しているため、週に1度授業を受けて服作りを基礎から学んでおります。
以上の4つの役職がショーを1から作り上げています。ショー以外にも個性豊かな作品撮りや合宿を行うため、部員同士の仲も深まります。
インスタグラム、HPには過去のショーの動画や作品撮りが掲載されているので是非ご覧下さい。
Q2.一番自慢できることや、サークルや団体を象徴するような面白エピソードは?
2019年のショーは文化財である「自由学園明日館」にて、2020年のショーでは「上野国立科学博物館 地球館」にて、そして2021年のショーは日本橋三越内の「三越劇場」という歴史ある貴重な会場をお借りしてショーを行ったことです。
また、ファッション業界誌「WWDJAPAN」でも当団体を特集した記事を掲載していただいたり、多くのメディア関係者様やデザイナー様にショーにお越しいただいています。
学生服飾団体は他にも複数ありますが、Keio Fashion Creatorは20年という歴史と知名度の高さ、そしてそれ故に実現できる活動の幅の広さが特徴です。
またデザイナーに関しては、大学に通いながら専門的な服作りの技術を1から学ぶことが出来るという素晴らしい環境が整っています。
Q3.メンバーが所属した理由やきっかけは?
「ファッションが好き」という気持ちを持つ学生が集まっていますが、好きな理由や好きなタイプは個性豊かで人それぞれ異なります。
ファッションに限らず、カメラ、音楽などファッション以外のアートが好きな部員も複数在籍しています。
大学に入学し、趣味の合う人に出会いたいと思ってファッションサークル探しを始めた人が当団体を見つけて入部するケースがほとんどだと思います。 各部員が自分の個性と持つ力を存分に発揮できる団体です。
Q4.新入生・新メンバーの皆さんへ一言!
Keio Fashion Creatorは、大学を問わないインカレサークルなので「ファッションが好き」という方なら誰でも入部可能です。 中学校、高校でファッションや趣味の話が合う人がいなかった…という方は是非当団体への入部を検討してみて下さい。
今年度の代表である私も、大学生になるまで服の話をできる友達が殆どいませんでしたが、当団体に入ってからは日常的に部員同士で服の話で盛り上がることができ、良い仲間と巡り合えたと感じています。
また、一概にファッションが好き、と言っても部員の好きなファッションはそれぞれ異なりお互いの個性を尊重し合っています。自分のセンスや好きなことを存分に発揮できるとても素敵な環境だと思います。
堅い印象を持たれることが多い当団体ですが、実際、部員の皆はとても優しく、穏やかで楽しい雰囲気で活動しています。会議見学や展示会を通してその雰囲気は十分に伝わると思うので、お気軽に足を運んでみて下さい!
Information |
---|
Instagram,Twitterで今年度の新入生募集の情報を流すので是非チェックして頂けると嬉しいです!過去のショー動画やルック写真はHP(WebでKeio fashion Creatorと検索)、Instagramに掲載しておりますので是非ご覧下さい。 |
Contact: |
Twitter:@keio_fc Instagram:@keio_fashioncreator |