PS5のあれこれ、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)に行って聞いてみた!!
漫画家のカエルDXが大学生に贈る、社会見学レポート連載です!! 未知の世界に突撃して一緒に"あたらしい働き方"を発見しよう!!
コロナで高まるゲーム需要
皆さんゲームしてますか? 最近はお家時間が増えてゲーム人口が増えましたよね〜 そこで、最近発売した「あのゲーム機」迫ってみました!!
とにかくすごかったんです!!
銃を発射するコマンドでLRボタンを押すと、トリガーの重みが手に伝わってくる・・・!!
おさらい
ここはソニーオフィスビル内にある「Sony Square」。
ソニーが手がけた製品が展示されたスペースです!
中央にはプレイステーション®5(PS5™)や周辺機器がずらっとかっこよく並んでおり、奥に進むと・・・
初代プレイステーション®!!
そう、ここは歴代のプレイステーション関連商品が並んでいる棚!なのです!!
本当に色々なものが並んでいるのですが、紹介しきれないので一部を紹介・・・!!
我らがプレイステーション®2!!
僕もめちゃくちゃ遊んだゲーム機です。
DVD見れるのが革新的でしたよねぇ。
ちなみに解体したver.も!!
PS5の解体動画がSNSでバズってましたよね!!
そしてPSP®(プレイステーション・ポータブル)。
当時中学生だった僕もこれを持って友達の家に集まったもんです。
さらにプレイステーション®3!! torne®(トルネ)を繋げて録画もできたのが便利ですよねぇ
ちなみに、プレイステーションを代表するソフトも勢揃い。
僕は「勇者のくせになまいきだ。」シリーズが大好きなんですよね。
広報・新子さん紹介
初代プレイステーションが出た時はまだ子どもだったという新子さん。PS5の広報をやる上で大事にしているのは、開発で大変だったことや、読者に共感してもらえると思ったことを発信していくことだそう。
PS5で大変だったことは?と聞くと・・・
ローンチに向けて社員が一丸となっていたところ、新型コロナで出社もままならない状況に・・・。が、社内の開発エンジニアの活躍や工場への連絡をリモートに切り替えたり柔軟に対応。
広報としては、直接PS5を体験いただける機会が限られる中で、どうやったらPS5の魅力をもっと伝えることができるのか日々模索しています。
大学生へのメッセージです!!
コロナ禍で授業やサークル、就活などそれぞれ大変な日々を過ごされていると思います。 SIEもリモートワークが中心となりました。わたしはオフィス仕事が好きなタイプで、PS5の発売を控えていたこともあって当初は不安が大きかったですが、いつの間にか適応し、無事にPS5のローンチも迎えることができました。
早く元の生活に戻りたいと思う一方で、こういった困難の時期にこそ生まれる新しい発想や技術、成長もきっとたくさんあって、皆さんが体験したことも無駄にはならないのだと思います。
大きな変化ばかりで戸惑いが大きいと思いますが、だからといって停滞してしまうのではなく、環境に合わせて自分も進化していくような気概を持って日々を過ごしてほしいです。
素晴らしいお言葉・・・僕らも頑張りましょう!!
終わりに
PS5、作り手の情熱が伝わってきましたね!!
取材/原稿/漫画
カエルDX(@kaeru_dx)

WEB漫画家・カエルDX
自身をカエルのキャラクター「カエルDX」に投影したレポート漫画を描く、秒で何にでもハマってしまうオタクである。LINEスタンプ「カエルDX」とブログ「カエルDXのオタ活日記」もよろしく!