目の前の物事に全力で向き合うことが大事。KEYTALK、無我夢中だった学生時代を語る #19才のプレイリスト

編集部:ゆう

お気に入り!

あとで読む

人生はきっかけの連続だ。だからこそ、自分のやりたいことをどう選べばいいのかわからない。今何をするべきなのか迷ってしまうという大学生のために、「音楽」という道を選んだアーティストに直撃し、19才の頃に聴いていた楽曲を元に人生観を語っていただく連載『#19才のプレイリスト』。

第6回目となる今回は、KEYTALKが登場。19才の頃に活動を始めたKEYTALK(当時のバンド名はreal)は、下北沢を中心に積極的にライブを行うなかで頭角を現していきました。そんななか、4人はどんな気持ちで学生時代を過ごしていたのでしょうか。

最後に会員登録すると見れる限定動画も公開中!

文:蜂須賀ちなみ
 写真:友野雄(YU TOMONO)
編集:学生の窓口編集部

バンドも授業もサークルも、一生懸命だった大学時代

――この4人が集まったのが大学1年生の中頃だったそうですね。

小野武正(Gt./MC/Cho.):はい。僕と義勝(首藤義勝・Vo/Ba)と八木くん(八木優樹・Dr/Cho)は高校生の頃から知り合いだったんですけど、巨匠(寺中友将・Vo/Gt)とは、僕が大学で一緒になって。

八木:そういえば、(小野は)19才のときはこんなキャラじゃなくて、もっと普通の人だったんですよ。

小野:そう。巨匠がある時期から、挨拶を返してくれなくなって。僕のほうから「おはよー!」って大声で挨拶するうちにどんどんこういう感じのキャラになっていきました(笑)。義勝は19才のとき、ツイストパーマだったよね。

首藤:懐っ!(笑) 数か月だけそんな髪型の時期もありましたね。

――4人とも音楽系の大学・専門学校に進学したということは、高校卒業の時点で、将来的に音楽を仕事にしたいと思っていたんですか?

寺中:そうですね。ただ、僕と武正はサウンドプロデュースコースという学科で、プレイヤーというよりかは、エンジニアを目指していました。

僕は、中学生のとき、親にせがんでMTR(※マルチトラックレコーダー。複数のトラックを録音・再生できる機器)を買ってもらったことがあるくらい、レコーディング機材がすごく好きだったんですよ。だから、最初はレコーディングエンジニアになりたいと思っていました。

首藤:同じように僕も、レコーディングの勉強ができる学科に進みました。高校生の頃からバンドをやってはいたものの、当時は「将来音楽で食っていこう」というところまでは見えてなかったかもしれないですね。ただ、人並み以上に音楽が好きだという自覚はあったので、専門学校への進学を選んだ感じです。

小野:僕らが自主制作で出していた音源は、僕と巨匠の通っていた学校内にあるスタジオに義勝を呼んで、レコーディングしたものです。多分、大学3年生ぐらいの頃までは、義勝にレコーディングをしてもらっていたと思います。

――そうなんですね。八木さんは元々プレイヤー志向だったんですか?

八木:僕は勉強も得意じゃなかったし、高校生のときに「ドラム以外のことをやりたくない」と思っちゃって。将来ドラムでごはんを食べられるようになれたらいいなと思ってました。

小野:大学に入りたての頃は、授業もバイトもサークルも、全部新鮮で。バンドも、高校生のときとは違って、外のライブハウスでライブをできるようになりました。

19才の頃は、目の前にあることをとにかく一生懸命やっていました。右も左もわからずではありましたけど、「何をすればいいのかわからない」みたいな悩みは特になかったですね。

19才のプレイリスト

――みなさんが大学生の頃によく聴いていた曲を教えてください。

首藤:僕は、ドイツオレンジ(※それでも世界が続くならの前身バンド)の「エーテル」をよく聴いていました。すごく心を動かされる曲なんですよ。男女間の物語を唄った曲なんですけど、聴き方によっては、人生レベルで背中を押してもらえるようなメッセージソングとしても聴くことのできる曲で。今大学生の人にも聴いてもらえたらいいなと思います。

寺中:僕は、UNCHAINの「You Over You」ですね。KEYTALKは当時realというバンド名だったんですけど、realに加入するまでは、バンドサウンドというものをあまり意識して聴いたことがなかったんですよ。それで、タケ(小野)からUNCHAINを勧められたんですけど、この曲を初めて聴いたとき、「うわ、かっこいいな!」と素直に思って。そこからUNCHAINの他の曲も聴くようになりました。

八木:僕は、上原ひろみさんの「Time Out」がすごく思い出深い曲ですね。「Time Out」は、僕が大学生の頃に出たアルバム(2007年リリースの『Time Control』)に入っていた曲なんですけど、「かっけー! これやりてぇ!」みたいな感じになって、大学の仲間と一緒にコピーした記憶があります。

上原さんの曲は高校生の頃から聴いていて、ハマったきっかけはライブ映像でした。音楽と自分の情熱をミックスすることによって生まれる感動を上原さんの音楽から教わりましたね。それが今の自分の演奏にも生きています。

小野:僕は、民族音楽に超ハマっていた時期があって。インドのタブラ奏者・ザキールフセインのバンド、Tabla Beat Scienceの「Sacred Channel」という曲をよく聴いていました。そのバンドの曲を聴くと、大学時代のことを思い出しますね。

大学1年生の最後に「この1年間の総括となる曲を提出」という課題があったんですよ。僕はその頃、タブラやディジュリドゥ(オーストラリアの原住民・アボリジニが使っている楽器)にハマっていたから、シンセを何個も重ねて、ディジュリドゥっぽい音を作ったりしていました。

初期衝動を忘れないバンドでいたい

――上原ひろみさんは技巧派のジャズピアニストですし、民族音楽というセレクトもなかなかマニアックですけど、KEYTALKは当初プログレッシブな音楽をやっているバンドでしたよね。そこからだんだんキャッチーな曲も生まれるようになっていき。

小野:そうですね。さっき「19才の頃は悩みがなかった」という話をしましたけど、今思い返せば、キャッチーな曲やポップな曲から離れたところに行きすぎて、「自分たちはまずどんな音楽をやりたいのか」という意味で悩んだことはあったかもしれないです。

そこから「いいメロディとコアなバンドサウンドを融合させることができたら、ポップでかっこいい曲を作ることができるはずだよね」というふうになっていくんですけど。そのことに気づけたひとつのきっかけは、「トラベリング」という曲でした。

「トラベリング」は、アルバム(2010年リリースの『TIMES SQUARE』)のなかでひとつだけ浮いていたけど、特に人気になっていった曲で。それを受けて、義勝が作った「MABOROSHI SUMMER」(2012年リリース『KTEP2』の収録曲)もまた人気曲になっていって。

そういうふうに、ライブをやってみてのフィードバックと、「こうしたらもっとおもしろいんじゃないか」という僕らのアイデアを曲に反映していくなかで、(バンドと観客の)相乗効果がどんどん増していき、メジャーデビューが決まっていった流れだったと思います。

――ちなみに、大学時代にやっておけばよかったと思うことはありますか?

首藤:うーん……けっこう満足しているかもしれないです。でも、広い世界を知るという意味で、若いうちに外国に行くのはいいんじゃないかとは思います。そう考えると、僕らの場合、海外旅行にも行けないほど、大学4年間はバンド活動で忙しかったですね。

――卒業後の進路は迷わずに決めることができましたか?

小野:4人で具体的に「よし、音楽で飯食っていくぞ」みたいな話をしていたわけではないですね。ただ、2007年10月に初めてライブをやって以来、「もっといっぱいライブしたいね」「もっといっぱい曲作りたいね」というテンションが4人のなかであったのと、「在学中に全国リリースをしたいよね」という話もしていたこともあり、20才になったぐらいから、レコード会社にデモを送って、アプローチをし始めていました。

八木:学生の頃の初期衝動、バンド活動に夢中だった感じって、歳をとると忘れがちなものだと思っていて。あの頃のような気持ちを、これからもずっと持ち続けていられたらと思っています。

――新曲の「流線ノスタルジック」は、フレッシュで疾走感のある曲です。

首藤:そうですね。今回は、王道過ぎて避けがちなコード進行をあえてサビで使ったりもしていて。原点に還り、メロディの突き抜け感と演奏のかっこよさを追求することで、かっこいい曲になったかなと思っています。

歌詞も考えすぎることなく、溢れ出てきたものをそのまま形にしましたね。演奏もそれに見合うように、勢いのあるテイクというところを意識して作りました。

全力でやりきること、今までの積み重ねを信じることが大事

――みなさんは、最近どんなふうに過ごしているんですか?

小野:最近はオンラインライブに出演させていただく機会が増えていますね。7月31日に出演した「ビバラ! オンライン 2020」が半年ぶりのライブだったんですけど、ライブが半年空くことなんて今までなかったんですよ。あのときのライブはまさに「初期衝動」という感じで。すごく楽しかったですね。

お客さんが目の前にいないなかで、どうやってライブをやっていこうかっていうのは難しいところではあったんですけど、オンラインライブでも、観てくれているお客さんがいること自体は変わりないので。「普段と同じように全力でやりきろう」という話を4人でして、ライブに臨みました。

時代の流れとしてはいろいろなことが起きているけど、そういうものにも惑わされず、今までやってきたことを曲げずにしっかりやりきること、そのときそのときに全力で向き合っていくことが、KEYTALKに関しては正解だと思っていますね。

――最後に、今みなさんが掲げている目標、夢を教えてください。「横浜スタジアムでのワンマンライブをやりたい」と公言されていますよね。

小野:そうですね。もちろんハマスタをやっていきたいという想いはありつつも、その都度その都度、既成概念や先入観にあまり囚われず、フレキシブルに活動していけたらいいかなと思っています。

首藤:ハマスタ以外で言うと……僕は、キャンピングカーを購入して巨匠にプレゼントしたいです。

寺中:ヤバい、それはうれしい(笑)。

首藤:今、巨匠がキャンプにハマっているんですよ。だけどテントとか張るのって、けっこう大変そうだなと思って。

小野:だからキャンピングカーで寝泊まりしてくださいと(笑)。

首藤:そう(笑)。

八木:なるほどね(笑)。今はなかなか難しいですけど、早くお客さんに僕らの演奏を、そして僕と武正くんのギャグを生で見てほしいなと思います。

会員登録したら見られる「KEYTALK」動画コメントはこちら!

編集部:ゆう

編集部:ゆう

学生に「一歩踏み出す勇気」を持っていただけるような記事を届けたいです。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催