自転車保険はコンビニですぐに加入可能。まさかにしっかり備えておきましょう。
コンビニで自転車保険に加入できる
近年では自転車事故であっても高額な賠償請求となることもあり、自治体によっては自転車保険への加入を義務化する動きもあるといいます。
これまで自分で保険に入ったことがない方の中には「手続きが難しそう」とついつい加入を後回しにしている方もいるかもしれません。
ですが、手続きや支払いをコンビニで済ませることができる保険も出ており、近所のコンビニで簡単に自転車保険へ加入することもできるようになりました。これといって必要書類もなく
各コンビニの自転車保険
コンビニで保険加入と言っても、用意されているのは大手保険会社が取り扱っている自転車保険ですので安心。対人対物の補償や自分の入院費など、しっかりとした補償が用意されてます。セブンイレブンは三井住友海上、ローソンは東京海上日動、ファミリーマートは損保ジャパン日本興亜が引受保険会社となっています。
コンビニに設置されている機械を使って手続きをし、申し込み手続き後に発券される払込票をレジに提示して支払いをすれば、手続きは完了。
セブンイレブンでは事前にネット予約が必要となりますが、保険会社との対面による手続きは不要なため、すぐに加入したい方や手間を省略したい方にはおすすめの方法といえるでしょう。
補償内容や保険料はコースによっても異なるため、どの保険に入るべきか事前にホームページなどで概要を確認し、どの自転車保険に加入するべきか決めるようにしましょう。
ファミリーマートで加入できる損保ジャパン日本興亜の自転車保険は他の2つとは違い、家族型や夫婦型のプランがなく、保険をかけることができる対象者が1名のプランのみとなっています。
まとめ
自転車による事故で高額な請求をされるケースも少なくないといいます。自転車保険はコンビニでの手続きにより、簡単に加入することが可能です。補償内容やコースについて確認し、自分にあった自転車保険に加入しましょう。
(学生の窓口編集部)
監修協力:鈴木幸子
2010年よりFP活動を始め、子育てファミリーの家計相談、住宅購入相談を実施。フジテレビ「Live News it!」でコメンテーターを務めるなど、地元金融機関、住宅メーカーでの講演実績を持つ。保有資格AFP・証券外務員2種・相続診断士。