自転車保険が義務化って本当? 加入しないと罰則があるの?

編集部:ベッシー

お気に入り!

あとで読む

自転車保険とは、自転車に関連した損害が発生した場合に備えて加入する保険のことをいいます。多くの方が任意で加入をしていますが、地域によっては自転車保険が義務化されていることもあります。今回は義務化されつつある自転車保険と、加入しなかった場合の罰則について解説します。
(監修協力:FP 鈴木幸子)

自転車保険 義務化 罰則

自転車保険について

自転車保険はその名の通り、自転車運転中に怪我をしてしまったり、他人に怪我をさせて損害を与えてしまった場合に備えた保険のことをいいます。
最近では子供の事故で高額な賠償金へと発展する事例が相次いだことから、自転車事故による被害者救済のために、一部自治体では自転車保険の加入を義務付けているケースもあります。

自転車通学の人や趣味でサイクリングをする人などは、頻繁に自転車に乗ることになりますので、自転車保険に加入しておいたほうが良いかもしれませんね。

自転車保険の内容としては、相手に怪我を負わせてしまった場合に対しての「個人賠償責任保険」と、自損事故などの自分に対する「損害保険」があり、これらをセットしたものが自転車保険となります。
保険加入の際には、損害保険やレジャー保険など、自転車向けの補償を含んだ保険に加入するか、単独で自転車保険に加入するかがそれぞれよく考えたいポイントです。

自転車保険が義務化されている地域と罰則

自転車保険の加入は2015年に兵庫県で義務化されて以降、全国の自治体で加入を義務と定める動きが広がっています。

自転車保険が義務化されている地域は、仙台市・埼玉県・神奈川県・長野県・静岡県・名古屋市・金沢市・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・鹿児島県。自転車保険への加入を「努力義務」と定めている地域も多数あります。
「努力義務」とは、自転車保険等に加入するよう「努めなければならない」という意味で、努力義務から義務へと段階的に引き上げていく地域もあるようです。

自転車保険への加入が義務化されているといっても、加入していないことで罰せられるわけではないといいます。
しかし、罰則規定を設けている地域はないものの、加入を怠った場合は条例違反となり、地域によっては学校や会社に自転車通勤や自転車通学を認めないということもあるようです。罰則の有無に関わらず、自転車保険の必要性を一度検討するのがいいでしょう。

まとめ

自転車によって発生した事故の賠償をカバーする自転車保険は、全国の多くの地域で必要とされています。義務化されている地域で自転車保険に加入しなくても罰せられるわけではないといいますが、自分や周囲の人たちを守るためにも、まだ未加入の方は自転車保険の加入を検討してみてはいかがでしょうか。

(学生の窓口編集部)

監修協力:鈴木幸子
2010年よりFP活動を始め、子育てファミリーの家計相談、住宅購入相談を実施。フジテレビ「Live News it!」でコメンテーターを務めるなど、地元金融機関、住宅メーカーでの講演実績を持つ。保有資格AFP・証券外務員2種・相続診断士。
https://www.gyl-h.com/

編集部:ベッシー

編集部:ベッシー

昔ながらの大学生活でイメージされるような大学生活を謳歌し、就職活動はちゃんとやらず、社会人のスタートではつまづき、いろんな会社を転職しながらキャリアビルド。学生や若い人のチャレンジを応援したい、頑張れる場を提供したいという想いを持って編集部で活動中。伝えたいメッセージは「自分で考え、自分で動き、人にはどんどん頼りましょう」

関連記事

「その他」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催