- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
【最新版】東京五美大の学費を比較! #美大進学のススメ
進学を考える際に学費の問題は避けて通れません。実際に美大の学費はどれくらいかかるか知っていますか?
今回は、多摩美術大学、武蔵野美術大学、女子美術大学、東京造形大学、日本大学藝術学部そして、国立の東京藝術大学で構成される通称、「東京五美大」の学費を比較してみました。

1.一般大学の学費
文部科学省によると、私立大学の1年間の学費平均は約100万円(入学金は除く)、公立大学は、約53万円(入学金は除く)という調査結果が出ています。
私立大学等の平成28年度入学者に係る学生納付金等調査結果について
もちろん各大学・学科ごとに学費は異なりますが、ざっくりと私立大学の学費は100万円、公立は50万円と覚えておくと比較する目安になるでしょう。
2.東京五美大の学費比較
私立
多摩美術大学
2019年度の多摩美術大学の平均学費は160万円なので、4年間で640万円。
初年度は入学金の30万円がプラスされるため、単純計算で約670万円ということになります。
多摩美術大学公式HP 学費早見表
武蔵野美術大学
ムサビの学費も多摩美と同様で、平均160万円でした。
入学金も30万円だったので、4年間の学費は約670万円ということになります。
武蔵野美術大学公式HP 入学金・学費
女子美術大学
女子美の学費平均は170万円、入学金が22万円なので、4年間で約700万円となります。
女子美の場合は、学費の中に“学生教育研究災害傷害保険“という保険料や、保護者会の会費が含まれているそうです。
女子美術大学公式HP 学費
東京造形大学
東京造形大学の平均学費は160万円で入学金は30万円。
なので4年間の学費は、多摩美とムサビと同じで約670万円ということになります。
東京造形大学公式HP 授業料等納付金
日本大学藝術学部
日本大学藝術学部、通称「日藝」の学費平均は165万円。入学金は26万円なので4年間で約685万円という計算になります。
日本大学藝術学部公式HP 学費について
国立
東京藝術大学
東京藝術大学の平均学費は90万円、入学金は一律で34万円なので、4年間の学費の合計は約395万円となります。
国立の大学なので、授業料が私立のおおよそ半額となっています。
東京藝術大学公式HP 入学料等
3.まとめ
専攻する学科にもよりますが、美大生は学費の他にも、絵の具代や印刷代などの制作費がかかります。アルバイトをしたくても、授業と課題の制作に追われてなかなかできないという学生も少なくありません。
各大学には奨学金制度もあるので、気になる方は一度調べてみてください。