1Kとはどういう意味? ワンルームとの違いは?
一人暮らし向けの賃貸物件には、ワンルームから1LDK、2部屋以上ある物件など、間取りも広さもさまざまです。とくに学生さん向けの賃貸物件と多くみられる1Kとは、どんな間取りや広さの物件か、ワンルームと1Kの違いの特徴などをまとめました。どちらがあなたのライフスタイルに向いているか、考えてみましょう!
▼こちらもチェック!
1Kでも広く見えるレイアウト術! 狭く見せない収納・家具設置のコツとは?
■1Kとは?
小さな部屋というイメージのある「1K」は、学生さんや一人暮らしにおすすめの間取りです。ご存知の方も多いように、1Kの「1」は壁や間仕切りで仕切られた部屋で、サイズは小さな間取りだと4.5帖ぐらいから8帖などさまざまです。1Kの「K」は、キッチンで調理するためのスペースがある台所のこと。そのため、テーブルなどの設置は難しいので、食事をするのは部屋になります。
不動産屋さんやインターネットの間取り図でみかける間取り図を見てもわかるように、1Kは必要なものが整っている「便利な間取り」。似たような配置が多い「1K」ですが、20平方メートル未満のコンパクトな物件から、25平方メートルを超えるゆとりのある物件までサイズはさまざまです。
サイズに違いがある「1K」は、部屋の大きさ、お風呂場などの浴室、トイレや洗面所などの設備です。しかし、キッチンのサイズに大きな違いはありません。以前は、洗濯機の設置は玄関外の廊下に設置されていたこともありました。でも、洗濯機の設置場所がキッチンにあり、冷蔵庫などと同じ列に並べるのが一般的な間取りです。
<1Kの部屋の大きさは6~8帖が主流>
コンパクトで必要なものが揃っている「1K」は、部屋の間取りが6帖~8帖が一般的です。しかし、物件によっては6帖以下の間取りになっているものもあります。その部屋に、0.5帖から1帖分のクローゼットが設置されています。和室仕様になっている間取りには、1帖分の押し入れに天袋などの収納もあるため、洋室として新築された物件より収納スペースが広いことがあります。
I型キッチン(シンク・調理台・ガス台などのエリアが一列に並んでいるタイプ)が一般的です。その並びに、冷蔵庫設置用のスペース、洗濯機用のトレーやパンが並んでいます。さらに、お風呂とトイレが一緒になっている「ユニットバス」が、1.5帖から2帖ほどの広さで設けられています。このタイプの間取りの場合、部屋が6帖だとすると、1Kの面積は約20平方メートルになります。
<1Kのゆとりはセパレート型のバスとトイレ>
「1K」の部屋の造りは6~8帖になっていることが多いので、間取りに大きな違いは見られません。しかし、すでに大きめの家具を持っている場合や、机とテーブルをそれぞれ配置したいときなど、少しゆとりのある部屋を見つけたいですよね。
この場合の物件は、賃貸の相場は少し上がりますが部屋の広さは8帖ぐらいの間取りの「1K」がおすすめです。この場合のスペースは、少し広めの24~25平方メートルの面積。さらに、ユニットバスではなく、バスとトイレがそれぞれ個室になっているセパレート型は人気の間取りになっています。
<脱衣室付きならリッチな「1K」>
30平方メートルを超える物件は多くありませんが、8帖を超えている部屋に、脱衣室付きの広めの線所があると「1K」としてはリッチな造りです。広くても部屋、クローゼットなどの収納スペースの大きさは、24~25平方メートルの物件と変わりません。
それでも、トイレが個室、バスやシャワーなどの浴室も扉や引き戸で区切られて個室。さらに、その入り口に脱衣スペースがあり、洗濯機の設置場所がある洗面所になっている場合は28~30平方メートル弱の物件になります。このような間取りになっていると、掃除の手間は少し増えますが、衛生的な部分も多く、ゆとりのあるリッチな「1K」ですね。