履修とは? 必修科目と選択科目の違いも解説
「履修」という言葉は、大学に入学したらまずガイダンスなどで耳にすることになる言葉です。高校まではあまり使われないことも多いため新入生は戸惑うかもしれません。
結論から言いますと、大学での履修とは「決められた科目を修めること」を意味します。とはいえ、最初から全ての科目が決められているのではなく、選択の自由があるのが大きな特徴です。大学の科目は「必修科目」「選択科目」に分かれているのです。
今回は履修の意味や、必修科目・選択科目の違いを解説。大学での履修の仕組みについて知りたい!という方は是非参考にしてみて下さい。
▼こちらもチェック!
レポートの書き方まとめ! 基本の書式・構成や高評価をもらえるまとめ方とは?
「履修」とは「決められた科目を修めること」
冒頭でも述べましたが、履修とは一言でいうと「決められた科目を修めること」。
大学ではそれぞれの学部・学科ごとに体系的に科目が決められています。ですがその全てを学ぶわけではありません。つまり用意された科目の中から、学びたい科目をとって、講義を受け学ぶことになります。この「講義を受け学ぶ」ことを『履修』と呼んでいるのです。
注)必ず受けなければならない必修科目もあります。詳しくは後述します。
履修して単位を取れば、卒業できる
さて、科目を履修して、無事に試験等をクリアすれば『単位』がもらえます。
この単位を積み重ねていき卒業に必要な単位数に到達していれば、無事卒業することができる、というのが大まかな仕組みです。
注)単位数のほかに卒業要件が設けられているケースもあります。
先輩の中には「単位が余っているから」と自由な時間を有意義に過ごしている人もいます。これは大学から課せられた「卒業までにこれだけ単位を取りなさい」というハードルを、すでに越えて単位を取得している人です。これ以上講義に出て単位を取得する必要がないですから、「あとは卒論だけ」といった場合など、余裕のある生活を送れる人もいます。
逆に「単位がギリギリだ」と焦っている先輩もいるかもしれません。これは、現在履修している科目を落とすと(つまり期末試験に合格できなかった場合)、卒業するのに必要な単位に届かないという人です。身から出たサビともいいますが、新入生のみなさんは、そのような状態にならないように、しっかり単位計算をして履修する科目(講義)を選ぶようにしましょう。
まずは履修登録しよう!
まずは履修登録!これが大学での学びのスタート。履修登録とは、受けたい科目を大学に登録すること。「今年はこの科目とこの科目を受けます!」と申告することです。
大学によっては自分の学部の科目だけでなく、他学部の科目も履修できるシステムを採用しているところもあります。もちろん講義を受けるだけでなく単位を取ることも可能。一つの分野だけでなく視野を広げて学んでおくことは、変化の激しい現代社会で生き抜くために、きっと役立つのではないでしょうか。
履修登録の仕方は?
大学によって具体的な履修登録の方法は異なりますが、多くの大学ではスマートフォンやパソコンを使用したオンラインでの登録が一般的です。
無理な履修登録はNG
「単位を取るためにたくさん履修しなきゃ!」と登録しすぎるのはNG。無理に多くの科目を履修したとしても、実際にきちんと勉強できなければ成績評価に影響してしまうためです。
仮に単位をギリギリ取れたとしても、成績は5段階評価の5ではなく3ばかりといった場合、GPAと呼ばれる成績評価が悪くなってしまいます。
GPA (Grade Point Average)とは、各科目の成績から特定の方式によって算出された学生の成績評価値のこと、あるいはその成績評価方式のことをいう。
(引用:Wikipedia-GPA)
つまりGPAとは大学での学業全体の成績の平均値、のようなもの。GPAは奨学金免除や就職活動などに影響することもあります。くれぐれも無理な履修登録は避け、適切な科目数を心がけましょう。
「必修科目」と「選択科目」
大学では学びたい科目を自ら選ぶことができる。これが大学の醍醐味と言えるかもしれません。ただし完全に自由というわけではありません。そこには「必修科目」「選択科目」というものがあるのです。
必修科目とは
必ず履修して単位を取らなければならない科目。これを取得できていないと、他の選択科目でいくら単位を取得しても卒業できません。
なお必修科目の中には「必修科目」と「選択必修科目」があります。「必修科目」は、学生が必ず取らなければならない科目で、具体的な科目が指定されています。一方、「選択必修科目」は、いくつかの科目から学生が選択することができる科目です。
選択科目とは
幅広い科目が用意されており、その中から自分で選ぶことができる科目。とても自由度の高い科目群です。
科目を選択する時のコツ
必修科目〇単位・選択科目△単位といった具体的な目標があり、これらの単位を卒業までに取得しなければなりません。
まずは必修科目を早めに履修し、確実に単位を確保することが重要です。
選択科目の方は自由度が高い分、どれを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。科目を選択する時のコツをご紹介します。
・自分の興味のあるものを選ぶ
・シラバスと呼ばれる講義要項を熟読して選ぶ
・サークルの先輩に相談する
・友達と情報交換する
人気のある講義や単位を取りやすい講義など、周りからの情報収集を通じて選択肢を広げ、自分に合った講義を見つけていくと良いでしょう。
まとめ
履修とはつまり「決められた科目を修めること」「講義を受け学ぶこと」を指すことが分かりました。
大学に入学すると、まず履修計画を立てて自分の時間割を作ることから始めなければなりません。単位を順調に取得できれば、やがて「火曜日は講義が何もない!」といった感じで、平日なのに休みを楽しむ余裕ができるかもしれません。
このように時間割が一人一人異なるのが大学のおもしろいところでもありますね。「必修科目」と「自分が興味のある科目」を無理のない範囲で組み立てて、有意義な学生生活を送りましょう!
プロのマナー講師監修!学生生活のメールや電話でのコミュニケーションに役立つ
『メール&電話例文完全テンプレート集』配布中!
▼無料ダウンロードはコチラから▼