- 開催日時
- 2021年04月24日(土) 17:00〜19:00
- 開催場所
- 「TikTok LIVE」で配信
- 募集人数
- 名
- 申込締切
- 2021年04月24日(土) 17:00
今春卒業した大学生に聞いた! 学生時代に自動車免許を取得した人は9割弱
2017/05/05
大学時代にやっておいたほうがいいと言われていることはたくさんありますが、自動車免許の取得もそのひとつ。入社の際に免許取得が必須となっている企業もありますよね。講習を受けたり実習を行ったりと取得に時間がかかるため、余裕のある大学時代に取得することがおすすめされているのもうなずけます。では実際にどれぐらいの割合の大学生が大学時代に免許を取得しているのでしょうか。今回はこの春卒業した大学4年生・大学院生のみなさんに、在学中に免許を取ったかどうか聞いてみました。
▼こちらの記事もチェック!
自動車免許の教習所、意外と楽しかったという大学生は約◯割! その理由は?
▼こちらの記事もチェック!
自動車免許の教習所、意外と楽しかったという大学生は約◯割! その理由は?
■大学時代に自動車運転免許を取得しましたか?
取得した 201人(88.2%)
取得していない 27人(11.8%)
取得した人が約9割と多数派を占めました。一方、一部ですが取得していない人もいるようです。続いて、それぞれの人に理由を聞いてみました。
■取得した/取得していない理由を教えてください。
<大学時代に免許を取得した人の意見>
●免許が必要だから
・内定先に取得するよう求められたから(男性/22歳/大学4年生)
・営業職を受けたいと考えたときに急いで取った(女性/22歳/大学4年生)
・地元では車が必要だから(男性/22歳/大学4年生)
・車がないと不便だから(男性/22歳/大学4年生)
●学生のうちに取っておきたかった
・社会人になったら取る暇がないと思ったから(女性/22歳/大学4年生)
・今はペーパードライバーだが、取っておいたほうがいいから(男性/22歳/大学4年生)
・身分証として使えると思ったから(男性/22歳/大学4年生)
・大学時代のほうが時間に余裕があるから(女性/22歳/大学4年生)