札幌を観光するなら絶対行くべきオススメ人気観光スポット15選! 3ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む

目次
  1. ◆札幌のおすすめ観光地1 すすきの
  2. 定番の札幌のおすすめ観光地はまだまだある!
  3. こんな穴場の観光地もおすすめ!


札幌のおすすめ観光地11 サッポロさとらんど
札幌市街からはクルマでほんの数分の距離。「食」と「農」に親しむ「サッポロさとらんど」(札幌市農業体験交流施設)

「サッポロさとらんど」は、札幌市の東南6kmほどのところに広がる農業のテーマパーク。正式名称は「札幌市農業体験交流施設」。モエレ沼公園の南西側に隣接した、豊かな自然を活かした施設です。札幌は街区の中心部はけっこうビルなども立ち並ぶ町なのですが、そこからほんの数km行くと、豊かな自然が広がっています。

札幌ドーム14個分(74.3ha)もの面積があり、農業体験のさまざまなアクティビティを巡るだけでも大変そうですが、面白いのは移動手段自体もちゃんと遊びになっているところ。動物の形をした2人乗りの自転車や、横並びで座れる自転車など、楽しい形の自転車がいろいろ(30分300円で好きな自転車に乗り放題。

園内サイクリングの貸自転車は1時間で2輪自転車100円、4輪自転車300円)。「さとらんどセンター」と「さとらんど交流館」を結ぶSLバスや、実際にウマが引く馬車も好評です。

メインの農業体験での「つくる体験」では、バターづくり、ソーセージづくり、アイスクリームづくり、そば打ち、味噌づくり、豆腐づくり、生キャラメルづくり。「収穫体験」では、アスパラ、ミニトマト、きゅうり、オクラ、えだまめ、とうきび、ズッキーニ、ブルーベリー、タマネギ、ニンジン、サツマイモ、落花生、ジャガイモ、大根など、四季に応じて自然の恵み、大地の恵みを享受できます。

その他にも「学ぶ体験」では、市民農園、札幌農学校入門コース、牛の館での搾乳体験等など、盛りだくさん。

特に、気候の爽やかな季節に人気なのが、青空のした、広大な芝生でバーベキューができる炊事広場。炊事用具や食材も売店で販売しているので、思い立ったら手ぶらででかけてもオッケーという手軽さ。毎週末に家族で出掛けても、エンターテイメント系とはひと味もふた味もちがった充実感を味わえます。

■住所:札幌市東区丘珠町584-2
■交通:地下鉄北34条駅から北海道中央バス中沼小学校通行きで20分、丘珠高校前下車、徒歩10分
http://www.satoland.com/smt/
サッポロさとらんど周辺のグルメをチェック!

札幌のおすすめ観光地12 北海道神宮

北海道神宮

北海道の開拓と発展を祈願する「北海道神宮」は「朝市神宮マーケット」でも人気。

1869年(明治2年)、当時まだ「蝦夷地」(異端の民の地)と呼ばれていた北海道は、日本の国土であることを明確にする意味から「北海道」と名づけられました。
あわせて、「開拓民たちの心のよりどころに」と、明治天皇は北海道に発展の守護神として、大国魂神・大那牟遅神・少彦名神の三柱の神々「開拓三神」をお祀りするよう詔(みことのり)を出されました。それが今日ある北海道神宮の歴史の始まりです。

現在の位置に社殿が建てられたのは、明治4年。当時、札幌市街の設計に携わっていた開拓判官・島義勇(しまよしたけ)は円山の地に社殿を造営することを決めていました。当初の社名「札幌神社」もこの年に決まっています。

1964年(昭和39年)年には昭和天皇の御裁可(ごさいか)を得て、開国を決断され、西洋の文明をよく取り入れられた明治天皇を御増祀(ごぞうし)。現在は「開拓三神」に加えて四柱の神をお祀りしています。

社名はこの年に現在の「北海道神宮」と改められました。1964年までの「札幌神社」は旧官幣大社ですが、改称以後は神社本庁の別表神社。また、「全国一の宮会」より「蝦夷国新一の宮」として認定されています。

豊かな自然に恵まれ、野生のエゾリスが姿を見せる境内は、春には桜と梅が同時に開花し花見客で賑わいます。また、6月から9月の月2回日曜日に境内で開かれる「朝市神宮マーケット」には、札幌近郊の農家による穫れたての新鮮な有機野菜をやこだわりのパン、雑貨店などが並び、市民の人気を集めます。

■住所:札幌市中央区宮ヶ丘474
■交通:地下鉄東西線「円山公園」下車、徒歩15分?
http://www.hokkaidojingu.or.jp/
北海道神宮周辺のグルメをチェック!

札幌のおすすめ観光地13 円山公園動物園

円山公園動物園

オオワシの「バーサン」の死をきっかけに。思想面から生まれ変わった「札幌円山公園動物園」。

まだ「戦後」の荒廃した雰囲気が支配的だった1950年(昭和25年)。市民を元気づけようと、札幌市は東京の上野動物園から円山坂下グラウンドに移動動物園を招きました。

この移動動物園が市民に好評だったことから「札幌市にも動物園を」の声が高まり、1951年(昭和26年)に、北海道では初の動物園として「札幌円山公園動物園」は誕生したのでした。

開園当時に「札幌円山公園動物園」いた動物はヒグマのつがい、エゾシカ、オオワシ(名:バーサン)の三種四点のみでしたがその後動物の種類も増え、それに伴い入園者も1974年(昭和49年)には約124万人(当時のほぼ札幌の総人口)を数えるまでになっています。

しかし、その後は、市民のレジャーも多様化し、また、動物園の意味が問われるなどの要因により、入園者も減って行きました。

そんな中、1951年の動物園の開園当初からの「バーサン」という名のオオワシがいました。彼女は2002年に推定52歳(世界最長の飼育記録)で亡くなるまで動物園の歴史と人々を見つめ続けて来たのです。「札幌円山公園動物園」では、オオワシの「バーサン」の死を契機に、施設面での改革だけでなく、動物園自体の使命を見直し、そこから人と動物の関係を問いなおしていきました。

そこで打ち出されたテーマは、「『ノアの箱舟』と『癒し』を目指す動物園」。この思想のもと、ホッキョクグマの繁殖、オオワシの繁殖と放鳥に取り組み・野生復帰技術の確立、北海道の野生動物復元プロジェクトの開始、オランウータンやユキヒョウなど希少動物の繁殖‥等々の具体的なアクションを打ち出し、今では入場者数も増加傾向にあるといいます。

中でも好評なのが、「みんなのドキドキ体験メニュー」というプログラム。カバの大口拝見や、猛禽類のフリーフライト、その他各種動物のお食事タイムなどの公開と、動物たちとのリアルなふれあいを通じて、生き物の大切さをアピールしています。

■住所:札幌市中央区宮ヶ丘3番地1
■交通:地下鉄「円山公園駅」下車、徒歩約15分
http://www.city.sapporo.jp/zoo/index.html
円山公園動物園周辺のグルメをチェック!

札幌のおすすめ観光地14 北海道大学付属植物園

北海道大学付属植物園

クラーク博士の提言により実現した「北海道大学付属植物園」には、見応えのある歴史的な建造物なども多数。

札幌の開基まもない頃に、札幌農学校の初代教頭であったW. S. クラークは、1877(明治10)年発行の「札幌農學校第一年報」において、植物学と園芸学の教育には植物園が必要と提言しています。それが、現在の「北海道大学付属植物園」の最初の構想でした。

その後、1886(明治19)年に実現した植物園は、札幌農学校、北海道大学の教育・研究の場として、また札幌市民の憩いの場、社会教育の場としても有効に活用されていきます。

長い歴史を経て、今日では正式名称も「北海道大学北方生物圏フィールド科学センター耕地圏ステーション植物園」(一般向けには「北海道大学植物園」と略称、観光客には単に「植物園」と案内されることも)に変わりましたが、総面積:13万3千m2の敷地の植物園では、長い期間に及ぶ植物の変遷を見ていく研究などが続けられています。

北海道らしいところでは、ハルニレやエゾヤマザクラなど北海道に固有の品種を集めたエリアや、北海道開拓以前の原生林が再現されたエリアも。アイヌなど北方の先住民族が医療や食用に用いた植物を研究する「北方民族植物標本園」なども一見の価値があります。

とりわけ、観光客には、ライラック並木、カナディアン・ロック・ガーデン、バラ園、アメリカ産の芝を使った広いローン、などが人気。ハーバード大学の植物園より移植されたアメリカの樹木も数多く植えられています。

その他、歴史ある植物園だけに、園内には古くからある建物で、植物園とともに重要文化財に指定されているものが数多くあるのも魅力。博物館本館、博物館旧事務所、収蔵庫、旧札幌農学校教室付属便所、門衛所、バチェラー記念館、博物館鳥舎なども歴史の年輪を重ねた佇まいが訪れる人を惹きつけます。

■住所:札幌市中央区北3条西9丁目
■交通:地下鉄東西線「西11丁目」4番出口(Cまで約880m)
http://www.hokudai.ac.jp/fsc/bg/
北海道大学付属植物園周辺のグルメをチェック!

札幌のおすすめ観光地15 渡辺淳一文学館

渡辺淳一文学館

整形外科医にして小説家の渡辺氏をさまざまな角度から知り尽くす。「エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館」。

渡辺純一は、北海道生まれの医学博士。1958年札幌医科大学卒業後、母校の整形外科講師となり、多くのベストセラー小説も医療のかたわらに書いていました。1970年「光と影」で直木賞を受賞。1980年に吉川英治文学賞。

2003年には菊池寛賞などを受賞。初期の作品の医学を題材としたものから、歴史、伝記的小説、男と女の本質に迫る恋愛小説と多彩な作品群があります。

昔の作家では、せいぜい、直筆原稿か写真などを収めてあるのが常でした。それはそれで、イマジネーションを働かせてのアプローチを楽しむということもあったのでしょうけれど、最近の作家の場合はかなりようすが違ってきています。

ここ、「エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館」では一大ブームを巻き起こした「失楽園」の作者としても知られる渡辺淳一氏の書籍、生原稿、取材メモや、書き直し原稿などの他、映画化されたものの映像、各種対談などのビデオ映像も見られます。

特に、興味深いのは、作家自身がデビューまでの秘話を解説する音声ガイド(有料)。最近の作家でもあり、想像を働かせる楽しさの幅が狭くなるという人もいるかもしれませんが、現代のメディアを駆使し、作家の追体験にまで迫ることができる試みは、見る者を惹きつけます。

冠に「エリエール」とあるのは、大王製紙が1989年に北海道赤平市より企業誘致を受け、翌年に第3セクター方式の「赤平製紙」を設立したことから。同社は家庭紙商品であるエリエールブランドの生産を通じて地域経済に寄与するとともに、メセナ活動の一環として、北海道出身の作家の施設を作ったということだそうです。

■住所:札幌市中央区南12条西6丁目414
■交通:地下鉄南北線 中島公園駅下車 3番出口より徒歩8分
http://www.ac.auone-net.jp/~bungaku/
クーポンでお得に!【最大2カ月無料!- デイリーPlus(Yahoo! JAPANが提供する会員制割引優待サービス)】

札幌のおすすめ観光地を一気にご紹介しました。札幌は魅力がたくさんあるので、事前にチェックして目的の観光地を回りきるようにしましょう!

1 3

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催