「フィックス」の意味とは? 使い方をシーン別例文で解説

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


「フィックス」とはどんな意味なのでしょう。言葉の流れで何となく理解したつもりでも、正確な意味となると自信がない…… というのは意外に誰でも多いもの。特にビジネス用語では、何となくそのままにしておくのは危険……!大きなミスにもなりかねません。

そこで今回は「fix(フィックス)」の意味や使い方を例文つきで解説するとともに、建築や映像など業界用語としてのフィックスについてもご紹介します。

「fix(フィックス)」とはどんな意味?

fix(フィックス)とは修理、修正、固定するなど、多くの意味を持つ英単語です。ビジネスではほとんどが「確定した」「固定された」「これで決まった」という意味で使われます。

例えばスケジュールや会議での方針が最終的に確定した時に「これでフィックスした」のように使います。他にも日程を再調整するといった意味で使うこともあります。

また、フィックスは場合によっては「修正する」という意味で使われることも。特にIT分野においては「不具合修正」という意味で使われたり、あるいは「修正した製品そのもの」を指すこともあります。

フィックスは、一般のビジネスシーンのほかに業界ならではの専門的な使い方があるのが特徴(詳しくは後述します)。業界によってはよく使われたり、逆にあまり使われなかったりと差が出やすいため、フィックスを使うときには周囲の状況を考えながら使うとよいでしょう。

「フィックス」の使い方をシーン別例文で解説

「フィックス」の使い方をシーン別の例文で解説

フィックスの使い方をビジネスシーン別の例文でより詳しく見ていきましょう。

シーン1:スケジュール調整している時

相手方と次回打ち合わせのスケジュール調整をしているシーンです。いくつかの候補がある中で最終決定しようとする時に、次のように使います。

「では5月1日でフィックスということで」

これは5月1日で確定しましょう、という意味になります。

また、6月1日で仮押さえしていたスケジュールで問題がなさそうな時には、

「6月1日の予定はフィックスでOKです」

などと使います。このようにフィックスとは「最終確定」であり「もう変更しません」といったニュアンスを持っています。

シーン2:プロジェクト会議にて

次は、何人かのチームメンバーでプロジェクト会議を行なっているシーンです。予定している企画の詳細を練っていく段階で、いくつかの項目で話がまとまった時に、次のように使います。

「AとBについてはフィックスしたので早速取りかかりましょう」

(CやDはまだ検討中だが)AとBの項目はもう確定したので作業に入りましょう、という意味で使われています。

学生なら、サークルの合宿について決めるミーティングで、

「場所は去年と同じペンションでフィックスね、じゃあ予約を入れよう」

などと使います。宿泊先は決まり、という意味ですね。

シーン3:資料を作成している時

3つ目は資料を作成しているシーンです。一人がたたき台を作って何人かがそれに意見を述べたり、誤字脱字を修正したりした上で、もう問題ないという段階になった時に、

「今回のこれを直したら、フィックス版をみなさんにお送りします」

といった風に使います。ここでは資料の完成版という意味で用いられています。それまで修正を重ねてきたものと区別してフィックス版とすることで、「固定されてもう修正されることはありません」というニュアンスを持たせているのです。

シーン4:取引先との打ち合わせにて

4つ目は取引先と打ち合わせをしているシーンです。自社サービスの提案で先方からの要望に応じて内容変更を行い、Aプランで合意することができた時に、

「Aプランでフィックスできてよかったです、ありがとうございます」

などと「条件が整った、合意できた」という意味合いで使います。ただしこれはやや応用的な使い方になります。フィックスは「固定する」という基本的な意味から展開して、「定める」「整える」といった意味も持っているのです。

業界用語としての「フィックス」

フィックスはここまでお伝えした一般的なビジネス用語としてのほかに、業界用語としても広く用いられています。

建築業界でのフィックス

建築業界でのフィックスは「物理的な固定」を指します。代表的な使い方は「フィックス窓」です。フィックス窓とは開け閉めができない=固定された窓のこと。ガラスがはめ込まれていて開け閉めはできないため、採光用の小窓に用いられることが多いです。

IT業界でのフィックス

IT業界でのフィックスは「不具合修正」を指します。代表的な使い方は「バグフィックス」です。バグフィックスとはプログラムのバグを修正すること。「このプログラムはバグフィックスが完了した」などと使います。修正したプログラム自体はバグフィックス版とも呼ばれます。

映像業界でのフィックス

映像業界でのフィックスは「カメラを固定して撮影すること」を指します。三脚などでカメラを設置し、固定したままで撮影する手法のことをフィックスと呼びます。「ここのシーンはフィックスで撮りましょう」などと使います。

美容・メイク業界でのフィックス

美容・メイク業界でのフィックスは「メイクを密着させること」を指します。メイクの後にシュッとひと吹きするだけのフィックスミストで、メイクの密着度UP。夏の化粧くずれや、マスクへの色移りなどを防ぐ優れものとして注目されています。

まとめ

フィックスのまとめ

今回はフィックスという言葉の意味や使い方を解説してきました。フィックスとは「固まって動かない」というニュアンスを持つ言葉です。ビジネスシーンでは応用的な使い方をすることもありますが、基本的なニュアンスを押さえておけばきっと対応できるはずです。

フィックスは、業界によって頻繁に使う人とそうでない人に分かれます。自分で使おうとするときには、相手に正しく伝わるかどうか考えながら適切に使っていきましょう。場合によっては「確定」などに言い換えることも大切です。

関連記事

「将来を考える」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催