2019年12月22日 更新

「住みたくない街」とは? 東京・首都圏での物件選びに失敗しないために

東京を含む首都圏で初めて一人暮らしをしようと思ったら、「住みたい街」と「住みたくない街」の評価を参考に物件を選ぶのも一つの方法です。それぞれのランキング上位の街の特徴や家賃相場などについて詳しく紹介していきます。

gettyimages (26833)

「住みたくない街」ランキング上位のエリアに見られる特徴

「住みたくない街」のランキングに入ってしまうエリアには、いくつか注意すべき特徴があります。主な4点を見ていきましょう。

治安がよくない

犯罪が多発するような街は「住みたくない街」で上位にランキングされます。
警察が頻繁に出動するような物騒な街は誰もが避けたい環境でしょう。特に一人暮らしの学生さん向けではないのは明らかです。秩序が乱れている場所を生活の拠点にしてしまうと、トラブルに巻き込まれる可能性があります。

騒音や悪臭などが気になる

騒音や悪臭などが気になる街に住むと、部屋の窓を開けて換気することも難しいでしょう。
騒音や悪臭が原因で「住みたくない街」にランキングされている街は、何かしらの原因で、改善への取り組みがなかなか進まないことが考えられます。

街に清潔感がない

「なんとなく清潔感がない」と感じる街には、ゴミが落ちていたり汚れが多かったりします。
例えばガムやたばこの吸い殻、ペットの糞などが放置されている街に住んでしまっては衛生的にもよくありません。そのような環境には、ゴミのポイ捨てなどに抵抗がない人が増える傾向にあります。

不良が多く見られるなど雰囲気がよくない

道路に座り込んで飲食をしたり、車やバイクで騒音を出したりするなど、素行の悪い人が多い街は人気がありません。
場所によっては他人に暴行を加え警察沙汰になるような集団が常駐している街もあります。不良が多く雰囲気がよくない街は、特に一人暮らしには向いていません。
gettyimages (26834)

「住みたい街」ランキング上位のエリアに見られる特徴

一般的に「住みたい街」のランキングに入るエリアにはこのような特徴があります。よく見られる特徴を5点紹介していきます。

交通の利便性がよく生活が便利

電車の乗り換えが便利だったりバスの本数が多かったり、交通の利便性がよい街は人気があります。
また、大学まで近いなど通学に便利な街も大学生に大人気です。そのような人気の街には飲食店やスーパーなども多く、身近なところで生活必需品が揃うため生活が便利になります。

治安がよく安全性が高い

治安がよい街は安全性が高く、女性の一人暮らしにもおすすめです。
犯罪が少ない街は警察や街の防犯ネットワークがしっかり機能しており、何かあればすぐに通報・対応する環境が整っています。歩道も街灯が多く清潔に保たれているなど、犯罪を寄せつけない雰囲気があります。

街の雰囲気がよく居住快適性が高い

街の雰囲気の良し悪しは人によって感じ方が異なりますが、一般的に清潔でオシャレな街は人気があります。
また、人情味あふれる下町や、大規模な都市開発で街の中に衣食住の全てが揃う街なども、雰囲気がよく居住快適性が高い街として人気があります。

物件を購入して住む場合は資産性の高さも重視される

これから一人暮らしを始める学生さんは賃貸物件に住むことが多いと思いますが、賃貸物件選びは、将来、物件を購入するときの役に立ちます。
資産性の高い物件とは、交通の便や治安がよいなど「住みたい街」にランキングされるようなところです。中でも「立地」は資産価値に大きく影響します。

ファミリーの場合子育て環境も重視される

大学時代に住んでいた街を気に入り、その街に将来ファミリーで住む人も少なくありません。
家族で住む場合には、学校や病院など子育て環境も重視されます。将来的な結婚や子育てを視野に入れ、下調べのつもりで物件選びを楽しんでみてもよいでしょう。
gettyimages (26835)

学生の一人暮らしならどんなエリアに住むのがよいか?

一人暮らしのためのエリア選びに迷ったら、何を優先すべきか考え直してみましょう。以下のような観点で決めるのがおすすめです。

家賃相場が手頃なエリア

大学生になって初めて一人暮らしをするときは、都心に住みたいという人が多いものです。ですが、都心から離れたエリアの方が家賃相場は低い傾向にあるため、家賃を一番の優先事項にするなら都心を避けるのがおすすめです。
これから住む数年間の総額を考えたら、家賃は手頃にしておくに越したことはありません。
▼東京の家賃相場・物価イメージはこちらを参考に
東京で一人暮らししたい人必見! 気になる費用と節約のコツ

通学に便利なエリア

通学に便利なことを優先するなら、乗換回数が1回くらいのエリアがおすすめです。大学に近いエリアの物件は便利ですが、大学や会社が多い地域の物件はとても人気があり、一般的に家賃も高く設定されています。

治安がよいエリア

特に女性の場合、治安のよさを最優先にすることも大切です。家賃が安くて大学が近くても、治安があまりよくないエリアはおすすめできません。物件が気に入ったからといって安易に契約してしまわないよう気をつけましょう。

まとめ

初めて一人暮らしをするときは理想ばかりが先立ちますが、何を優先すべきかしっかり考えて物件を選ぶことが大切です。「住みたい街」「住みたくない街」はあくまでも参考ですが、住む場所は時間をかけて選ぶようにしましょう。
監修:髙野 友樹 不動産コンサルタント
【所有資格】公認 不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士
これまで、不動産業界に10年以上従事してきて、現在は不動産コンサルティング事務所の代表を務める。 個人の方の土地売買仲介から、不動産ファンドでの投資家への資産運用を行うアセットマネジメント業務まで、幅広く経験。 これまでの経験を生かし、現在「不動産・税金・建築・投資」等のテーマを中心に、 複数のWEBメディアで監修や執筆を担当。個人・法人の契約書作成等も代行している。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

これだけは譲れない! 一人暮らしの部屋選びで押さえておきたい条件って?

これだけは譲れない! 一人暮らしの部屋選びで押さえておきたい条件って?

初めて一人暮らしをする人は「部屋の条件」といわれても具体的にイメージができないもの。お部屋の条件を一覧でまとめました。また、全ての希望を叶えるのは難しいこと。妥協ポイントの考...
とりぐら編集部・ぐら
2021.03.05
同棲の部屋探しはここがポイント! カップルにおすすめの間取りや設備、家具も解説

同棲の部屋探しはここがポイント! カップルにおすすめの間取りや設備、家具も解説

恋人ができると「同棲をしてみたい」と考える人もいるでしょう。二人で住むとなると、どんな間取りを選べばよいのでしょうか。快適に暮らすためには部屋の広さだけでなく、設備や家具のこ...
とりぐら編集部
2020.01.21
都心に住む? 郊外に住む? メリット・デメリットを解説

都心に住む? 郊外に住む? メリット・デメリットを解説

一人暮らしにとって何かと便利な都心。都心に住むとメリットばかりのようですが当然デメリットもあり、それは郊外も同じです。都心のメリットは郊外のデメリット、その逆に都心のデメリッ...
とりぐら編集部・とり
2019.10.21
シェアハウスとは? どんな人に向いているの? 魅力やデメリットを解説

シェアハウスとは? どんな人に向いているの? 魅力やデメリットを解説

大学生の一人暮らしを始めるにあたって、マンションやアパートではなく、シェアハウスを選ぶ人も増えてきました。この記事では、大学生におすすめのシェアハウス生活について、詳しく解説...
とりぐら編集部・とり
2019.10.21
一人暮らしにオール電化の賃貸はお得?メリット・デメリットを紹介します

一人暮らしにオール電化の賃貸はお得?メリット・デメリットを紹介します

オール電化のメリットやデメリットを詳しく解説します。近年は、戸建て住宅だけでなく賃貸住宅でもオール電化が増えてきています。興味はあるけれど、オール電化についてあまりよく知らな...
とりぐら編集部・とり
2019.07.04

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ