2022年01月28日 更新

【2022年最新】一人暮らし向けの家電セットは本当にお得? 家電セットのメリット・デメリットや選ぶポイントまとめ

一人暮らし向けの家電セットのメリット・デメリットや本当にお得かどうか、家電セットを選ぶポイントをまとめました。本当に家電セットのほうがお得? ほかの商品との比較は必要ないのか? など……家電量販店や通販サイトで販売されている一人暮らし向け家電セットについて詳しくご紹介します。

gettyimages (33019)

「家電セット」の3つのポイント

  • 家電セットは一人暮らしに必要度の高いものが簡単にそろう

    家電セットは単純に同じものを別々にそろえるよりもお得

    セット家電の機能やサイズに不満があったら買わないほうがいいかも

家電セットに含まれるもの

生活に欠かせない家電と言えば

そもそも、生活に欠かせない家電ってなんなのでしょう。1950年代、三種の神器と呼ばれた家電は「テレビ、冷蔵庫、洗濯機」でした。

それがアンケート によると、1位冷蔵庫、2位洗濯機、3位4位が僅差でエアコン、電子レンジと並び、5位にテレビがきています。そのほかの家電に関してはあまり多くの票は集まらず、人によってなにを必要と考えるかは大きく分かれるようです。
 (2371)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月7日~2017年2月10日
調査人数:大学生男女403人(男性204人、女性199人)

家電セットに含まれるものは何?

量販店や通販サイトが推奨する新生活向けの家電セットには、3点セットや5点セット、7点セットなどがあります。もっともミニマムな3点セットに含まれるのは、さきほどのデータとも合致する冷蔵庫と洗濯機、そして電子レンジ。
快適な住環境に欠かせないと思われるエアコンですが、多くの賃貸マンションに備え付けられているため、一人暮らし向けの家電セットには含まれていないことが多いです。
なお、北海道などの寒冷地の場合はエアコンの代わりにストーブが設置されており、冬場の暖房が重要視されているところがほとんどです。
  • 3点セットの例

    ・冷蔵庫

    ・洗濯機

    ・電子レンジ

5点セットになると炊飯器と掃除機が加わり、7点セットにプラスされるものは電気ケトルやトースター、液晶テレビなどで、お店によりバリエーションがみられます。
gettyimages (2365)

家電セットは本当にお得? 家電セットのメリット・デメリット

  • 家電セットのメリット

    ・相場より1万円以上安く買えることも!(家電3点セットの場合)

    ・中古の家電セットならさらに安くなる

  • 家電セットのデメリット

    ・価格交渉が難しくなりやすい

    ・不要な家電が含まれている

家電セットは買い物が時短になる、在庫が豊富なので配送日をある程度自由に決められるというメリットはありますが、それ以上に、まとめ買いする分お得な価格であることを期待しますよね。しかし、本当にお得なのか気になるところ。具体的に大手量販店の通販サイトを例に検証してみました。
gettyimages (2366)

メリット1.家電3点セットなら、相場より1万円以上安く買えることも

  • 単品価格の例

2ドア冷蔵庫 約2.3万円
全自動洗濯機 約2.2万円
電子レンジ 約1万円
単品合計 約5.5万円
  • 家電3点セット価格の例

家電3点セットの価格 約4.9万円
それぞれの商品に価格のばらつきがあるため、実際は多少前後しますが、3点の家電セットに含まれる商品をそれぞれそろえようとすると、相場5~6万円ほどになります。
セット商品であれば、これが相場4~5万円ほどで販売されています。ものによっては1万円以上お得になることもあるので、単純な価格面で見れば家電セットはたしかにお得と言えそうです。

同様に7点の家電セットでも、冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、炊飯器、掃除機、電気ケトル、オーブントースターで、相場6万円ほどというケースが多く見られます。それぞれ単品で買った場合は7万円は超えてくるので、さまざまな家電を安くそろえられるのが、家電セットの魅力ですね。

メリット2.中古の家電セットならさらに安く

家電セットを選べる場所は、家電量販店のみではありません。中古家電をセットにして安く販売しているリサイクルショップもあります。中古とはいえ、年式が新しいものでそろえられている場合もあるので、運がよければ状態のよい商品を安く買えるかもしれません。

デメリット1.価格交渉の余地がない可能性が高い

家電セットの盲点として、セットになっている家電は価格交渉の余地がないパターンが多いです。ワンランク上のものを単品で価格交渉して購入したほうが結果的にお得になることも。そのため、一概に「セットだからお得」とはいえない場合があります。

ただし、ワンランク上のものと一口に言っても、一人暮らしで購入する家電のグレードはそこまで高いものではない場合が多く、結局は価格の相談の幅が少ないことがほとんどです。その点も頭に入れながら家電を選ぶようにしましょう。

デメリット2.家電セットに不要な家電が含まれている

たとえば毎日洗濯する時間がなく、近くにコインランドリーがある人であれば、洗濯機は必要ないかもしれません。セットだからと購入してしまうのではなく、自分の生活スタイルに合わせて本当に必要な家電を選ぶことが大切です。
しかし、「要らないかな……」と思っていたケトルや炊飯器などが思いがけなく重宝するということもあるので、迷ったら使ってみるのもおすすめです。

家電セットの選び方と気を付けたいポイント

「お得だから」「考えるのがめんどうだから」と安易に家電セットに飛びつく前に、まずは自分が住む家と自分自身の新生活についてきちんと考えておきましょう。
gettyimages (35020)

家電を置くスペースがあるか確認しよう

  • 置けるスペースがあるかを事前に採寸

    採寸に自信がない場合は、家電量販店などの設置搬入見積もりを

家電製品は一人暮らしサイズといっても、部屋の広さによってはとても大きく感じるものです。置きたい場所に、セットになっている家電を置けるスペースがあるのか事前に採寸しておいてください。
もし自分での採寸に自信がなければ、家電量販店などの設置搬入見積もりを頼むのも効果的です。早めに物件を決めることができているのであれば利用してみてもよいでしょう。

セット家電で満足できるのか確認しよう

  • 家電セットの家電は「ジェネリック家電」が多い

家電セットに選ばれている家電には、海外製(特に中国等の機能を絞った「ジェネリック家電」と呼ばれる製品)のものが含まれる場合が多くみられます。さらに機能やデザインも、シンプルなものが多いです。国産メーカーにこだわる人や、家電に多くの機能を求める人にとっては、物足りない商品がセレクトされているかもしれません。
もちろん、機能が豊富な製品群を取りそろえたハイクラスの家電セットを家電量販店で用意している場合もありますが、その分どうしても価格は高くなるので、お得感も薄れてしまいます。

あくまでもセットの商品は、最低限のものという点に注意してください。こだわりがある場合は、その点を店員に伝えて別の商品を検討しましょう。一人暮らしや新生活では、家電をすぐに買い換える余裕がないかと思います。しばらく使うことを前提に考えて、必ず後悔しないようにしましょう。

一人暮らしの新生活に! おすすめの家電セット

リーズナブルに必需品家電が欲しい人に

  • YAMAZEN「新生 家電3点セット」


POINT

コストパフォーマンスに富んだ製品を揃えるYAMAZENの冷蔵庫、オーブンレンジ、炊飯器の3点セットです。
冷蔵庫は106L、洗濯機は5.0kg、電子レンジの3点セットです。あまり自炊をせずにリーズナブルに生活必需家電をそろえたい人にぴったりです。


  • コンパクトな家電セット「一人暮らし家電 3点セット」


POINT

ハイアール(Haier)の85L冷蔵庫、4.5kg洗濯機、17L電子レンジのセットです。税込みでかなりのコスパをほこるという点が大きなメリット。冷蔵庫は直冷式なので霜取り、電子レンジはターンテーブルタイプなのと、Hzフリーでは無いため使用するのが東日本か西日本かで変わるなど少し手間がかかるという面はあるもののとにかくコストを切り詰めたい方にはおすすめです。


自炊もしていきたい人はこちら

  • たっぷり容量の冷蔵庫付き「新生活家電 3点セット」


POINT

ハイアール(Haier)の130L冷蔵庫、ハイアール4.5kg洗濯機、ツインバードの17L電子レンジのセットです。冷蔵庫がファン式になっているため、霜取り操作が不要なのが大きなメリット。
洗濯機もレンジも一人暮らしを考えれば十分すぎる能力であるといえる製品群になっています。


見た目にもこだわりたい人におすすめ!

  • ハイアール「URBAN CAFE SERIES1 一人暮らしスタートパック 5点セット」

POINT

ハイアール(Haier)の「アーバンカフェシリーズ」で固められた5点セットで冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、掃除機、炊飯器のセットです。色合いが全てステンレス調になっており、非常に高級感のあるフォルムがどんな部屋にも映えます。
製品一つひとつを見てみても148Lの冷蔵庫や5.5kgの洗濯機など、一人暮らしの家電として十二分な性能を発揮してくれる家電群になっています。見た目にもこだわりたい人におすすめです。


68 件
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部
2023.02.27
引越しのとき必要なくなった家具や家電はどう処分するのがいいの?粗大ごみの捨て方を知ろう!

引越しのとき必要なくなった家具や家電はどう処分するのがいいの?粗大ごみの捨て方を知ろう!

一人暮らしで不要になった大型の家具や家電を処分する場合は、通常の燃えないごみと異なり住んでいる市区町村のルールに従って捨てなくてはいけません。不燃物・粗大ごみ・家電など捨てる...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.11
一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部・ぐら
2021.10.05
一人暮らし向け炊飯器おすすめ4選【2022年】家電販売員がサイズと機能も解説

一人暮らし向け炊飯器おすすめ4選【2022年】家電販売員がサイズと機能も解説

炊飯器は、一人暮らしの食生活の大切なパートナーです。そこで今回は、一人暮らしの炊飯器を選ぶポイントをご紹介。IH炊飯器とマイコン炊飯器の違いから、一人暮らしが買うべき炊飯器の...
とりぐら編集部・とり
2022.01.28
一人暮らし向けおすすめ掃除機9選【2022】家電販売員が教える! 種類や選び方のポイント

一人暮らし向けおすすめ掃除機9選【2022】家電販売員が教える! 種類や選び方のポイント

掃除機の選び方とチェックしておきたい機能、一人暮らしにおすすめな掃除機のメーカーや機種を紹介します。また、掃除機をかける頻度や、非電源掃除グッズ(フローリングワイパーなど)だ...
プロ家電販売員 たろっさ
2022.01.28

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ