2020年03月11日 更新

引越しのとき必要なくなった家具や家電はどう処分するのがいいの?粗大ごみの捨て方を知ろう!

一人暮らしで不要になった大型の家具や家電を処分する場合は、通常の燃えないごみと異なり住んでいる市区町村のルールに従って捨てなくてはいけません。不燃物・粗大ごみ・家電など捨てるモノによってルールやタイミングが異なりますので、ギリギリになって慌てないよう事前準備しておきましょう。

 (7705)

大型の家具を処分する方法

  • 大型家具になるのは30センチ以上

  • 粗大ごみは事前予約が必要になる

  • 粗大ごみ料金は市区町村ごとに違う

大型家具になるのは30センチ以上

大型家具は、粗大ごみとして処分します。各市区町村で多少の誤差はありますが、粗大ごみとなる基準は、「サイズが30センチ以上」もしくは「市区町村が販売している有料ゴミ袋に入らないゴミ」です。

たとえば、2段カラーボックスや大き目な籐のラックなども粗大ごみとなります。ただし、分解して有料袋に収まれば、不燃物として捨てることができます。

粗大ごみは事前予約が必要になる

gettyimages (7753)

粗大ごみの回収は、どの市区町村でも事前予約が必要になります。申し込みには、電話とインターネットが使用できます。初めて粗大ごみを出すときは、電話の方が不明点を解消したり、電話口で回収日の相談ができたりするのが便利。このとき家具の寸法(最長辺とその次に長い辺など)が必要になるので、あらかじめ測ってから連絡するとスムースです。

注意しておきたいのは、回収当日マンションやアパートの指定された場所に自分で運ばなくてはいけない点です。回収業者は部屋に入ることはないので、ベッドやソファーなど1人で動かせないときは、あらかじめ友だちに手伝いを頼むなどの準備もしておきましょう。

粗大ごみ料金は市区町村ごとに違う

  • 市区町村ごとの粗大ごみ料金の例

世田谷区 三鷹市
1人掛けソファ 800円 2ポイント
シングルベッド 1,200円 3ポイント
合計 2,000円 1,000円(~10ポイント)
粗大ごみ回収を申し込むと捨てる家具などのサイズから料金が算出されます。料金設定は市区町村によってさまざま。

たとえば、東京・世田谷区の場合、1掛けソファー800円・シングルベッド1,200円です。一方、東京・三鷹市はポイント制となり、10ポイントまで1,000円です。1掛けソファー2ポイント、ベッド3ポイントとなり1個捨てても、2つ捨てても同額となります。

家電やパソコンを処分する方法

gettyimages (7755)

家電には家電リサイクル法がある

家電には「家電リサイクル法」という法律があり、以下の5製品が該当します。これらの家電を捨てる場合は、法律に従う必要があります。学生の場合は、衣類乾燥機とエアコンを自分で捨てる機会は少ないと思いますが、法律に該当する製品として覚えておきましょう。
  • テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ)
  • 冷蔵庫・冷凍庫
  • 洗濯機
  • 衣類乾燥機
  • エアコン

家電を捨てるスタンダードな方法

家電リサイクル法に従って捨てるには、以下2つの方法があります。
  • 1. 購入した家電量販店に申し込む

  • 2. 市区町村の回収に申し込む

購入して日が浅い製品であれば購入店舗もはっきりしているので、お店に回収依頼するのが便利です。譲り受けたなど購入店がハッキリしない製品のときは、市区町村のリサイクルセンターに回収してもらうことができます。

捨てるにはリサイクル券が必要

家電量販店や市区町村が回収するときは、リサイクル料金と収集・運搬料金の2つがかかります。リサイクル料金は、捨てる家電ごとに決められた金額を郵便局やゆうちょ銀行で事前に支払い、リサイクル券として購入しておきます。
  • 家電リサイクル料金の目安

テレビ(液晶・プラズマ 15型以下) 1,836円~
テレビ(液晶・プラズマ 16型以上) 2,916円~
冷蔵庫(170リットル以下) 3,672円~
冷蔵庫(171リットル以上) 4,644円~
洗濯機・衣類乾燥機 2,484円~
※税込み。別途収集・運搬料金が必要

収集・運搬料金は後払いとなる

リサイクル料金のほかに、回収当日業者に支払う「収集・運搬料金」も必要になります。こちらも回収する家電のサイズによって料金がことなるので、事前に調べておきましょう。
  • 収集・運搬料金の目安

テレビ 1,080円~
冷蔵庫・冷凍庫 2,160円~
洗濯機 1,944円~
ちなみに市区町村の回収場所へ自身で運ぶと運搬料金がかかりません。運搬できる車を持っている、もしくは引越し当日運ぶ方法が取れる人は、回収場所を調べておくとお得になります。

パソコンだけは捨て方が違う

パソコンを捨てるには、家電とは別の手続きが必要です。申し込み先は、「購入したメーカー」か「国の認定業者」の2つとなります。

購入メーカー引き取りでは2003年9月末までに購入したPCリサイクルマークがないパソコンに対しリサイクル料金が発生します。一般的なデスクトップ本体・ノートパソコン・液晶一体型パソコンで4,320円となります。リサイクル料金は、申し込み時にメーカーから送付または指定された方法で支払います。2003年10月以降に購入したパソコンは、本体とリサイクル料含めた代金を支払っているので不要です。

一方、東京都内で国の認定業者(リネットジャパン)を利用すると、宅配便1箱分1,500円で捨てることができます。自宅に取りに来てもらえる点も便利です。地方では家電量販店と回収業者が組んだサービスなどもあるので、利用できるか調べてみるのもいいでしょう。

家具家電を捨てずに処分する

gettyimages (7756)

必要な友だちや後輩たちに譲る

同じ大学の友だちや後輩の中には、家具・家電を必要としている人たちがいるかもしれません。捨てるのがもったいないくらい新しいモノは、譲る方法も考えてみましょう。

ただ、欲しい人がすぐみつからなかったり、運び方やタイミングを調整したりするのが面倒な人は避けたほうがいい方法です。

フリマアプリなどで売ってしまう

引越しまでに時間あれば、フリマアプリなどに出品してみるのも1つの方法です。中古品の相場を調べて適正価格で出品すれば、早々に買い手がつくかもしれません。家電の場合は、箱や保証書などが揃っているとベストです。

避けたいのは、引越しギリギリでの出品。引越しまでに売れなかった! 何てことにならないよう、前もっていつまでに売れなかったら市区町村に頼むかなどの日程を決めておくといいでしょう。

まとめ

ベッドや冷蔵庫など生活必需品を捨てる場合は、市区町村、指定業者の回収日を、引越し日当日か前日に合わせると不便さを減らすことができます。繁忙期は回収日が埋まってしまうため、早めに引越し日を決め申し込めるようにしましょう。
イラスト・MARIKO TANAKA
文・松田政紀(アート・サプライ)
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部
2023.02.27
一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしに欠かせない必需品とは? 家具・家電・日用品リストと費用

一人暮らしの新生活でそろえたい家具家電製品から日用品までをまとめてご紹介!「引越しまでに準備しておくもの」「あれば便利なもの」「引越し当日から使うもの」の3つのシーンに分けて...
とりぐら編集部・ぐら
2021.10.05
大型家具や家電の搬入で困らないために!事前に確認することと配送業者の選び方

大型家具や家電の搬入で困らないために!事前に確認することと配送業者の選び方

引越しの際、大型家具・家電はなかなか自分では搬入が難しいもの。配送業者の選び方や、依頼するための事前の準備について紹介します。
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.05
一人暮らしの引越し準備を完全網羅! 荷造り・手続き・買い物リストも

一人暮らしの引越し準備を完全網羅! 荷造り・手続き・買い物リストも

初めての引越し準備では、引越し業者の選び方や荷物の梱包の仕方、引越し当日の流れなどわからないことがたくさんありますよね。ここでは、引越し前に知っておきたい準備と引越し後の手続...
とりぐら編集部
2020.01.21
引越し前に決めたい家具の配置と選び方! ドアや窓の幅もチェック

引越し前に決めたい家具の配置と選び方! ドアや窓の幅もチェック

見た目や感覚だけで家具を買ってしまうと、搬入の際ドアが通らなかったり、部屋のサイズにあわなかったりして、後悔することがあります。そうならないためにも家具家電の選び方、配置の決...
とりぐら編集部・ぐら
2020.03.11

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・ぐら とりぐら編集部・ぐら

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ