目次
自宅近くに誰かが引越してきたとき、引越しの挨拶を受けることがあります。その際、ちょっとしたギフトなど、何かしらの品物を頂くことも多いでしょう。こうした引越しのご挨拶では、お返しの品物を渡すべきなのでしょうか。また、挨拶に来てもらったものの自分は不在で、もし品物だけ届けられていたらどのような対応をとれば良いのか、迷ってしまう方も多いと思います。
引越し挨拶でお返しの粗品は必要なし
まず、引越の挨拶でちょっとしたギフトなどの品物を受け取った場合、お返しの粗品を用意する必要はありません。
引越しの挨拶の意味
賃貸マンションなどの物件に引越するときは、必ずそれに付随する作業が発生します。具体的には、事前のハウスクリーニングや内装工事(必要な場合のみ)、当日の引越トラックの駐車場確保、荷物の搬入、業者の出入りなどです。これらの作業は、少なからず音が出ますし、通路が塞がれたり通りにくくなったりと、既存住民の方々に迷惑がかかることがあります。
引越の挨拶には、「これからよろしくお願いします」という意味のほかに、こうした一連の作業に対するお詫びの意味も含まれています。そのため、お返しをする必要はないのです。
逆にお返しをしてしまうと、お詫びに対して返すことになるので意味がなくなってしまいます。品物を頂いたときには、丁寧にお礼の挨拶をして受け取るだけで問題ありません。
逆にお返しをしてしまうと、お詫びに対して返すことになるので意味がなくなってしまいます。品物を頂いたときには、丁寧にお礼の挨拶をして受け取るだけで問題ありません。
引越しの挨拶ギフトをきっかけにした会話の糸口に
引越の挨拶として渡すギフトの価格は、おおよそ500円から1,000円前後のものが相場です。これは、相手に必要以上に気を遣わせないための価格だと言われています。
それでも、お礼の挨拶をしただけでは物足りなく感じてしまう、とどうしても思われる場合は、廊下などで顔を合わせたときに少し会話してみるのはいかがでしょうか。
頂いたギフトが食べ物ならば味の感想を伝えたり、日用品ならば使い心地を話したりすると、相手にも喜んでもらえ、なおかつスムーズなコミュニケーションがとれるかもしれません。相手の人となりがわかることで、その後のご近所付き合いの参考にもなるはずです。
それでも、お礼の挨拶をしただけでは物足りなく感じてしまう、とどうしても思われる場合は、廊下などで顔を合わせたときに少し会話してみるのはいかがでしょうか。
頂いたギフトが食べ物ならば味の感想を伝えたり、日用品ならば使い心地を話したりすると、相手にも喜んでもらえ、なおかつスムーズなコミュニケーションがとれるかもしれません。相手の人となりがわかることで、その後のご近所付き合いの参考にもなるはずです。
地域や建物のルールなどを教えてあげよう
引越してきた方には地域の情報を教えてあげると喜ばれるでしょう。例えば賃貸マンションの場合はゴミ出しの場所や曜日、また自治体や班の組織があるかどうかなどです。
特にゴミ出しに関しては、役所で把握していない地域特有のルールが設けられていることもあります。引越し直後はゴミがたくさん出ますし、慣れない土地に引越してきたばかりで、誰に聞けばいいのか不安に思う人もいるでしょう。
そんなときに声をかけてあげると、少しでも安心してもらえるのはもちろん、引越してきた方にはゴミ出しルールがきちんと伝わり、ひいてはマンション全体のマナー向上にも繋がることでしょう。
特にゴミ出しに関しては、役所で把握していない地域特有のルールが設けられていることもあります。引越し直後はゴミがたくさん出ますし、慣れない土地に引越してきたばかりで、誰に聞けばいいのか不安に思う人もいるでしょう。
そんなときに声をかけてあげると、少しでも安心してもらえるのはもちろん、引越してきた方にはゴミ出しルールがきちんと伝わり、ひいてはマンション全体のマナー向上にも繋がることでしょう。
ひとつ気をつけたいのは、ある程度時間をかけてお互いのことがわかるまでは、家庭事情は細かく話さない方が良いということです。当たり障りがない話題から始めていくことが重要です。
なかには家庭事情を聞かれたくない人もおり、プライバシーに関わってくる問題でもあるため、慎重に接していくと良いでしょう。
なかには家庭事情を聞かれたくない人もおり、プライバシーに関わってくる問題でもあるため、慎重に接していくと良いでしょう。
不在時に粗品が届けられていたときの対応
賃貸マンションなど集合住宅の場合は、両隣と上下階に引越し挨拶をするのがマナーだと言われています。相手も忙しい時間の合間を縫って挨拶回りをしているはずですから、自分の不在時に、ご挨拶の品物が玄関先などへ置かれていることがあるかもしれません。
その際は、できればこちらから相手へ挨拶に行くのがベストです。相手は、きちんと受け取ってもらえたか不安に思っているかもしれません。不在にしていたお詫びと品物のお礼を兼ねて、挨拶に行きましょう。顔も覚えられるので、お互いが安心できます。
その際は、できればこちらから相手へ挨拶に行くのがベストです。相手は、きちんと受け取ってもらえたか不安に思っているかもしれません。不在にしていたお詫びと品物のお礼を兼ねて、挨拶に行きましょう。顔も覚えられるので、お互いが安心できます。
挨拶返しの挨拶で不在のときは
しかしこのとき、相手が不在という可能性もあります。相手が変則的な勤務で仕事をしていたり、様々な事情で家にいる時間が短かったりと、生活リズムが合わずにどうしても会えない場合も考えられます。
また最近では、防犯のためにあえて居留守を使うケースも増えています。その際は、ポストに手紙を入れる方法をとることもできます。手紙に書く内容は、氏名・部屋番号・留守にしていたお詫び、品物を受け取ったお礼などが良いでしょう。
その後、顔を合わせる機会ができたときに改めて挨拶し、丁重に対応すれば問題ありません。
また最近では、防犯のためにあえて居留守を使うケースも増えています。その際は、ポストに手紙を入れる方法をとることもできます。手紙に書く内容は、氏名・部屋番号・留守にしていたお詫び、品物を受け取ったお礼などが良いでしょう。
その後、顔を合わせる機会ができたときに改めて挨拶し、丁重に対応すれば問題ありません。
女性の一人暮らしの場合は、特に挨拶回りを控える傾向があるため、無理に会おうとするとかえって怪しまれてしまう可能性もあります。
この場合も、手紙を使うと相手に気持ちが伝わることでしょう。ちょっとした心配りで、気持ち良く生活できるようになるのではないでしょうか。
この場合も、手紙を使うと相手に気持ちが伝わることでしょう。ちょっとした心配りで、気持ち良く生活できるようになるのではないでしょうか。
まとめ
この記事では、引越しの挨拶を受けたらお返しは必要なのか、また何をすれば良いのか、引越しの挨拶におけるマナーをご紹介しました。
また、もし不在時にご挨拶の品物が届けられていたら、自分から相手へ挨拶に行くのがベストです。生活リズムが違ってどうしてもすれ違ってしまうなら、ポストにお礼の手紙を入れると良いでしょう。
また、もし不在時にご挨拶の品物が届けられていたら、自分から相手へ挨拶に行くのがベストです。生活リズムが違ってどうしてもすれ違ってしまうなら、ポストにお礼の手紙を入れると良いでしょう。
監修:矢野翔一
暮らしやお金のアドバイザー
宅地建物取引士、管理業務主任者、2級FP技能士(AFP) 関西学院大学法学部法律学科卒。 数々の保有資格を活かしながら、有限会社アローフィールド代表取締役社長として学習塾、不動産業務を手掛ける。引越しや住宅ローンといった暮らしやお金の様々な悩みに対してアドバイスを行う。