2019年04月05日 更新

押入れがごちゃつく。収納方法を学んできれいで使いやすくしよう

今回は押入れに注目して、上手な収納方法やコツなどを紹介します。大学生になって始める方も多い一人暮らし。初めての一人暮らしはなにかと物が増えていき、気がつけばどこに何があるかわからない、出そうとしても奥にあってすぐに取り出せないなど、ごちゃごちゃ状態になって困ることもあるでしょう。クローゼットや押入れは上手に使えばかなりの物を入れられる便利な収納スペースです。フル活用して収納上手を目指しましょう。

gettyimages (14618)

押入れの広さ

一般的な押入れのサイズは、高さが上段90~100cm、下段65~75cm、間口が平均170cm前後、奥行きが80~85cmとなっています。奥行きに関しては、住宅によって75cmくらいの物もあるようです。
天袋がある場合、天袋の高さは40~60cmほどです。

もともと押入れは布団の収納場所です。そのため仕切りがなく、奥行きが深めで、上下それぞれ1つの大きな空間となっています。一見したところ使いにくそうに思えますが、工夫をすれば収納力抜群の優れ物です。
どこにどんな物が収納可能なのかコツを説明します。

押入れ上段の収納

押入れ上段の手前は、立ったまま出し入れが楽にできる便利なスペースです。
ここには日常的によく使う物を収めるのが最適です。例えば、普段よく着る衣類や毎日出し入れする布団など。
ただ、押入れは奥行きがあるので、収納する物によっては手前のスペースだけしか使うことができず、後ろが空いてしまう場合があるかもしれません。

衣類をハンガーに掛ける際、奥行きは60cm程必要だとされていますので、奥行きが80~85cmとすると、20cm前後のデッドスペースが出てきます。そのくらいの奥行で収まり、かる使用頻度の低い物などの収納に充てて空間を有効活用しましょう。

押入れ下段と天袋の収納

押入れ下段の手前は、しゃがんで手を伸ばせば簡単に届く範囲なので、上段手前の次に出し入れが楽にできるスペースです。
ここには、上段に置き切れなかった衣類や掃除機などのよく使う家電を入れておくと便利です。奥に空きがある場合は、ストーブや扇風機などの季節家電や、シーズンオフの衣類を入れておくとスペースが無駄なく使えます。

もし天袋があれば、そこに思い出の品などめったに使わない物や季節外の布団類をボックスなどに入れて収納することもできます。

押入れ収納のポイント

収納スペースが限られた一人暮らしの部屋では、できるだけ効率よく収納したいところです。でも、実際に収納してみると中が乱雑になったりして上手くいかないことがありますね。そして、押入れの役目が果たせず、部屋に床置きし、散らかることに。
そうならないためにも、原因や解決策をいくつか紹介します。

仕切りを作る

見た目がぐちゃぐちゃになって使いにくくなる原因は、収める物に合わせてその空間を分ける「仕切り」がないからです。どこに何をどう収納するのか決めていないことも乱雑になる要因です。

収納グッズなどで「仕切り」を作り、カテゴリー分けをすることが上手く収納するポイントです。
上下を仕切る物に幅と高さの調整ができる「布団ラック」は、収納ケースの上にコの字の形で置くことができ、上部に布団やシーツ類を置くことで上も下も使いやすくなります。
gettyimages (14313)

奥行きを有効活用

押入れの中がごちゃごちゃになってしまうもう1つの原因は「奥行きの深さ」です。
押入れは豊富な収納量がメリットですが、奥まで届くような大きな物を収める以外は後ろにデッドスペースが生まれてしまいがちです。

奥行きを有効に使うためには、奥に比較的大きなものをしまい、手前に2~3段のカラーボックスを横にして置くことをおすすめします。奥の荷物も把握でき手前にも仕切りのついた収納スペースを設けられます。本やバッグなどの小さなものでも立てて収納することができますし、カラーボックスの上にさらに物を置けるので、一度試してみてください。

アイテム別押入れ収納のコツ

ごちゃついてしまう原因と収納ポイントを理解したら、次は具体的な収納方法を見ていきましょう。収納に迷いがちなアイテムをいくつか挙げ、それぞれのコツについて紹介します。

衣類の収納

よく着る服は引き出し式の収納ケースがおすすめです。きれいに畳めばたくさん収納でき、上段に置くことで取り出しやすくなります。

衣類はショップで見かけるような、襟やボタンが真ん中で見えるようなたたみ方をしている場合、大人サイズで縦30cm、横23~25cmぐらいの長方形になりますね。これを、最後もう一度、襟が外側になるよう半分折りにすると、縦15cmほどになり収納ケースに収めやすい大きさになります。
半分に折った折山を上にして、引き出しの手前から奥に向かって並べれば、色や種類が一度に全て見渡せ、取り出しやすくなります。

シワ防止にハンガーラックに掛ける方法もあります。突っ張り棒を使えば、賃貸物件でも傷がつかずに安心です。
gettyimages (14314)

帽子やバッグなど小物の収納

小物も収納に困ることがよくあります。帽子やバッグはボックスに1つずつ収めると型崩れが防止でき、取り出しやすくて便利です。ハンガーラックがあるなら、つり下げタイプの収納ボックスも必要な物を見つけやすくておすすめ。

つい、開いているスペースに置きがちですが、数が増えるとごちゃついてしまい、探すのに苦労します。帽子やバッグなどの小物類ほど仕切りでひとつずつに分けたり、定位置をしっかり決めておくのをおすすめします。
gettyimages (14315)

季節家電の収納

ストーブ、扇風機などの季節ごとに使う家電は下段奥に収めるのがよいと先に述べました。しかし、奥に重めの大きな家電を収納すると出し入れが面倒なことが難点です。キャスターつきの台に乗せれば移動も取り出しも簡単で、奥まで無駄なく使えます。収納スペースに合わせて幅が調節できるタイプの台がおすすめです。
▼便利な収納グッズはこちらの参考にしてみよう
無印良品の収納アイテムが優秀!衣類や雑貨をすっきりお片付け

まとめ

一人暮らしだとなるべく節約したい方もいるかもしれませんが、収納グッズは工夫をすれば100均などでも使える物がたくさんあります。
紹介した押入れの収納方法を参考に、快適な生活を送っていただければ幸いです。
監修:松村紀子
整理収納アドバイザー
整理収納アドバイザー1級の資格も持つインテリアコーディネーター。 住宅メーカーにて、モデルハウスのプランニングを数多く手掛け、現在、フリーとして整理収納現場サービス・インテリアコーディネートを承っている。 住宅収納スペシャリスト所持。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

かさばりやすい秋冬ものがすっきり! アイテム別の収納アイデアを伝授

かさばりやすい秋冬ものがすっきり! アイテム別の収納アイデアを伝授

ニットやマフラーなどボリュームがあってかさばる秋冬もの。収納がうまくできず悩んでいる人も多いのではないでしょうか? 実は少しの工夫ですっきり収納させることができるんです。収納...
sakko
2022.10.31
衣替えは難しくない! 服の整理収納のコツを知ってスムーズに入れ替えよう

衣替えは難しくない! 服の整理収納のコツを知ってスムーズに入れ替えよう

衣替えは作業が面倒……と思っている人が多いと思いますが、コツさえ掴めばスムーズにできます。衣替えの手順から収納のコツまでたっぷりご紹介します。
sakko
2022.09.28
ON・OFFのある生活を送りたい! 一人暮らし部屋の"作業スペース"つくり方

ON・OFFのある生活を送りたい! 一人暮らし部屋の"作業スペース"つくり方

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、韓国インテリアを意識したナチュラルな空間で過ごす、pochako81028さん。お部屋の中に仕事スペースを作って、オンオフのある...
とりぐら編集部
2022.06.23
部屋のキレイを保つ秘訣!「戻しやすさ」を重視した収納方法とは?

部屋のキレイを保つ秘訣!「戻しやすさ」を重視した収納方法とは?

部屋をいつもキレイにキープしたいのに、気付けばまた散らかっていると嘆いていませんか? 何度片付けても乱れてしまうのは、収納方法が間違っているからかも。戻しやすい収納方法を知っ...
sakko
2022.05.18
バッグによって変えるのが肝! プチプラアイテムを使った収納アイデアと保管方法

バッグによって変えるのが肝! プチプラアイテムを使った収納アイデアと保管方法

毎日使うバッグはいろんな大きさや形があって収納にも悩むもの。バッグの種類に合わせた保管方法や、100円ショップをはじめとしたプチプラアイテムを使った収納アイデアを知って、自分...
sakko
2021.07.07

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ