2018年10月18日 更新

一人暮らしのはじめに合鍵準備をしておこう。いくらで作れる? 紛失対策は?

ここでは一人暮らしにおける合鍵の必要性や、作るときの注意点、また鍵を失くさないための対策などについて解説します。新しい鍵を受け取ったら、ようやく気ままな一人暮らしをスタートする実感が湧きますね。すべて自分で決められる生活はとっても楽しいものです。そのかわり自分でしっかり管理しないといけないこともあります。家の鍵もそのうちのひとつです。不要なトラブルに巻き込まれないよう対策しておきましょう。

合鍵を作りたいとき、注意すべきポイントは

gettyimages (3549)

合鍵を作ってもよいかの確認が必須

物件の契約をして、入居する際にはマスターキー(元鍵)を受け取ります。間取りが1Kで単身者の場合は1本というのが一般的。
鍵を受け取ってようやくその家の主となるわけですが、鍵が1本だけでは不安だからと、あらかじめ合鍵を作ろうと思う人も多いでしょう。しかし、ここで注意しておきたいのが、合鍵は勝手に作ってはいけないということ。

意外と知られていませんが、鍵は自分の所有物ではなく建物の一部であると民法に定められているので、勝手にコピーを作成してはいけないのです。合鍵を作るなら、大家さんか管理業者に事前に確認しておくことが必要となります。

マスターキーは失くさないように注意

当然のことですが、受け取った鍵は退去のときに返却します。もしそのときマスターキー(元鍵)を失くしていた場合は、合鍵だけ残っていても鍵交換費用を請求されることもあります(契約ごとに異なる)。
なので、鍵をなくす心配がある人は最初に合鍵を作っておき、マスターキーは失くさないように保管しておいて、普段は合鍵を使うのがおすすめです。

また、許可を得て作った合鍵も退去時には家主に返却することがルールとなっている場合があるので、どちらにせよ鍵は失くさないように対策しておきましょう。

鍵の種類と値段を知ろう

gettyimages (3550)

合鍵には、メーカーと鍵番号からすぐに製作できるもの、申し込みから製作、受け取りまで数週間かかるものなど、いろいろな種類があります。
ここでは、一般的な賃貸の鍵の種類と合鍵作成の相場を紹介します。
●ディスクor ピンシリンダー錠

●ディスクor ピンシリンダー錠

300~1,000円程度

最も作り方が簡単なタイプ。5分程度あれば、スペアキーや折れたキーからでも作れます。
●ロータリーシリンダー錠

●ロータリーシリンダー錠

3,000~4,000円程度

精度が高く、元鍵と数ミリでも誤差があれば回らないのが特徴で、スペアキーからは作成できません。
●ディンプルシリンダー錠

●ディンプルシリンダー錠

2,000~5,000円程度

防犯性が高く、鍵開けが難しいタイプ。完全登録制でメーカー取り寄せが必要な場合、複製を作るには3週間ほどかかることもあります。
●カードキー

●カードキー

3,000~5,000円程度

薄くてコンパクトな電子式なので、ピッキングの心配がなく防犯性が高いタイプ。複製を作るにはメーカーへの本人確認証明などが必要で、依頼から2~3週間程度かかります。

鍵を失くさないために対策を練ろう

鈴や金具で定番の鍵紛失対策を

紛失を防ぐため、鍵に鈴のキーホルダーをたり、出掛ける際にカバンの金具にキーホルダーでつなげるなどは定番のアイデアですよね。手軽に実行できるので、まずはここから実践してみてください。

ITを活用した最新の鍵紛失対策もおすすめ

最近人気が出てきている紛失防止タグもおすすめ。スマホと連携して使う小さなタグ型ホルダーです。

タグとスマホをワイヤレス連携して使用し、スマホとの距離が離れると通知してくれるのですが、その逆もしかり。アイテムが見つからないときは、スマホからタグへ発信すれば、ブザーが鳴ったり光で知らせてくれたりするので見つけやすくなります。

安い物であれば1,000円程度から購入できます。
落とし癖のある方はもちろん、出掛ける前に「あれ?鍵どこだっけ?」と家中探すことが多いなら、このブザーでピピッと発見することのがおすすめですよ。
gettyimages (3551)

まとめ

一人暮らしだからこそ、失くしてしまうと困るのが家の鍵。
あらかじめ合鍵を作っておいて、親族などに預けておくと安心です。もし、近くに預かってくれる人が居ないなら、記事後半でご紹介した紛失防止タグなどを活用してみてくださいね。

まずは失くさないこと!これが一番大事ですよ。
監修:ジャンガリアン よしお
法律系専門職、大学法学部非常勤講師、ビジネス誌記者。独立前は、シンクタンクで不動産業界を担当。大学では、法律専門科目を担当しているほか、宅地建物取引士資格者であることからそちらの受験指導もしている。そのほか結婚後に家事に目覚め、掃除・洗濯のほか、料理に明け暮れレシピコンクールでの複数受賞歴もあり。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

オートロックなら安心? オートロック賃貸の注意点

オートロックなら安心? オートロック賃貸の注意点

部屋を探すとき、防犯面は気になる要素の1つです。この記事では、オートロック物件のメリット・デメリット、注意すべきことなどをご紹介します。特に初めての一人暮らしで防犯面を意識し...
とりぐら編集部・とり
2019.03.12
ベランダの目隠しでプライバシー対策。かんたん設置で快適な一人暮らし

ベランダの目隠しでプライバシー対策。かんたん設置で快適な一人暮らし

日の光が入って見晴らしのいいベランダですが、目隠しをしないと外から部屋が丸見えなんてことも。この記事では、プライバシー対策の一環としてベランダの目隠しについて、手軽にできるア...
とりぐら編集部・とり
2018.08.07
初めての一人暮らしは不安? よくある不安の解消方法を悩み別にまとめました!

初めての一人暮らしは不安? よくある不安の解消方法を悩み別にまとめました!

初めての一人暮らしは、さまざま不安がつきもの。この記事では、一人暮らしにまつわる不安を、ジャンル別にまとめました。家探しから経済的な問題、家事、近隣トラブル、寂しさまで。不安...
とりぐら編集部
2021.07.10
空きスペースを有効活用!壁を飾ったワンランク上のインテリア

空きスペースを有効活用!壁を飾ったワンランク上のインテリア

壁も立派なインテリア空間です。ウォールデコレーションやウォールシェルフなど、壁面をおしゃれに飾るアイテムやスペースの活用方法をご紹介します。
sarami
2019.12.01
一人暮らしの不安を解消するには? お金のやりくりや日常生活で心掛けたいこと

一人暮らしの不安を解消するには? お金のやりくりや日常生活で心掛けたいこと

これから一人暮らしを始める方のために、お金のやりくりや日常生活で心がけたいことをお伝えします。一人暮らしを始めると、日常生活のすべてを自分で管理し、責任をもって暮らしていくこ...
とりぐら編集部・とり
2019.10.13

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ