2021年04月09日 更新

身近にあるものでシール剥がし! 専用スプレーなしでもきれいに取ろう

今回は、シール剥がしが手元にないときでも、自宅にあるものを使ってシールを剥がす方法をご紹介します。シール剥がしは、家に1つあれば便利ですが、なかなか準備していないことが多いでしょう。一人暮らしだとほかにも必要なものが多いので、買わずに済ませたいとも思うのでは? 専用品には劣りますが、どんなもので代用できるのか覚えておくといいでしょう。

gettyimages (15054)

シール剥がしを使うとなんでシールを剥がせるの?

そもそもシール剥がしはなぜシールをきれいに剥がすことができるのか、その仕組みについてご説明します。

スプレータイプやペンタイプ、ジェルタイプなどさまざまな種類があるシール剥がしには、どれも「有機溶剤」「界面活性剤」「植物油」などの成分が含まれています。

有機溶剤とはほかの物質を溶かすことのできる有機化合物の総称で、塗料などに含まれています。界面活性剤は主に洗剤に含まれており、汚れを浮かせる性質があります。植物油も粘着力を弱める働きを持っています。

これらがシールの接着部分に働きかけることによって、粘着力を弱め簡単にシールが取れるようになります。


家にあるもので代用するには

gettyimages (14276)

シール剥がしの代用をするには、「有機溶剤」「界面活性剤」「植物油」のような成分を持つものが必要です。これらの成分は案外身近なものに含まれているので、簡単に代用できます。たとえば除光液や食器用洗剤、お酢など。

ほかにも代用できるものがあるので、主なシール剥がしの代用品とそれらを用いたシールの剥がし方を説明します。

代用品になるもの

  • ドライヤー

  • マニキュアの除光液

  • お酢

  • 食器用洗剤

  • ハンドクリーム

ドライヤー

ドライヤーの熱で粘着力を弱めることにより、シールを取ることができます。

【おすすめ対象】

水分が浸透しづらいビニール製のシール

【方法】

  1. ドライヤーでシールを温めます(シールの角を少しめくっておくとなお良いです)

  2. ゆっくりとシールを剥がします

【注意点】

プラスチック製のものに貼られている場合、シールが貼られたもの自体が熱によるダメージを受けてしまうおそれがあります。

gettyimages (14277)

マニキュアの除光液

マニキュアの除光液に含まれるアセトンと呼ばれる樹脂を溶かす物質を利用して、シールを取ることができます。

【おすすめ対象】

紙素材のシール

【方法】

1. シールに除光液をかけます

2. ラップをして10~20分程度置きます

3. シールを剥がします

【注意点】

使用時には換気が必要です。また油性の除光液はプラスチックを溶かすため注意してください。

お酢

お酢に含まれている酸でシールの粘着力を弱めます。

【おすすめ対象】

紙素材のシール

【方法】

1. シールにお酢をかけます

2. ラップをして10~20分程度置きます

3. シールを剥がします

【注意点】

お酢の臭いが残る場合があります。また、しっかり浸透させないと粘着部分(ベタベタ部分)が残ってしまうこともあります。

食器用洗剤

洗剤に含まれている界面活性剤を利用して、シールを取ることができます。

【おすすめ対象】

食器裏のラベルなど(洗い物をしながら剥がすことができます)

【方法】

1. シールに洗剤を直接かけます

2. ラップをして10~20分程度置きます

3. シールを剥がします

4. 水拭きをして洗剤を取り除きます

【注意点】

水分がついてしまうため、水に弱いものには使用を控えてください。

▼使い方いろいろ。中性洗剤の特長を知ろう
中性洗剤ってどんな汚れに効くの?使い方の注意点は?

ハンドクリーム

ハンドクリームに含まれる油分で、シールを取ることができます。

【おすすめ対象】

紙素材のシール

【方法】

1. シールにクリームをたっぷり塗ります

2. 10分ほど置きます

3. シールをゆっくり剥がします

【注意点】

種類によっては、粘着部分に浸透せずうまく剥がせないこともあります。浸透しやすい水っぽいものを使うと、剥がしやすくなります。

49 件
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

家中抜かりなく! 一人暮らしの夏の虫対策

一人暮らし中に困ることのひとつが「虫」。ダニやゴキブリが出ないように事前に防止する方法や、虫が出てしまったときのために用意しておきたいもの、対処の仕方など。家の場所別、虫別に...
sakko
2023.08.08
冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫が使いやすくなる! すっきり整理3ステップ

冷蔵庫の中に食材をとりあえずいっぱい詰め込んで、ごちゃごちゃになっていませんか? 取り出すたびに探し物をしたり、ダブリ買いをしてしまったり……。冷蔵庫の中をすっきりさせる整理...
sakko
2021.10.06
毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

毎日の”ほんの少しの習慣”が肝! きれいなバスルームを保つ3つの方法

きれいなバスルームを保つコツは、「お風呂上がりのタイミングでちょっとだけでも掃除をする」こと、そしてこれを”習慣づける”こと! 面倒くさがりさんも毎日できる簡単な湿気&カビ予...
sakko
2021.09.02
はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしにおすすめ! あると役立つおしゃれな生活便利グッズ

はじめての一人暮らしを始める前に知っておきたい、便利グッズをご紹介! 狭いキッチンの収納力をアップさせてくれるものや、掃除の手間を減らしてくれるアイテムなど……小さなストレス...
sarami
2021.01.20
【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

【お風呂、洗面所、トイレ編】今年の大掃除は頑張らない! 毎日の小さな習慣と整理のコツで、苦手な水周りの掃除をラクにしよう。

お風呂や洗面所、トイレなど水回りの掃除は大の苦手という人も多いのではないでしょうか? でも毎日使う場所だからこそ、清潔で気持ちよく使える空間にしておきたいですよね。水回りの掃...
sakko
2020.12.22

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ