2019年05月15日 更新

クーラー掃除はここまでやればOK! 作業範囲と掃除方法まとめ

この記事では、自分でできるクーラーの掃除方法に加えて、業者に頼んだほうが良い部分、業者の選び方も解説いたします。一人暮らしをしている学生の方で、自分でクーラー(エアコン)の掃除をしたことがあるという方はきっと少ないでしょう。しかし、自分で掃除をすることで、クーラーの効きが良くなったり省エネになったりという効果が期待できるので、「最近効きが悪いな」と思ったら一度掃除をしてみることをおすすめします。

クーラーの掃除をしたほうがいい理由

gettyimages (15836)

クーラーに埃やカビが溜まると運転効率が下がってしまうため、電気代も余計にかかりますし、故障する可能性もあります。また、クーラー内で発生したカビの胞子を部屋中にばらまき続けることになると、アレルギーなどの健康面への悪影響も心配です。
クーラーを掃除をしないことには、デメリットが多いので、クーラーは定期的に掃除することを強くおすすめします。
▼あんまり冷えないと思ったら、室外機も見てみよう
エアコンが不調ならまず室外機をチェック! 掃除だけでも改善するかも

クーラー掃除のサイン

クーラーの運転時にカビくさい臭いを感じたら、クーラーの内部にカビや埃が溜まっている証拠です。送風口を開いた時に中に黒い点々が見えたり、フィルターを外した時に隅に埃がついていたりすれば、クーラーの掃除が必要なサインといえます。

冷房では上部から暖かい空気を吸い込み、熱交換によって冷たい空気を送風口から吐き出しています。そのときに中に結露が発生してそれを放置しておくとカビになるのです。

自分でできるクーラーの掃除箇所

クーラー内部の奥のほうは、プロに頼まないと壊してしまう恐れがあるため、自分では掃除できません。しかしフィルター、冷却フィン、ファンは自分で掃除することが可能です。

冷却フィンとはフィルター奥側の金属部分のことで、ファンとは送風口奥の筒型パーツのことです。
掃除しているともっと奥にある汚れも見えるため、見えるところは全て掃除したくなるかもしれませんが、そこは我慢してプロに任せましょう。

掃除機能付きのクーラーでも掃除は必要?

クーラーには、お掃除機能付きのものもあります。大抵はフィルター掃除が簡単になっているという機能であり、全く掃除をしなくてもよいということではありません。

例えば、クーラー内のダストボックスに埃が溜まるタイプのものは、その埃を定期的に捨てる必要があります。
また、フィルター以外の場所には普通のエアコン同様、汚れや埃が付きますので、定期的なお掃除をしなければなりません。このような機能が複雑なタイプは、自分でむやみに内部を掃除すると故障してしまうこともありますので、取扱説明書をよく読んでから行うようにしましょう。

クーラー掃除に必要な道具と方法

gettyimages (14866)

まず道具をそろえ、床が汚れないように新聞紙やゴミ袋などを敷いておきましょう。また、掃除中に埃を吸わないようにマスクなどをして取り組んでください。


準備する道具

自分でクーラーの掃除をする場合、以下のものがあれば便利です。

掃除機・・・埃を吸い取ります。
歯ブラシか柔らかいブラシ・・・フィルターを洗うときに使います。
柄の付いたスポンジやブラシ・・・内部の埃を取るときに使います。
雑巾や使い古しのタオル・・・水分を拭き取る際に使用します。
台所用中性洗剤・・・汚れがひどい場合に使います。

フィルターの掃除方法

1. 最初に、安全のためにコンセントを抜きます。

2. フィルターを外し、外したフィルターの埃を掃除機で吸い取ります。表面が終わったら裏面に掃除機をかけます。

3. 裏面から表面に水を流します。
汚れがかなりある場合は、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に漬けながら、柔らかいブラシか歯ブラシでやさしくこすります。フィルターを傷つけないために、固いブラシでこすることやゴシゴシこすることは控えてください。
タバコのヤニなどで汚れがひどいときには、中性洗剤入りのぬるま湯に浸しておいてから作業します。

4. 水気を拭き取ったら、風通しの良い場所に干しておきましょう。これでフィルターの清掃は終了です。
▼フィルター掃除についてより詳しい記事はこちら
使い始めの前にエアコンフィルターを掃除しよう。手軽にできて効果抜群

フィンとファンの掃除方法

フィンもまずは掃除機で埃を吸い取ります。
手の届かないところの埃は、柄の付いたスポンジ(ボトル洗浄用スポンジ)などで取ります。それでも届かないところは、無理をして行わないようにしましょう。

吹き出し口の部分は雑巾で拭きます。
汚れが落ちにくいときは、雑巾に中性洗剤を染み込ませて使いましょう。その後、洗剤を含まない雑巾で水拭きします。
エアコンの洗浄スプレーも市販されていますが、ホコリ詰まりを起こしてしまう可能性や、しっかりと洗剤を取り除かないとカビの栄養源になる可能性があるので、慣れていない方にはかえって難しい方法かもしれません。

自分で行うのが難しいところは、割り切ってプロに任せましょう。

gettyimages (14864)

業者‎に任せるクーラー掃除

自分でできるクーラーの掃除にはどうしても限界があります。内部の奥のほうは分解しないと届きませんが、自分で分解すると壊してしまう危険性が高いためです。そのため、プロに頼んだほうが無難です。

業者に頼むと、分解するまでは届かなかった部分まで高圧洗浄機でしっかりと洗浄してくれ、取り外したパーツの部分もきちんと洗浄してくれます。

一人暮らしを始めてからかなり経つのに1回も業者に掃除を頼んでいないという方は、一度頼んでみるのもいいかもしれません。業者に頼む頻度としては、2年に1回が目安です。

クーラーの掃除を業者に依頼する際の注意点

gettyimages (14867)

数ある業者の中から、どのような業者を選べばよいのかは、下記の情報を参考にしてください。

ホームページに会社情報があること

会社の設立日や事務所の所在地、代表者の名前、会社の規模、実績などがはっきり書かれているか、チェックしておきましょう。
しっかりした会社であれば、会社概要を隠すはずがありません。むしろ、自信を持って明記しています。

価格や作業時間が明記されていること

「1台につき○○円」「お掃除機能付きの場合は追加料金○○円」といったように、きっちりと価格表示してある業者を選びましょう。
価格を事前に知らせないのにはそれなりのわけがあるはずです。後になって高額な料金を請求されないよう、値段の確認はしっかりと行ないましょう。
また逆に、安すぎる料金設定のところは、技術的に信頼がおけない場合があることも覚えておくとよいでしょう。

スタッフの技術力と接客態度

初めてクーラーのクリーニングを頼むときは不安に感じることが多いものです。そうした依頼主の気持ちに寄り添って、事前に作業内容などを親切に説明してくれるところは良心的な業者といえるでしょう。
対応が良いかどうかを推し量るために、電話で申し込み、疑問点などを聞いてみることをおすすめします。話をはぐらかす、きちんとした説明をしないといった場合は、スタッフのスキルが低い可能性があります。

まとめ

クーラーの掃除にフォーカスし、自分でできる部分と業者に頼むべき部分についてご説明しました。
学生は、勉強やサークル活動で忙しいとは思いますが、クーラーにカビや埃が溜まると電気代が高くなってしまうだけでなく、健康面にも影響が出る可能性があります。快適な学生生活を送るためにも、クーラーの定期的な掃除をおすすめします。
監修:高橋敬子
日本ハウスクリーニング協会 講師
主婦が培ったスキルを活かしイキイキ輝く女性の働く支援と働く場の提供のできる社会に貢献するための活動をしている。 NPO法人日本ハウスクリーニング協会理事、一般社団法人日本家事代行協会理事長、一般社団法人日本整理収納協会理事、株式会社ピュアレディス・ライフ代表取締役
https://www.jhca.or.jp/school/koushi_prof_takahashi.html
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

エアコンが不調ならまず室外機をチェック! 掃除だけでも改善するかも

エアコンが不調ならまず室外機をチェック! 掃除だけでも改善するかも

暑い夏や寒い冬の快適な暮らしに欠かせないエアコン。電源を入れてもなんだか効きが悪い、そう感じたらまずは室外機の状態をチェックしてみましょう。室外機が不調なときのチェックポイン...
とりぐら編集部・とり
2019.05.07
エアコンから水漏れしたときのトラブル解消法! 賃貸物件の修理費用は大家もち?入居者もち?

エアコンから水漏れしたときのトラブル解消法! 賃貸物件の修理費用は大家もち?入居者もち?

賃貸物件に住んでいる人で、エアコン(室内機)の調子が悪い、水漏れがあるといったトラブルに遭遇したことがある人もいるのでは? この記事では、水漏れの原因と対策をご紹介し、エアコ...
とりぐら編集部・とり
2020.07.21
エアコンの嫌な臭いとおさらば! 自分でできるエアコン掃除方法

エアコンの嫌な臭いとおさらば! 自分でできるエアコン掃除方法

今回はエアコンから悪臭が出はじめたときの原因と対処法、普段からできることについてご紹介します。初めて一人暮らしをする際に重宝する家電のひとつがエアコンです。エアコンがあれば、...
とりぐら編集部・とり
2019.04.11
使い始めの前にエアコンフィルターを掃除しよう。手軽にできて効果抜群

使い始めの前にエアコンフィルターを掃除しよう。手軽にできて効果抜群

エアコンの効きを良くし、電気代も抑えられるように、エアコンを使い始める前には、フィルターを掃除しておくのがおすすめ。簡単にできる掃除方法と掃除の際の注意点についてご紹介します...
とりぐら編集部・とり
2019.04.05
【リビング編】今年は大掃除の日は作らない! 掃除スケジュールを立ててゆとりのある年末を過ごそう

【リビング編】今年は大掃除の日は作らない! 掃除スケジュールを立ててゆとりのある年末を過ごそう

一年の汚れを落とす大掃除は年末の恒例行事。溜め込んだ掃除は時間がかかって大変ですよね。だけど11月頃から計画的に進めれば、年末を掃除だけに費やすことはなくなります! 今回は一...
sakko
2020.11.21

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ