本当にスイーツ!?話題の「餃子ティラミス」を食べてみた!栃木出身大学生がレポート! #ガクラボ
こんにちは!早稲田大学に通っている近です。今回は、私の出身である栃木県のおすすめ情報をお届けします!
栃木県宇都宮市といえば全国的に有名な“餃子の街”。そんな宇都宮から登場したインパクト抜群のスイーツ「ギョーザモウモウ」が話題になっています!
餃子とスイーツという意外な組み合わせ、一体どんな味なのか?特徴や魅力を徹底レポートします!
▼餃子だけど餃子じゃないシリーズはこちら
⇒“餃子おみくじ”で運試し!初詣スポット「宇都宮二荒山神社」大学生レポート
⇒「ぎょうざうるす」を捕獲しよう!餃子だけじゃない、おすすめのお土産!
⇒餃子グッズがなんだかんだで可愛いすぎる件。
見た目は餃子!中身はティラミス!?
「ギョーザモウモウ」は、JR宇都宮駅構内のスイーツ店「Jersey Mou Mou(ジャージーモウモウ)」と、宇都宮餃子協同組合のコラボ商品です。
パッと見ただけでは、冷凍餃子そのもの。“餃子の形のティラミス”とのことですが、中身は本当にティラミス味なのでしょうか…?早速実食していきます!
外側の皮はもっちりとした弾力があり、まるで餃子のよう!中のクリームをしっかりと包み込む厚みのある皮で、食べ応え抜群です。
スイーツでありながら、割り箸で食べるスタイルがユニーク!スイーツなのに、餃子感が倍増し、楽しい食事体験を提供してくれます。
中に詰まったティラミスクリームは甘さ控えめで、思ったよりも後味がさっぱりしていました。
ティラミスと聞くとコーヒー風味をイメージしますが、付属のソースをつけて自分好みの味にすることができるんです。
ソースは、“醤油風”のエスプレッソソースと、“ラー油風”のいちごソースの2種類。餃子のビジュアルに合わせたソースの色味や雰囲気がなんともユニークです。
餃子のタレを入れるかのような銀色の器にもご注目。ここにソースが入ると、まるで餃子のタレを入れたような見た目になり、「これ、本当にスイーツなの!?」と驚くこと間違いありません。
「エスプレッソソース」はほろ苦いコーヒー風味で、甘さを引き締めたいときにおすすめです。
「いちごソース」はフルーティーで酸味があり、さっぱりとした後味に仕立ててくれます。
個人的には、いちごソースがお気に入り!フルーティーな酸味がクリームとマッチして、最後まで飽きずに楽しめました。ソースをつけなくても十分美味しいですが、ソースにディップすることで、味わいが広がります。
パッケージにも注目
「ギョーザモウモウ」の魅力は、味だけではありません!
パッケージや小物に至るまで、細部にわたってこだわりが感じられる商品なので、ぜひビジュアルにも注目して楽しんでみてください。
特にパッケージは、冷凍餃子を連想させる仕様になっています。
箱には餃子のイラストがたくさんあしらわれていて、手に取ると「何を食べているのか分からなくなる!」という驚きとワクワクが止まりません。
まとめ
「ギョーザモウモウ」は、見た目・味・食べる楽しさの三拍子が揃った宇都宮ならではの新感覚スイーツでした!
そのユニークなビジュアルと美味しさは、観光のお土産や贈り物としてもぴったり。ぜひ宇都宮に訪れた際には、JR宇都宮駅構内のJersey Mou Mouで手に入れて、新感覚スイーツを楽しんでみてください。
文/近由梨子(ガクラボメンバー)
編集/畑山瑞穂
ギョーザモウモウ
価格:1箱5個入り 1,380円(税込)
販売場所:JR宇都宮駅構内「Jersey Mou Mou」
※数量限定のため売り切れの可能性あり