フォトコンテスト「#Z世代の目線から」12月期の結果発表!キーワードは“あなたの2022”
→11月のフォトコンテスト、キーワード"ほっとするもの"の結果はこちら。

12月のフォトコンテストに応募いただいたみなさん、ありがとうございました!
大変お待たせいたしました! “あなたの2022”をキーワードにした12月フォトコンテストの審査結果を発表いたします!
応募いただいた“あなたの2022”を表現した多様な作品たちを前に、どの作品を推すか非常に悩ませていただきました。
企画協力の小川さんと一緒に悩みながら選んだ作品たちです。優秀作品1作品と、入賞作品5作品。そして、学生投票により一番票を集めた作品1つに学生投票賞を贈らせていただきます。
それでは、応募いただいた優秀な作品たちを一緒に見ていきましょう!
企画協力:小川遼
Photographer
1996年 滋賀県出身 同志社大学経済学部卒。大学卒業後、東京を拠点に活動。
ポートレートや旅・ライフスタイル写真を中心に、アーティスト・WEBメディア・SNSコンテンツ・商品・イベント撮影などの企業案件から、記事執筆、プリセット販売など幅広く写真活動を行う。SNSの総フォロワーは65000人を超える。
Portfolio:https://www.ryo-ogawa.com
Instagram:https://www.instagram.com/ryography_713/
Twitter:https://mobile.twitter.com/ryography713
優秀作品賞・学生投票賞(W受賞)
写真についての一言:私の2022は『推し!!』 制限も緩和され3回のライブ参戦、展覧会参加等多くのイベントに行けて推しと共に過ごした濃い1年でした。 ※撮影可のライブです |
お名前:ふが さん |
学校・学年:明星高校 2年 |
フォトグラファー・小川さんからのコメント:コロナ前の熱気が戻ってきた!という感じが伝わってきて素敵です。交差するスモークの光に突き出す手のひらから「推し」への熱情が感じられて最高です。
投票学生のコメント(一部紹介):
・とても撮り方の角度がうまく、まるでフェス会場にいるかのような雰囲気にさせてくれました。推し活動を楽しんでいる姿が共感できます。
・どのような背景か想像を掻き立てられてよかった
入選作品(応募完了順に掲載)
写真についての一言:今年の夏に江ノ島で撮った写真です。去年、一昨年の我慢していた時と比べて、今年は自分のやりたいことをたくさんできた年でした。この江ノ島の広い海と空のように、自由で心も伸びやかな一年だったなと思うので、この写真を選びました。 |
お名前:はな さん |
学校・学年:早稲田大学 4年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:空の広々とした空間と自由さがマッチして素敵な一枚だと思いました!構図も綺麗です!
写真についての一言:今年はロシアによる特別軍事作戦による国際情勢の不安定化もあり、ロシア語を学んでいる自身にとっても将来やりたい事に対して考えさせられる一年でした。ウクライナのシンボルであるひまわりは先行きが不透明な情勢の中で必死に戦おうとしている市民の象徴でもあると感じ、今後の国際情勢が良くなる事を願ってこちらの写真を選ばせていただきました。 |
お名前:논•논 さん |
学校・学年:上智大学 2年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:ひまわりの写真に込めたウクライナへの思いが素敵だなと感じました。この写真のように平和で華やかな日常が戻ってくることを願います。
写真についての一言:共通テストから始まった2022年。行きたいと思っていた大学に合格するとあっという間に高校生活が終わり、気づけば大学生になっていました。大変なこともたくさんありましたが、振り返ってみると恵まれた環境で、たくさんの人と出会って、悔いなく充実した1年間を過ごせたと思います。素晴らしい年でしたが、ここで将来のことを考えると、今はまだまだ離陸途中だと気付かされました。 |
お名前:田口雄介 さん |
学校・学年:法政大学 1年 |
Instagram:@YUSUKE6387 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:自分の今の境遇と離陸した飛行機を重ね合わせて表現されているのが素敵です。
写真についての一言:この写真の題名は「自立」です。大学生になって、自分で管理しなきゃいけないことが増えました。授業の単位数を計算したり、バイトのシフトを組んだり、何のサークルに入るか決めたり。沢山の初めてがある新しい環境の中で、自分でやらなきゃいけないことが溢れていて、苦しい時もありました。それでも私は自分の軸はぶらさず、堂々と自分の魅力を引き出して、真っ直ぐ立ち続けた一年だったなと思い、この写真を選びました。 |
お名前:庄司光織 さん |
学校・学年:慶応義塾大學 1年 |
Instagram:@miori6011 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:1年を振り返った時の自分を見つめ直し、その頑張りや成長を東京タワーを下から見上げたときに感じる堂々さと照らし合わし表現されているのが素敵です。
写真についての一言:今年は写真にはまった1年でした。祖父のお下がりのカメラを頂き、念願だった「昭和レトロ」の作品撮りを行うことが出来ました。写真はその時の1枚です。地元の街中の小さな小道のライトアップが綺麗で「これはレトロだ!!」と思いすぐさまカメラで撮影しました。光が鮮やかに映っておりとてもお気に入りです! |
お名前:石川愛佳 さん |
学校・学年:東北生活文化大学 3年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:斜めに伸びる光源や奥行きを感じられる構図が見る人を惹きつける表現になっていてとても素敵です。おじさまの後ろ姿もいい味出してますね…!
総評(編集部コメント)
今回もたくさんのご応募ありがとうございました! 12月になると、バラエティ番組やユーチューバーが色々な総集編動画を出したり、音楽アプリが「今年一番聞いている曲」のランキングを出したりしますよね~これを見ると今年もそろそろ終わるか~ってなります笑
みなさんの2022年はどんな年でしたか?入学の人がいれば、就活の人もいる。新しいことにはまった人もいれば、日常の幸せを大事にする人もいる。様々の2022年を拝見させていただきました。また2023年も頑張っていきましょう!
これからも、みなさんの視点を教えていただけるのを楽しみにしています。
一緒にZ世代ならではの空気を発信していきましょう!
紹介作品
今回は、惜しくも選考に漏れた作品たちも次のページにでご紹介させていただきます。入選作以外もぜひ楽しんで見てくださいね。