フォトコンテスト「#Z世代の目線から」11月期の結果発表!キーワードは“ほっとするもの”
→10月のフォトコンテスト、キーワード"夜"の結果はこちら。

11月のフォトコンテストに応募いただいたみなさん、ありがとうございました!
大変お待たせいたしました! “ほっとするもの”をキーワードにした11月フォトコンテストの審査結果を発表いたします!
応募いただいた“ほっとするもの”を表現した多様な作品たちを前に、どの作品を推すか非常に悩ませていただきました。
企画協力の小川さんと一緒に悩みながら選んだ作品たちです。優秀作品1作品と、入賞作品5作品。
それでは、応募いただいた優秀な作品たちを一緒に見ていきましょう!
企画協力:小川遼
Photographer
1996年 滋賀県出身 同志社大学経済学部卒。大学卒業後、東京を拠点に活動。
ポートレートや旅・ライフスタイル写真を中心に、アーティスト・WEBメディア・SNSコンテンツ・商品・イベント撮影などの企業案件から、記事執筆、プリセット販売など幅広く写真活動を行う。SNSの総フォロワーは65000人を超える。
Portfolio:https://www.ryo-ogawa.com
Instagram:https://www.instagram.com/ryography_713/
Twitter:https://mobile.twitter.com/ryography713
優秀作品
写真についての一言:これは大学の高層階から見える景色です。国家試験に向けて勉強をしていて息が詰まった時などに、高層階に行き上から景色を見渡すと、夕焼けがキレイで気持ちが落ち着き、ホッとします。また景色を見渡すと、走っている人がいたり、工事をしてる人がいたり、皆が頑張っている姿を見ることができるので、私も頑張ろうと励まされます。そんなホッとして、励まされる瞬間を撮った1枚です。 |
お名前:みーぷ さん |
学校・学年:東北医科薬科大学 6年 |
フォトグラファー・小川さんからのコメント:綺麗な空のグラデーションに目を惹かれました。自分も必死に受験勉強していた人間なので、息抜きにこういった景色を目にすると心が安らぎますよね…。
入選作品(応募完了順に掲載)
写真についての一言:どんな寒い日でも友人と一緒だと楽しくて、突然走り出しちゃったりもして、ふざけて、真面目な話もして、絶えず笑う時間がわたしにとって心からほっとするものです。そんな瞬間の写真です。 |
お名前:くらげ さん |
学校・学年:日本大学 4年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:友人とのかけがえのない瞬間を切り取られていて素敵だなと思いました。着飾っていない動きから良いお友達なんだろな…とつい想像しちゃいます。
写真についての一言:上野動物園のパンダです。のんびりしているパンダを見ていると癒されて、安心できます。 |
お名前:ふーりん さん |
学校・学年:徳島大学 2年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:どうしてパンダってこんなにも愛くるしいのでしょうか…。のんびりしているパンダを見て心がホッとしちゃいますね!
写真についての一言:誕生日でも記念日でもないふとした何気ない日に母が買ってきてくれた花束。自分ではなかなかお花を買うことがなかったこともあり、久しぶりを花束を見ると嬉しくて花瓶に入れて飾ったのを覚えています。気に入ったので写真に収めたのですが、ちょっと疲れたなと思った時にこの写真を見て思い出すと温かい気持ちになります。 |
お名前:JJK さん |
学校・学年:神奈川大学 4年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:なんともない日のサプライズってめちゃくちゃ嬉しいですし心温まりますね…。色味やフィルムチックなテイストも相まって素敵な1枚だなと思いました。
写真についての一言:人々の心を満たすような柔らかな黄色に包まれている、そんなイチョウ並木の佇まいに私もほっとした気持ちになりました。 この日はずっと曇りだったのですが、このイチョウ並木を通ってすぐ晴れ始め、イチョウが鮮やかに輝き出したのが強く心に残っています。 |
お名前:たけち さん |
学校・学年:千葉大學 3年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:一面の黄色の景色、圧巻です…!心も晴れやかになりますね…
写真についての一言:モノではないですが、このエイの顔がまさに「ほっと」を表していると思います。私はいつも水族館に行って、この垂れた目と横に伸びた口を見てほっとするのが好きなんです。顔じゃないですけどね笑笑 |
お名前:庄司光織 さん |
学校・学年:慶応義塾大学 1年 |
フォトグラファー・小川遼さんからのコメント:テーマに対するアプローチが斬新だなと思いました。言われてみれば確かにほっとしているように思えます笑
総評(編集部コメント)
今回もたくさんのご応募ありがとうございました! 寒くなってきたから、みなさんの防寒策を知りたくて11月のキーワードを“ほっとするもの”にしましたが、応募していただいた作品の中には暖かさ以外に、心を穏やかにする写真もたくさんありましたね。
ひらがなの“ほっと”は人によって異なる捉え方ができて、改めて日本語の面白さを感じました。「このような“ほっと”もあるんですね!」っと、何度も新しい世界を体験した気分になりました笑
これからも、みなさんの視点を教えていただけるのを楽しみにしています。
一緒にZ世代ならではの空気を発信していきましょう!
紹介作品
今回は、惜しくも選考に漏れた作品たちも次のページにでご紹介させていただきます。入選作以外もぜひ楽しんで見てくださいね。