一人暮らしにおすすめの本棚は? 種類と選ぶ際の注意点
本好きな人の場合、一人暮らしの部屋に「好きな本を目いっぱい並べるための本棚」を置きたいのではないでしょうか。ただ、本棚の購入をする場合はいくつか注意しないといけない点があります。今回は、「一人暮らしにおすすめの本棚と注意点」についてまとめてみました。
▼こちらもチェック!
大学生が一人暮らしを始める前に購入しておくべき必需品Top10 先輩の声をチェック
一人暮らし向け本棚の選び方は?
大学生の一人暮らしでは、部屋の間取りはワンルームか1Kで、そこまで広いスペースはないでしょう。そのため、本棚選びでは「空間を有効に使えるもの」をチョイスする必要があります。
できるだけ奥行き(厚み)のないもの
空間を有効に使うための一人暮らし用本棚としては、厚みや奥行きがあまりないものを選ぶべきです。並べる本のサイズに則した奥行きのものを選べば、必要以上に場所を取らず、すっきりと収納することができます。例えば漫画ならば、少年誌コミックスは11.2センチメートル、青年誌コミックスは12.8センチメートルですので、奥行き15センチメートルの本棚を選べば、無駄に場所を取らずに収納ができます。文庫本の場合は10.5センチメートルなので、仮に文庫本だけを並べるのならば奥行き12センチメートルのものがいいでしょう。
バラバラのサイズの本を並べたい場合は、例えば奥行きが25センチほどのベースユニットと、奥行きが18センチほどの棚が組み合わさっているものがおすすめ。A4判の大きな本はベースユニットに並べ、その他のサイズの本はベースユニット以外の棚に並べると、余計なスペースを使わずに本が収納できます。
背の高い本棚
奥行き以外には、背の高い本棚を選ぶことも部屋のスペースを広く使うためには重要です。横に大きな本棚は、それだけ部屋の床スペースを使うことになります。背の高い本棚は、省スペースと高い収納性を兼ね備えているので、狭い間取りの部屋ほど重要となります。
増設できるタイプ
最初から背の高い本棚を選ぶのもいいですが、増設できるタイプの本棚にすることで、本が増えるごとに棚を追加できるのでおすすめです。他には奥と手前に棚があり、手前側の棚をスライドさせることができるタイプもありますが、以外と奥行きを必要とするので、本棚でスペースを広く取りたくない人は避けるといいですね。
本棚を活用した収納のコツ デッドスペースを使おう
ワンルームでの収納のコツは、とにかくデッドスペースを有効に使うことです。例えばキャスター付きの本棚は、デッドスペース対策になります。もしベッド下の高さが25センチメートル前後空いているならば、高さが1段だけの本棚をベッド下に移動させておくことができます。2段タイプなら、机の下に入れておくこともできますね。他には、本棚ではありませんが、キャスター付きのコミック用ボックスも、ワンルームでの本収納におすすめのアイテムです。
本棚選びのポイントまとめ
デッドスペースを有効に使うことは重要ですが、本棚選びの際には、そもそもデッドスペースを作らないものを選ぶべきです。例えば、本棚に「開き戸」が付いているタイプは、本棚の前に「戸を開けるためのスペース」をつくる必要があるため、無駄にスペースを使ってしまうもの。できれば戸のないタイプを選びましょう。
一人暮らし用の本棚を選ぶときには、
・奥行きができるだけないもの(並べる本によって変わる)
・背の高い本棚
・増設できるタイプ(後々便利)
・デッドスペースを作らないもの
といったポイントを考えて選ぶといいですね。一人暮らし生活をスタートさせる際には、ぜひ参考にしてみてください!
(中田ボンベ@dcp)