使用シーン別!おすすめスケジュール管理アプリ!無料で使える便利アプリを厳選紹介

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


今や大学生の多くがスマホにダウンロードしているスケジュール管理アプリ。

高校までの生活とは異なり、大学生はさまざまなスケジュールが目白押し。時間割も講義を受ける時間や内容が曜日毎に違うほか、それ以外にレポートや課題、アルバイト、1人暮らしの方なら炊事洗濯、もちろん遊びの時間など……日々やることがたくさんです。

「予定が多すぎて管理仕切れない!」なんていう大学生が使っているのはスケジュール管理アプリです。

▼こちらの記事もチェック!
紙の手帳より使いやすい? スケジュール管理アプリを紹介

大学生にも社会人にもおすすめ!iPhone/Android、タブレットにも対応のスケジュール管理アプリ

最初に紹介するスケジュール管理アプリは、iPhoneとAndroid、タブレットにも対応でき、無料で利用可能です。

パソコンとも同期可能なものもあり、大学生にも社会人にも自信を持っておすすめできます。

  • ・Googleカレンダー
  • ・Yahoo!カレンダー
  • ・ジョルテ

(※紹介するアプリの画像は全て、App Storeプレビューより引用しています)

Googleカレンダー

PCやタブレットなどから便利に使えるWebサービス「Googleカレンダー」。これをスマホ向けにさらに使いやすくしたのが、こちらのアプリです。特徴はスケジュールの見やすさ、そしてGoogleの各種アプリやサービスとの連携です。

例えば、就活の面接予定を入れる時、一緒に面接会場の住所を入力しておくことで、このアプリから会場周辺の地図を呼び出すこともできます。

もちろん、WebのGoogleカレンダーとしっかり連動しているので、スマホから入力した予定を、レポートを書きながらPCで確認するなんてことも可能。

こうした機能が全て無料で使えるので、迷ったらこのGoogleカレンダーを使うというのもいいかと思います。

利用料金:無料

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

Googleカレンダースタートガイド:https://support.google.com/cal...

Yahoo!カレンダー

検索サイトとしてもお馴染みのYahoo! が提供するカレンダーアプリです。Web版のYahoo! カレンダーと同期して他のデバイスと予定を共有できる他、アプリならではの様々な機能があるのが特徴。

その1つが、「休み」など定番の予定を簡単に入力できるスタンプ機能です。この機能では、あらかじめ用意されているこれらのスタンプを指でカレンダーにドラッグするだけで、簡単に予定を入力することができあす。

その他にも、カレンダーへの天気予報の表示など、便利な機能が盛りだくさん。

見た目のカスタマイズ機能なども充実しているので、かわいくカスタマイズしたい人にもおすすめです。

利用料金:無料

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://calendar.yahoo.co.jp/i...

ジョルテ

ジョルテは全世界で3,200万ダウンロードを誇る人気のスケジュール管理アプリです。その特徴は、紙のスケジュール帳の使いやすさの再現!

これまでアナログでスケジュール管理をしてきたという方も、違和感なく使い始めることができるでしょう。

また、iOSの標準カレンダーやGoogleカレンダー・Yahoo!カレンダーとの連携機能も搭載しているので、これを使えばジョルテとPCや他のスマホ・タブレットの間で相互に予定の確認や編集をすることも可能。

万一スマホがバッテリー切れを起こしても、PCやタブレットから予定を確認出来るので、いざという時にとても助かります。

それ以外にも、LINEと同じような着せ替え機能「全チェン」や、有料課金でより便利にできるプレミアムプランなど、オプションも豊富。自分好みにカスタマイズしたい方にもおすすめですよ。

利用料金:無料(課金で高機能プランの利用可能)

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://www.jorte.com/?lang=ja

グループで予定を共有したい人におすすめのスケジュール管理アプリ

「お互いのスケジュールを共有して、予定管理をスムーズにしたい!」というときにおすすめのスケジュール管理アプリを3つ紹介します。

上で紹介した「Googleカレンダー」や「Yahoo!カレンダー」「ジョルテ」も共有機能がありますが、それとは別個のアプリを紹介しますね。

カップルやシェアハウスの仲間、サークル活動でも使えますが、ビジネスシーンならワーキンググループや部署内のスケジュール管理にも利用できますよ。

  • ・TimeTree
  • ・urecy
  • ・Lifebear

(※紹介するアプリの画像は全て、App Storeプレビューより引用しています)

TimeTree(タイムツリー)

Time Treeは、ゼミ用・サークル用・バイト用といったように複数のカレンダーを作成することができ、それぞれ必要な人と共有することが可能です。

アプリ内のチャットでカレンダーのメンバーと予定について相談したりも出来るので、一々LINEやメール等を使って予定を調整する手間が省けます。

また、カレンダーに予定が新たに追加・編集された際は通知も来るので、見逃す心配もなし。

もちろん、彼氏・彼女と共有のカレンダーを作って、デートの予定を立てる機能もあります。Googleカレンダーと連携できるところも魅力的です。

利用料金:無料

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://timetreeapp.com/intl/j...

urecy(ウレシイ)

urecyは、スケジュールだけでなくツイートの共有もできるスケジュール管理アプリです。

スケジュールを共有しているグループの予定も入力できますし、グループに所属している個人の予定も共有可能です。スケジュールはスマホのカレンダーと共有できるので、オフラインでの確認も簡単にできるので便利ですよ。

グループ人数は10人までと制限がありますが、作成可能なグループの数に制限はありません。ちょっとした集まりのためのスケジュール共有に活躍してくれます。

利用料金:無料(アプリ内課金あり)

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:http://www.urecy.com/

Lifebear(ライフベア)

Lifebearは、カレンダー、ToDo、ノート、日記をこれ一つで管理できるスケジュール管理アプリです。スケジュールの通知設定を自分好みにアレンジできるので、スケジュール忘れ防止に役立ちます。

共有スケジュールを管理するにはGoogleカレンダーとのスケジュールを共有する必要がありますが、スタンプなどを使用したアレンジ幅が広いので、グループ内にこだわりが強い人がいても便利に使えるでしょう。

利用料金:無料(アプリ内課金あり)

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://lifebear.com/

カップルにおすすめのスケジュール管理アプリ

記念日のカウントダウンやアプリ内でカップル同士の会話もできる機能がついているのがカップル専用のスケジュール管理アプリです。

カップル専用とされているスケジュール管理アプリからおすすめを3つピックアップします。

  • ・カップル専用アプリPairy
  • ・Between(ビトウィーン)
  • ・夫婦のためのToDo共有アプリ Cross

(※紹介するアプリの画像は全て、App Storeプレビューより引用しています)

カップル専用アプリPairy

カップル専用アプリPairyは、スケジュールを共有するだけでなく、二人だけの思い出のアルバム機能や会話チャット機能もついているスケジュール管理アプリです。

恋人になった記念日やお互いの誕生日などに代表される記念日までのカウントダウン機能がついているので、「記念日を忘れていた!」という失敗も防げます。

映画特別割引や温泉で使えるカップル専用アプリPairy利用者限定の特別特典もあり、二人の思い出作りもはかどりますよ。

利用料金:無料

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://pairy.com/

Between(ビトウィーン)

Betweenは、韓国、台湾、タイ、シンガポールでNo.1を記録したカップルアプリです。

二人の共有アルバムは機種変更してもそのまま移動でき、写真の容量は無制限です。二人の思い出をたくさん詰め込むことができます。

Between内にはトークルームもあるので、二人だけの会話をチャットと無料通話で楽しめるのも嬉しい特徴ですね。

有料プランに加入すると、広告表示がオフになるほか有料プラン限定のスタンプや予約可能なラブレター機能まで開放されます。

利用料金:無料(アプリ内課金あり)

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:https://play.google.com/store/...

アプリ公式サイト:https://between.us/?lang=ja

夫婦のためのToDo共有アプリ Cross

カップルはカップルでも同棲中のカップルにおすすめしたいのが、夫婦のためのToDo共有アプリ Crossです。

Crossは、共働き夫婦のすれ違いを防止するために作られたToDo&スケジュール管理アプリ。見えない家事と言われる家事を「見える化」し、お互いにストレスを溜め込まないようにする仕組み化が素晴らしいです。

結婚後の認識違いやすれ違いを見つけるために同棲するカップルも多いと思いますが、同棲中からこのアプリを導入しておけば、結婚後もスムーズに過ごせるかもしれませんよ。

利用料金:無料

iOSダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/...

Androidダウンロード:なし

アプリ公式サイト:https://cross-app.jp/

余計なアプリは入れたくない人にはiPhone/Androidに標準搭載のカレンダーアプリがおすすめ

余計なアプリは入れたくないという人には、スマホに標準搭載されているカレンダーアプリをスケジュール管理アプリとしておすすめします。

アプリストアのアプリは便利ですが、標準搭載カレンダーもバカにできないんですよ。

  • ・Android標準カレンダー
  • ・iOS標準カレンダー

Android標準カレンダー

スマホの容量を節約したいので、余計なアプリは極力入れたくない。そういったAndroidユーザーの方におすすめなのが、最初から入っている標準のカレンダーです。

これといって目立った機能があるわけではありませんが、アラートなどカレンダーとして最低限必要な機能はしっかりおさえています。

また、このカレンダーは標準でGoogleカレンダーとの同期に対応しているので、スマホにGoogleアカウントを設定するだけで、PCやタブレットとカレンダーを簡単に共有することも可能です。

iOS標準カレンダー

Androidと同じように、iOSにも最初からインストールされている標準カレンダーがあります。

こちらはiCloudカレンダーとの同期が基本ですが、ユーザー自身で設定を行うことで、Googleカレンダーなどのメジャーなカレンダーサービスとも連携可能となっています。

シンプルな見た目などAppleらしさが光るデザインですが、いちばんの特徴は音声認識システムSiriで予定の確認ができること。

手が離せない時でも、口頭でSiriにお願いすればOKなので、大変便利です。iPhoneでちょっと未来気分を味わってみるのも、悪くないかもしれませんよ。

スケジュール管理をスマホ化して、デキる大学生を目指せ!

スマホで使える便利なスケジュール管理アプリをご紹介しました。

スマホを使った予定管理は、アラートや地図表示・友人との予定の共有が手軽にできるなど、紙の手帳にはないメリットもたくさんあります。

加えてスマホはLINEやTwitterなど様々な用途で頻繁に使うので、「うっかり忘れてきた」というミスが起こりにくいという利点も。

最近では社員のスケジュール管理をスマホアプリで行っている企業もかなり多いので、社会人になる前からスマホでのスケジュール管理アプリに慣れておくのも、決して悪いことではないと思います。

みなさんも是非、この記事でご紹介したスケジュール管理アプリを活用してみてください。


プロのマナー講師監修!学生生活のメールや電話でのコミュニケーションに役立つ
『メール&電話例文完全テンプレート集』配布中!


▼無料ダウンロードはコチラから▼

学生生活テンプレートをダウンロード

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

おすすめの記事

合わせて読みたい

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • Tポイントが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催