一人暮らしの初期費用はどれくらい? 引っ越す前に知っておきたい基礎知識
大学入学や新社会人となるタイミングで一人暮らしをする人も多いでしょう。その際、引っ越しや家具家電など、どれくらいの初期費用がいるのかみなさんはちゃんと知っていますか? 大学入学時に一人暮らしをする場合、お金は親が出すということがほとんどですが、社会人になる際は自分のお金で……というケースもありますから、知っておくに越したことはありません。そこで今回は、直前になって慌てたりしないよう、「一人暮らしに必要となる初期費用」をまとめてみました。
▼こちらもチェック!
物件探しのコツとは? 引越し初心者は必見のポイントを解説!
■賃貸契約で掛かる初期費用は? 意外と高い?
初めて一人暮らしをする場合、まずは引っ越し先を選ぶことからスタートです。一人暮らしの場合、ワンルーム(1R)か1K、広くても1DKあたりから選ぶことになると思いますが、ここではワンルームタイプの部屋を選ぶと仮定します。
『全国賃貸管理ビジネス協会』の「全国家賃動向」によると、2017年4月のワンルームタイプ(1部屋)の全国平均家賃は4万9,040円。ただし地域が変われば平均家賃も大きく変わります。例えば東京都の場合は6万7,706円と平均より2万円近く高くなっています。東京で物件探しをする場合は、家賃が高めであることを念頭に置くようにしましょう。
さて全国平均家賃は4万9,040円ということですので、この価格の賃貸物件を借りるとして初期費用を計算していきましょう。
賃貸物件を借りる際は、
・1カ月分の家賃(月半ばから住む場合はさらに半月分など日割り家賃も発生)
・敷金(保証金)
・礼金
・保証人代行料
・仲介手数料
・火災保険料
・鍵交換費用
こうしたお金が必要になります。敷金は退去時の修繕や掃除に使われる費用を先に払っておく、というもの。関西の一部地域では保証金ともいいます。ワンルームの場合家賃の1カ月分が相場で、退去時に使われなかった分のお金は戻ってきます。礼金は大家さんに払うお礼金ですが、敷金と違い戻ってきません。これもワンルームは家賃1カ月分が相場です。最近は礼金がない物件も増えています。
保証人代行料は、契約時に必要な保証人契約を保証人代行会社が代わりに行う際に必要となるお金。保証人代行会社によって家賃1カ月分、半月分とその金額は異なります。最近は家賃の滞納などのトラブルを防ぐために、保証人代行会社との契約を必須としている賃貸業者も増えています。
仲介手数料は賃貸業者に「紹介してくれてありがとう」と支払うお金。業者によって家賃1カ月分、半月分と異なります。火災保険料は加入が必須である火災保険の保険料。物件の規模によってその額は異なりますが、ワンルームだと高くても1-2万円。また物件によっては、入居時に鍵交換費用が必要となるケースもあります。
敷金・礼金の両方がいらない物件もワンルームで多く見掛けますが、この場合はクリーニング代といったものが別に必要となります。クリーニング代は家賃半月分や1カ月分とまちまち。「敷礼金0!」と書かれていても、こうしたクリーニング代が必要となることは覚えておきましょう。
今回は家賃4万9,000円の物件で、敷金・礼金がそれぞれ1カ月分、保証人代行料に家賃半月分、仲介手数料も家賃半月分として計算してみました。
・先払い家賃……4万9,000円
・敷金……4万9,000円
・礼金……4万9,000円
・保証人代行料……2万4,500円
・仲介手数料……2万4,500円
・火災保険料……2万円
初期費用合計:21万6,000円
もちろん礼金のない物件や、保証人を立てることで保証人代行が必要でなくなる場合はさらに安くなりますが、一般的にこれくらい必要、ということです。