- 開催日時
- 2021年03月10日(水) 16:00〜17:30
- 開催場所
- Zoomウェビナーにて実施。お申し込み完了後にURLをお送りさせていただきます。
- 募集人数
- 100名
- 申込締切
- 2021年03月10日(水) 16:00
高校まではまじめだったのに! 大学生になって授業をサボりだした人は35.2%
▼こちらの記事もチェック!
要はズル休み! 「自主休校」したことがある大学生は◯割
■大学生になってから学校をサボるようになりましたか?
はい 141人(35.2%)
いいえ 260人(64.8%)
「いいえ」が多勢を占めたものの、「はい」という回答も3割を超えることが判明!大学生活を謳歌し過ぎるあまり、学業がおろそかになっている人も少なからずいるようですね。さっそく、それぞれの意見を見ていきましょう。
■はい
●テスト重視の授業は出ない
・授業を受けていなくてもテストでよい成績を取ることができるから(男性/19歳/大学2年生)
・テストが評価の100%な授業ばかりだから(女性/19歳/大学2年生)
・出席しなくてもテストだけ受ければ単位がもらえるから(女性/19歳/大学2年生)
・授業に出てなくても、テストでなんとかなるから(女性/21歳/大学4年生)
●出席重視ではない授業は出ない
・出席しなくても課題はできるから(女性/21歳/大学4年生)
・でなくても単位が取れてしまう授業はサボる(男性/19歳/大学2年生)
・出席とらない授業の必要性を感じなくなってしまったから(女性/19歳/大学2年生)
・出席をとらないし、先生の言っていることがよくわからなかったから(男性/26歳/大学院生)
●甘え心が出てしまう
・一度休むと悪い癖がついてしまった(女性/21歳/大学4年生)
・つい自分を甘やかしてしまった(女性/22歳/大学4年生)
・一人暮らしで、早く起こしてくれる人がいないから(女性/22歳/大学4年生)
・時々朝起きれないから(男性/19歳/大学2年生)
●その他
・まじめに聞いていても、後ろの席でスマホをいじってても出席してれば単位を貰えるから。不公平を感じて出たくなくなった(女性/21歳/大学4年生)
・休める限界まで休む(女性/21歳/大学4年生)