- 開催日時
- 2021年01月27日(水) 10:00〜17:30
- 開催場所
- ご参加いただける方にのみ1月22日(金)頃にZOOMミーティングURLを送付致します
- 募集人数
- 18名
- 申込締切
- 2021年01月27日(水) 10:00
小学生のころ嫌いだった夏休みの宿題ランキング! 3位作文
小学生の頃、あなたは夏休みの宿題を先に済ませるタイプでしたか? それとも最後まで残してしまうタイプでしたか? あとでやろうといつまでも手を付けずにいて、夏休み最終日に困った方もいたのではないでしょうか。今回は、小学校のころに嫌いだった夏休みの宿題を大学生に聞いてみました。それではランキングを見てみましょう。
小学生のころ、嫌いだった夏休みの宿題はどれですか?
1位 読書感想文 143人(35.6%)
2位 自由研究 69人(17.2%)
3位 作文 59人(14.7%)
4位 絵・工作 45人(11.2%)
5位 計算ドリル 25人(6.2%)
1位に読書感想文、3位に作文と文章を書く宿題がランクインしました。それでは、なぜ嫌いだったのか、それぞれの理由をみてみましょう。
■そう思う理由を教えてください
1位 読書感想文
・文章が苦手(22歳/大学4年生/女性)
・本読むのが大変(22歳/大学1年生/男性)
・時間がかかるから(18歳/大学1年生/男性)
・本を読みたくないから(18歳/大学1年生/男性)
2位 自由研究
・テーマが見つからない(25歳/大学院生/女性)
・自由研究は、どのテーマをえらぶかとかで明らかにセンスの良し悪しが出るから(22歳/大学4年生/女性)
・何を研究していいかわからなかったから(22歳/大学4年生/女性)
・内容が思いつかなかったから(21歳/大学4年生/男性)