アニメは何話まで見て視聴継続するか決める? アニメ好き大学生に聞いてみた! 2ページ目
1位 ストーリー展開……155人(72.8%)
2位 キャラクターのせりふ……23人(10.8%)
3位 出演声優の演技……12人(5.6%)
同3位 キャラクターデザイン……12人(5.6%)
5位 演出の出来……8人(3.8%)
6位 その他……3人(1.4%)
このようなランキングになりました。それぞれの回答理由も聞いてみましたので、ピックアップしてご紹介します。
●「ストーリー展開」と回答した理由
・ストーリー展開が駄目だと見る気にならない(女性/20歳/大学3年生)
・序盤で引き込まれるような展開がないとモチベーションが上がらないので(男性/18歳/短大・専門学校生)
・いくら演技やコンテが良くても、展開がつまらなかったら続けて見ることができない(男性/20歳/大学3年生)
●「キャラクターのせりふ」と回答した理由
・最近の作品はイラッとなるキャラクターのせりふが多くて見てられない(男性/21歳/大学4年生)
・昔はそうでもなかったけど、最近はキャラが話している内容を重視している。つまらないのは即切る(男性/20歳/大学3年生)
●「出演声優の演技」と回答した理由
・演技が棒なのは見ていてつらいので(男性/21歳/大学3年生)
・興味ある作品でも声優さんの演技がイマイチだと興味を失う(女性/19歳/大学2年生)
●「キャラクターデザイン」と回答した理由
・キャラデザは大事。実際に見て「あれ?」と思うものもある(女性/21歳/大学4年生)
・全く事前情報を入れていない作品だとキャラデザ重視(女性/19歳/大学1年生)
●「演出の出来」と回答した理由
・演出は大事だと思う。同じ作品でも演出家が違えば全然違う評価になるレベル(男性/19歳/大学1年生)
・演出がしっかりしている作品は、「うん?」と疑問に思うところが少ないし、見ていてストレスがたまらない(男性/23歳/大学4年生)
このような意見が寄せられています。確かに序盤のストーリー展開がイマイチだと引き込まれませんし、見続けられないですよね……。また、同じく重要視している人の多い「せりふ」も、しっくりこないと見続けるのは難しいでしょう。
みなさんはどうでしょうか。新しく始まったアニメは、何話まで見て視聴継続か否かの判断を下しますか?
(中田ボンベ@dcp)
マイナビ学生の窓口調べ
調査期間:2016/07
調査人数:アニメ好きな大学生男女213人