江戸時代からの習慣? なんで1日3食っていう決まりがあるの? 2ページ目

学生の窓口編集部

お気に入り!

あとで読む


1日3食を推奨した偉人とは

電灯を開発したことで知られている発明王・エジソンが1日2食という回数の少なさを嘆き、1日3食を推奨したと言われています。エジソンが生きた時代はちょうど食べ物の供給量も増えてきたタイミングでもあり、人々の需要にマッチしたことが主な理由ですが、一方でエジソンが開発したトースターをたくさん売りたかったという裏の理由も。結果的にトースターは大ヒットを記録したようです。

スナック菓子の摂取を抑制する

人間が一日に消費するカロリーを計算すると、1日2食ではどうしても空腹感が来てしまいがち。ついつい我慢することができず、有害な物質が多いスナック菓子や甘味を食べ過ぎてしまうということもあります。このようないわゆる間食の大量摂取を避けるためにも、1日3食が適度な回数として認知されるようになりました。

1日3食がよいとされている理由をまとめて紹介しました。食事回数の歴史については意外と新しく、近年では1日2食や1食をよしとする動きもありますが、やはり朝昼夕に食事をとるとメリハリがつくといえるでしょう。自分の体調に合わせて、バランスの良い食事をとるように心がけましょう。

2

関連記事

「大学生活」カテゴリの別のテーマの記事を見る

編集部ピックアップ

学生の窓口会員になってきっかけを探そう!

  • 会員限定の
    コンテンツやイベント

  • 会員限定の
    セミナー開催

  • QUOカードPayが
    貯まる

  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

一歩を踏み出せば世界が変わる無料会員登録

この記事に関連するタグ

あなたのきっかけを探そう

気になる #キーワード をタッチ

テーマから探そう

あなたへのきっかけが詰まった、6つのトビラ

会員登録でマイナビ学生の窓口をもっと楽しく!

閉じる
マイナビ学生の窓口に会員登録(無料)すると、
お気に入り機能などを利用してもっと便利にご活用いただけます!
  • 抽選で豪華賞品が
    当たる

  • 会員限定の
    学割でお買い物

  • 会員限定の
    セミナー開催