寺ガールにオススメしたい、お寺巡りの旅~関西、西国三十三ヵ所編
お寺やには厳かな雰囲気で、澄み切ったきれいな空気が流れる場所として訪れたくなるお寺の魅力とは一体なんでしょうか。今、急激に増加中の寺ガールが思わず唸るようなお寺を、古い歴史がある関西地方の西国三十三ヶ所に沿ってお伝えします。旅行へ出かけた際にはぜひ足を運んでみてくださいね。
■西国三十三ヵ所の魅力とは
四国八十八ヶ所があるのはご存知でしょうか。同様に、関西地方の兵庫・大阪・和歌山・奈良・京都・滋賀に岐阜を入れた33ヶ所の「霊場」というお寺の総称で、多くの参拝者が各札所へ今もなお、訪れている所です。お寺の魅力は数千年の歳月を越えても、変わらずその場所に建ち続けているということが大きな魅力となっています。唯一、11番札所の上醍醐寺は落雷により再建となっていますが、上醍醐寺を含め今もなお、壮観な佇まいで構えています。
■周囲の景観と建屋が調和しているところが魅力
お寺の魅力は周囲の景観と建屋が調和し、ひとつの物体として捉えることができる素晴らしい場所です。境内に広がる庭園や、本殿周辺の環境など、時間がゆっくりと流れます。敷居をまたぐと凛と澄み切った空気を感じることができるのもお寺の魅力です。23番札所の勝尾寺は、庭園内に噴水があり水が流れ、気持よく巡回できる広さがあります。また世界遺産にも指定されている清水寺も16番札所となっており、舞台からの眺めは何度訪れても壮大な眺めです。
■御朱印を集めるのもお寺の魅力
御朱印というのをご存知でしょうか。参拝の証明として押印される印章であり、お寺ごとに印影が違います。御朱印は力強い毛筆で描かれた印章で、御朱印を集める寺ガールも存在するといいます。この御朱印を納める手帳のことを納経帳といい、規模が大きな札所で購入することができます。納経帳は様々なデザインがあり、和柄から現代風なものまで多岐にわたります。西国三十三ヶ所用の納経帳も販売されており、各ページに番号がふられているので訪れた札所順に収めることができます。1番札所で購入することをオススメします。1番札所の青岸渡寺の本堂は豊臣秀吉が寄進したで歴史あるお寺です。そこで購入し、1番札所の御朱印を納めると良い記念になりますよ。
■番外編〜京都のお寺カフェを楽しむ〜
とことんお寺の魅力を感じるために巡礼もよいですが、気軽にお寺を堪能できるお寺カフェで日本庭園を眺めながらゆっくりとお茶なんていかがでしょうか。日本庭園の様式のひとつでもある「枯山水」を眺めながらお茶を楽しむ建仁寺や、室町時代に建立し数百年の歳月が経ってもなお美しい庭園がある青蓮院などがあります。一度ぜひ足を運んで見てくださいね。
いかがでしょうか。関西のお寺にちなんで西国三十三ヶ所を少しだけご紹介しました。旅行の際にも気軽にお寺へ訪れ、お寺のパワーを感じてみてはいかがでしょうか。関西地方だけではなく、全国のお寺には数多く起源が存在します。お寺の歴史を知り、実際に触れてみるとなんだか歴史上の偉人達が近くにいるような感覚になるかもしれませんね。