地元の友だちor大学の友だち、「一生の仲」なのはどっち? 「すぐ会えるのが大事」「価値観が合う人が多い」
友だちっていつも大切な存在ですよね。一度友だちになって以来、一生の関係を築けることも少なくありませんからね。では、そんな友だちですが、敢えて選ぶなら「地元の友だち」と「大学で出会った友だち」、どちらが一生の友だちだと思いますか?今回は社会人のみなさんに聞いてみました。
■地元の友だちと大学の友だち、どっちが「一生の友だち」ですか?
地元の友だち 180人(59.4%)
大学で出会った友だち 123人(40.6%)
やっぱり地元の友だちが「一生の友だち」になるだろうという意見が6割近くの票を集めるという結果となりました。
では、それそれの理由も聞いていますので、ご紹介しましょう。
■地元の友だちが「一生の友だち」だと思う理由を教えてください
●付き合いが長いから
・幼馴染だったり付き合いが深いので(男性/32歳/不動産)
・いつ会っても昔の気分に戻れるので(男性/48歳/電機)
・気心を知り尽くしているから(女性/30歳/機械・精密機器)
・いろいろと話の共通点が多いので(男性/41歳/アパレル・繊維)
・小さいころに起きた様々な出来事を共有出来ているから(男性/26歳/農林・水産)
地元の友人だと、幼馴染だったり、幼いころからの共通点が多くありますから、その点が重要だという人の意見が多く寄せられました。
●近くて会いやすいので
・すぐに会えるから(男性/30歳/食品・飲料)
・連絡も取りやすいので(女性/28歳/生保・損保)
・思った時にすぐ会える距離にいるから(女性/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・地元にいるのでいつでも会えるのは強い(女性/31歳/自動車関連)
・地元はやはり身近な存在なので(女性/24歳/建設・土木)
やはり住んでいる距離というのは大切ですよね。思った時に連絡してすぐに会える距離にいるのは地元の友だちですから、そんな気楽な関係が「一生の友だち」の条件になるのかもしれませんね。
●家族も絡むから
・親とも知り合いだったりして、何かあった時に助け合える可能性が高いので(女性/24歳/学校・教育関連)
・家族ぐるみで、情報も共有できるから(女性/30歳/運輸・倉庫)
・環境が変わっても、家族のどこかでつながっていることが多いので(女性/26歳/金属・鉄鋼・化学)
・誰かしら家族がつながっていて、一時疎遠になってもすぐに元にもどれるので(男性/35歳/情報・IT)
地元の友だちであれば、家族の誰かも親しくしていたり、親同士もつながっていることが多いので、やはり深さがあるように思えますよね。
●その他
・住み慣れた街の友人だから(男性/28歳/情報・IT)
・やはり子供時代を共有できるので(女性/28歳/ソフトウェア)
・育ってきた環境が似ているから価値観が同じで一緒に居て楽なので(女性/24歳/自動車関連)
・地元の絆はなんといっても強い(男性/33歳/運輸・倉庫)
住み慣れた街での共通点が多いということは、ちょっとした安心感がありますよね。「絆が強い」という言葉、説得力があるように感じました。
一方で「大学からの友だち」と回答している人はどのような理由を持っているのでしょうか?
■大学の友だちが「一生の友だち」だと思う理由を教えてください
●価値観が合う
・価値観が合いやすいので(男性/31歳/食品・飲料)
・大学の友だちの方が同じ価値観を持っているように感じる(女性/31歳/その他)
・同じ学部だと、煮が興味を持つ人が多いので(女性/32歳/食品・飲料)
・やっぱり価値観が近いから(女性/46歳/医療・福祉)
・考えが似ている人が多く集まるから(女性/34歳/学校・教育関連)
18歳を過ぎて、同じ試験をくぐり抜けてきて知り合った友人との価値観の近さという点は、大学で出来た友人に強く感じられるようですね。
●ある程度大人になってからの付き合いだから
・結局は大人になってからの友人の方が長続きすると思います(女性/29歳/ホテル・旅行・マネージメント)
・だいぶ大人になってきてから一定の期間濃い関係を作っていたので、その後も続いていくと思う(女性/30歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・考え方や趣味などの共通項は大学からの友人の方が多いとおもいます(女性/24歳/学校・教育関連)
・たくさんの人の中から、趣味が合う人を選んで友人になっているので(女性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・大人に近い形で色々な事をして遊んだから(男性/28歳/自動車関連)