偉人ばかり! 有名大学の創設者はこんな人「同志社→新島襄」「拓殖→桂太郎」
日本には歴史の教科書で学ぶ偉人によって創設された大学が多数あることを知っていますか?
1人知っているだけでも「明日使える豆知識」として友達に披露すれば、一目置かれるかもしれませんよ!
もしかすると、自分の通う大学の創設者にも興味が持てるかもしれません。
そこで今回は、有名大学の「創設者」をピックアップしてご紹介します。
【豆知識】創設者がいる有名大学一覧
まず、創設者がいる名の知れた有名大学からご紹介しましょう。
明日使える豆知識として覚えておくと、友達から一目置かれる存在になるかもしれません!
慶應義塾大学【設立者:福澤諭吉】
慶應義塾大学の創設者は一万円紙幣の肖像としてもおなじみの福澤諭吉です。
大学内には福澤諭吉が出資して建造された、「日本初の演説会堂」の三田演説館があります。
ちなみに英語の「スピーチ」を演説と翻訳したのは、福澤諭吉なんだそうです。
早稲田大学【設立者:大隈重信】
早稲田大学は政治家であり教育者でもあり、内閣総理大臣を務めた経験もある大隈重信が創設した大学です。
創立年代は1882年と歴史がある大学のひとつとして知られており、日本の中でも難関大学のひとつ。
また、早稲田大学の早稲田キャンパスでは、大隈重信像が2つ存在します。有名なガウン服姿の像はすぐ見つかりますが、もうひとつは見つけにくい場所にあるのだとか。
ぜひ、探してみてくださいね!
学習院大学【設立者:仁孝天皇→孝明天皇】
皇族が通うことがある学習院大学は、かつて皇族・華族のための教育機関として仁孝天皇が創設に携わった「学習所」が起源と言われています。
残念ながら、仁孝天皇は「学習所」を見ることなく崩御(ほうぎょ)したのですが、その後天皇を継いだ孝明天皇により直筆の書である「勅額(ちょくがく)」が下賜(かし)されたことで学習院大学の前進が京都御所内に誕生しました。
同志社大学【設立者:新島襄】
京都市内にある同志社大学は、明治時代の教育者・新島襄(にいじまじょう)が1875年に設立した同志社英学校を前身とする大学です。
新島襄は「明治六大教育家」のひとりとして有名ですが、それ以上に奥さんの新島八重(にいじまやえ)が大河ドラマの主人公になったことから、目立つようになりましたよね。
同志社女子大学【設立者:新島八重】
新島襄の妻・新島八重が設立したのが、同志社女子大学。
1876年に、アメリカ人宣教師のアリス・スタークウェザーと共に創設した「同志社女子塾」が同志社女子大学の前身です。
ちなみに、夫の新島襄も設立に関わっています。
設立当初は公家の名門・柳原家の敷地内に学舎があったそうですよ!
立命館大学【設立者:中川小十郎】
同志社大学と同じく、京都市内にある立命館大学。
前身である京都法政学校を創設したのは、明治時代の政治家・教育者の中川小十郎です。
その後、内閣総理大臣にもなった西園寺公望が開設した「私塾立命館」の名前を継承し、現在の立命館大学という名前になりました。
拓殖大学【設立者:桂太郎】
西園寺公望と交代で総理大臣を務め、「桂園時代」を築いた桂太郎が1900年に創設したのが、拓殖大学の前身である台湾協会学校です。
拓殖大学という学名になったのは1926年でした。
ちなみに五千円紙幣の肖像だった新渡戸稲造(にとべいなぞう)は、拓殖大学の学監(学長)をしていたことがあるんですよ!
日本女子大学【設立者:成瀬仁蔵】
日本発の女性のための教育機関である日本女子大学は、日本の女性の高等教育開拓者のひとりでキリスト教牧師の成瀬仁蔵(なるせじんぞう)が創始者です。
日本女子大学の前身である「日本女子大学校」を創設するにあたり、前述の大隈重信や総理大臣の伊藤博文・渋沢栄一や岩崎弥太郎など大物たちが支援しているんですよ!
津田塾大学【設立者:津田梅子】
東京都小平市にある津田塾大学は国内有数の女子大学のひとつ。
創設者は日本初の女子留学生のひとりであり、日本の女子教育のパイオニアと称されている津田梅子です。
1900年に前身である女子英学塾が創設され、当時は最先端の授業が行われていたそうです。
東京女子医科大学【設立者:吉岡彌生】
津田梅子と同じく、日本の女子教育に大きな貢献をした人物が静岡県掛川市出身の吉岡彌生(よしおかやよい)です。
医師だった吉岡彌生は、女医養成機関がないことから「東京女医学校」設立し、現在の東京女子医科大学の前身となりました。
同大学内には、吉岡彌生の名を冠した施設がいくつも設置されています。
女子栄養大学【設立者:香川綾】
埼玉県に本部がある栄養学の専門大学。
1961年に医学博士の香川綾によって創設されました。
香川綾は日本の「栄養学の母」と呼ばれている人物で、現在使われている食品群の分類や計量方法を考案。
また、計量カップ・計量スプーンも香川綾が考案したものなんですよ!
東京6大学の創設者をまとめてみた
東京6大学とは東京に本部を置く6つの大学かつ戦前から歴史を持つ大学グループの名称です。
野球が発端で誕生した東京6大学の創設者だけをまとめてみると、以下のような顔ぶれ!
大学名 | 創設者 |
東京大学 | なし(江戸幕府の学問所が起源) |
早稲田大学 | 大隈重信 |
慶応義塾大学 | 福沢諭吉 |
明治大学 | 岸本辰雄・宮城浩蔵・矢代操 |
立教大学 | チャニング・ウィリアムズ |
法政大学 | 金丸鉄・伊藤修・薩埵正邦 |
東京大学の創始者が不在な理由として、江戸幕府の学問所が合併して誕生したという経緯があります。
以下の記事で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてくださいね!
【早稲田・慶應はわかるけど.……東大の創始者・起源ってどんなもの】
また、立教大学の創始者は宣教師のチャニング・ウィリアムズというアメリカ人だったという点も興味深いものです。
まとめ
大隈重信や福澤諭吉といった大学創始者は学生の間でも有名ですが、その他は意外と「どんな人が創設したのか知らない」という人も多かったかもしれません。
中には、新島襄・八重夫妻のように大河ドラマで脚光を浴びた創設者もいます。
この記事をきっかけに、ぜひ自分の大学の創設者や有名大学の創設者について興味を持ってもらえたら幸いです!
(中田ボンベ@dcp)