2019年09月16日 更新

「ハイツ」は「コーポ」とどう違う? 賃貸物件の呼び名の意味と定義を解説

一人暮らしの学生が住む賃貸物件を探していると、物件によってさまざまな呼び名があるなと感じたことはないでしょうか?今回は、よく耳にする「ハイツ」と「コーポ」の違いや「アパート」と「マンション」の定義、特徴について解説します。

gettyimages (26375)

「ハイツ」はどんなタイプの物件を指す?

○○ハイツという名前がついている物件はどのような特徴があるのでしょうか。意外と知らない言葉の意味と概要、賃貸物件でよく見かけるその他の名称についてご紹介します。

「ハイツ」は高台を意味する英語

「ハイツ」は高いことや丘などを意味する英語の「heights」からきています。このため、建物の場合は高台にある集合型の住居を指します。しかし実際には高台にないことも多く、主には2階建てプレハブタイプの集合共同住宅の名称などによくとして使われています。

「ハイツ」の使用に明確な基準はない

建築基準法や宅地建物取引業法といった法律を確認しても、「ハイツ」という言葉に対する明確な基準はありません。あくまでも大家さんがイメージで名前をつけているにすぎないのが現実です。そのため、名称だけでどのような建物なのかを判断することはできません。

賃貸物件に使用される名称いろいろ

物件情報を見ていると、ハイツ以外にも実にさまざまな名称が使用されていることに気づくでしょう。どのような名称があるのかを意味とともに簡単に解説します。

  • コーポ→英語で共同住宅を意味するコーポラティブハウスを略した和製英語
  • メゾン→フランス語で家の意味
  • ヴィラ→フランス語で別荘の意味
  • ハイム→ドイツ語で家もしくは住まいの意味
  • シャトー→フランス語で貴族などが住まいとするカントリーハウスの意味
  • カーサ→スペイン語で家や住まいの意味
  • レジデンス→英語で住宅の意味だが、高級住宅を指す際に用いられることも多い
  • パレス→英語で宮殿や御殿の意味
  • コート→英語で中庭や競技場を、フランス語で海岸を意味する

こちらもチェック!「アパート」と「マンション」の定義と違いとは?

「小さめの集合住宅はアパート」、「大きな集合住宅はマンション」など、なんとなくのイメージを持つ方もいらっしゃるでしょう。しかし実は両者に明確な区別はありません。言葉自体にどういった意味があるのか、一般的にはどのような物件を指すのかについて特徴やメリットを踏まえながらご紹介します。
gettyimages (25812)

「アパート」の定義と特徴

アパートは英語の「アパートメント」からつくられた和製英語です。アパートメントという言葉は賃貸住宅を指します。

日本にある物件の傾向として、1つの建物の内側を区切り、それぞれ独立した住居にしています。一般的には1階~3階程度のものが多く見られます。不動産会社では軽量鉄骨造や木造タイプの物件をアパートと扱う傾向にあります。

比較的賃料も安価なのが特徴です。特に賃料を重視して物件を探している方にはメリットが大きいでしょう。また、入居する世帯数がそれほど多くないので、ご近所付き合いを望まない人にはメリットがあるといえます。

「マンション」の定義と特徴

マンションも和製英語であり、英語で同様の意味を示す言葉は「condominium」です。ただしこの場合、プール付きの豪邸などを指しますので、日本で使う言葉のイメージとはかなり異なります。

日本の物件の傾向として、アパートよりも戸数の多い集合住宅であり、規模も大きめであることが多いです。不動産会社では鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造、軽量気泡コンクリートのいずれかで造られた3階建て以上の物件をマンションと扱う傾向にあります。

設備などもアパートに比べてハイグレードで、防音性や防犯性などがしっかりしているものも多くあります。隣近所の生活音などを気にせず生活したい人にはおすすめの物件だといえます。
gettyimages (26265)

賃貸物件は名称では判断できない!物件選びはここをチェック

ご紹介してきたとおり、物件の名称に明確な基準はありませんので、それだけで選ぶのは早急だといえます。そこで失敗しない賃貸物件選びのために知っておきたいチェックポイントをご紹介します。

名前のイメージで判断せず建物の構造や築年数、設備をチェック

名前がオシャレそうといったイメージで判断するのではなく、物件自体の情報をしっかりと確認することが大切です。

チェックしたいポイントとして、建物の構造や築年数があげられます。構造によって耐震や防音がどうかもある程度判断できます。耐震性は築年数からも知ることができます。1981年6月1日以降に建てられたもの(2019年現在なら築38年未満)であれば新耐震基準を満たしている可能性が高いのでその点は安心です。

また以下のような設備も確認しておきましょう。

  • バス、トイレ別
  • エアコン付き
  • 家具付き
  • オートロック付き
  • インターフォン付き
gettyimages (26381)

学生の賃貸選びは立地と家賃を重視して

物件はご自身がこれから毎日生活する場所ですので、立地が通学に便利かどうかも確認したいポイントです。生活圏内のお店の確認もあわせて行い、家賃はくれぐれも無理がない金額に抑えるようにしましょう。

まとめ

賃貸物件の名称は実にさまざまありますが、あくまでもイメージであり明確な違いはありません。一人暮らしの学生が賃貸物件を探す際には、名称が持つイメージに振り回されず、物件の設備や立地などを内見した上で決めるようにしましょう。
監修:髙野 友樹不動産コンサルタント
【所有資格】公認 不動産コンサルティングマスター/宅地建物取引士/賃貸不動産経営管理士
これまで、不動産業界に10年以上従事してきて、現在は不動産コンサルティング事務所の代表を務める。 個人の方の土地売買仲介から、不動産ファンドでの投資家への資産運用を行うアセットマネジメント業務まで、幅広く経験。 これまでの経験を生かし、現在「不動産・税金・建築・投資」等のテーマを中心に、 複数のWEBメディアで監修や執筆を担当。個人・法人の契約書作成等も代行している。
※掲載の価格、商品スペック等は掲載時の情報です。

関連する記事 こんな記事も人気です♪

合わせて読みたい

マンション1階のメリットとデメリットとは? チェックしたい設備や防犯対策も

マンション1階のメリットとデメリットとは? チェックしたい設備や防犯対策も

今回はマンションの一階に住むメリットとデメリットを紹介したいと思います。マンションのお部屋探しにおいて、どの階層に住むのかは本当に大切な選択です。1階は防犯や見晴らしなど様々...
とりぐら編集部・とり
2019.10.11
ルーフバルコニーとは? マンションのルーフバルコニーの魅力と注意点を解説

ルーフバルコニーとは? マンションのルーフバルコニーの魅力と注意点を解説

ルーフバルコニーのある一人暮らしに憧れている人もいますよね。予算や立地条件など、お部屋探しの条件は人それぞれですが、できれば気に入った間取りの部屋に住みたいものです。そこで、...
とりぐら編集部・とり
2019.07.26
一人暮らしの部屋探し!物件の探し方から内見・契約の方法まで徹底解説

一人暮らしの部屋探し!物件の探し方から内見・契約の方法まで徹底解説

この記事では、初めての一人暮らしで失敗しないための引越しや不動産の基礎知識を解説します。さらに、既に一人暮らしをしている人たちのアドバイスから自分に合う物件の決め方や賃貸サイ...
とりぐら編集部
2023.01.30
賃貸でもここまでできる! 原状復帰可能なDIY術

賃貸でもここまでできる! 原状復帰可能なDIY術

素敵な部屋の実例をご紹介。今回取り上げるのは、1LDKで暮らす、sucre_lis_blancさんのお部屋。蚤の市などで手に入れたアンティーク雑貨を取り入れた、シャビーシック...
とりぐら編集部
2022.01.18
【リノベなお部屋レポート】“DIY収納”でお部屋を立体的に楽しむ

【リノベなお部屋レポート】“DIY収納”でお部屋を立体的に楽しむ

おしゃれ空間に生まれ変わったリノベーション賃貸物件に住み、理想の暮らしを追求し続ける住人を紹介する新企画。第2回は、第1回で登場いただいたDIYの収納テクが光る、岡部邦行さん...
とりぐら編集部
2020.06.01

この記事のキーワード

この記事のライター

とりぐら編集部・とり とりぐら編集部・とり

注目の特集

ひとりぐらしのはじめかた
お部屋をのぞきみ
ひとりぐらしレシピ