「お楽しみは最後に」「幸せを早く得たい」好きな食べ物は、先に食べる?最後に食べる?の意外な答え…!

大学生に、なんとな~く気になるテーマの「どっちかと言えばどっち?」を2択で答えてもらう本企画。今回は、 好きな食べ物は最初に食べる?それとも最後まで残して食べる?というテーマで 300人に選んでもらいました。
✅「お茶論争」日本を代表するお茶と言えば「緑茶?vs 麦茶?」大学生300人の意見は ?
好きなものを先に楽しむのか、それとも後まで取っておくのか……ううーむ、これは人類永遠の悩みのひとつかもしれませんね。聞いてみたところ、「最初に食べる」派が26.3%。「最後まで残す」派の73.7%に大差をつけられる結果となりました。
詳しい理由をフリーアンサーでも聞いてみました。
「最初に食べる」と答えた人の意見
・早く食べたい。(大学1年生/女性)
・おなかいっぱいになってしまい美味しく食べられない可能性があるから。(大学4年生/女性)
・出来るだけ熱いうちに食べたい。(大学1年生/女性)
・お腹がすいた状態で食べた方が美味しいから。(大学4年生/女性)
・口の中で他の味がしないうちに、美味しさを味わいたいから。(大学2年生/女性)
・気付いたら手が伸びている。(大学3年生/女性)
・幸せを早く得たいから。(大学4年生/男性)
「最後まで残す」と答えた人の意見
・最後にお楽しみをとっておきたいから。(大学1年生/女性)
・なんとなく、クセで。(大学4年生/女性)
・最後まで好きな味で口をいっぱいにしたいから。(大学4年生/女性)
・最後は美味しいもので締めくくりたいため。(大学1年生/男性)
・食べ終わったときにいい食事だったと思えるように最後に食べる。(大学4年生/男性)
・ワクワクしながらご飯を食べれるから。(大学4年生/女性)
・苦手なものは先に終わらせたいから。(大学1年生/男性)
まとめ
「最初に食べる」と答えた皆さんからは、「お腹がすいた状態で一番好きなものを食べたい」「とにかく早く食べたい」などの声が寄せられました。確かに、お腹いっぱいになると好きなものも美味しくなくなることってありますから……。
一方の「最後まで残す」派の皆さんは、「楽しみは最後まで置いておきたい」「食事の締めくくりを好きなものにしたい」などの気持ちが強いようでした。最後に好きなものを食べると「いい食事だったな~」って思えるものですしね。
なお筆者は、状況にも寄りますが、最初に好きなものを食べます。ただ、少しだけ残しておいて、それを最後に食べるようにしています。これなら冒頭と終わりに好きなものを楽しめるので、食事の満足度が爆上がりだったりしますよ。お試しあれ!
調査期間:2024年10月18日~11月4日
調査対象:学生の窓口会員
有効回答:300件(男性82人、女性208人、その他・答えたくない10人)